タグ

2023年3月9日のブックマーク (4件)

  • 中田ゆうこ on Twitter: "男性のDV被害者ってさ、何なの、そんな軟弱なの?普通、そんな事言うの恥ずかしいと思わないの?僕ちゃん、女子にいじめられたってママに泣きつくの? そんな軟弱で会社でも大丈夫なの?戦争になっても戦地行けるの?"

    男性のDV被害者ってさ、何なの、そんな軟弱なの?普通、そんな事言うの恥ずかしいと思わないの?僕ちゃん、女子にいじめられたってママに泣きつくの? そんな軟弱で会社でも大丈夫なの?戦争になっても戦地行けるの?

    中田ゆうこ on Twitter: "男性のDV被害者ってさ、何なの、そんな軟弱なの?普通、そんな事言うの恥ずかしいと思わないの?僕ちゃん、女子にいじめられたってママに泣きつくの? そんな軟弱で会社でも大丈夫なの?戦争になっても戦地行けるの?"
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/03/09
    釣りレベルで性差別感覚の酷いツイートでちょっと吹いた
  • ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由 中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた

    漢字はいつ、どのようにして生まれたのか 漢字はおおむね甲骨文→金文きんぶん→篆てん書→隷れい書→草書・行書・楷書と発展してきた。 甲骨文は殷いんの時代(紀元前17世紀頃~紀元前1046年)に使われていたもので、主に骨や甲羅に書かれていたもの。長らく失われていたが、清末に発見され、20世紀になってからようやく研究された。 甲骨文字は、最初に発見した王懿栄おういえいが薬として服用するための竜骨(大型哺乳類の化石化した骨)に文字が書かれているのに気がついたというエピソードがよく語られているが、これは事実ではないらしい。こうした出来すぎた物語はたいてい作り話である。 甲骨文の次の段階である金文は、青銅器に鋳込まれていたもの。中国の古代史研究と言えば、かつては漢代の『史記』など、後世に成立した文献を中心に行うものだったが、最近は発掘調査が進んだので、金文を用いた研究もさかんになっているときく。 篆書

    ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由 中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/03/09
    識字率問題のブコメで連想したのは、反知性主義/あれって高度で一部のエリート(生まれから恵まれた人)に独占されている教養や知性が万人に解放される事も意味していて平均値の底上げの意味で知的レベル上がってる
  • コンビニが海の近くにあるとすごくいい

    1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー) 前の記事:いま日にいるジャイアントパンダの見分け方 > 個人サイト たぶん日記 コンビニと海が揃えばなんでもできる 年度末。確定申告の季節だ。やることが普段よりちょっと多い。 するとどうだろう。どこかに出かけたい気持ちはあるのに、その「どこか」を探すのをおっくうに感じてしまうことがある。 元気が足りないと「見つける」「選ぶ」がちょっと大変になるのだ。 そんなときにおすすめしたいのが、とりあえず何も考えないで「海が近くにあるコンビニ」だけを目指すことである。

    コンビニが海の近くにあるとすごくいい
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/03/09
    海水浴場の近くか、釣り場の近くか等でコンビニの雰囲気が違ってる印象があります
  • セブン&アイ 「イトーヨーカ堂」店舗数の大幅削減など協議へ | NHK

    流通大手の「セブン&アイ・ホールディングス」はグループ再編の一環として、傘下の「イトーヨーカ堂」について店舗数の大幅な削減を盛り込んだ新たな合理化策の案をまとめ、9日に開く取締役会で協議を進める方針です。 関係者によりますと、セブン&アイ・ホールディングスは傘下の大手スーパー、イトーヨーカ堂について新たな合理化策の案をまとめたことが分かりました。 合理化策の案では、現在、全国に126ある店舗のうち地方都市の採算性が低い店を中心に閉鎖や売却を行い、店舗数の大幅な削減が盛り込まれています。 一方、衣料品のフロアについてはテナント化を進めるなどして店舗としての収益の改善を進めるとしています。 こうした合理化策の案について、9日に開く取締役会で協議を進める方針です。 イトーヨーカ堂は専門店やネット通販との競合で衣料品部門を中心に業績の不振が続いていて、スーパー事業を縮小し、主力のコンビニエンススト

    セブン&アイ 「イトーヨーカ堂」店舗数の大幅削減など協議へ | NHK
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/03/09
    結構前だけど秋田のイトーヨーカドーを犠牲にセブンイレブン召喚というカードバトルみたいな流れがあったのを思い出した(捏造記憶)