タグ

2012年11月16日のブックマーク (2件)

  • 『表記統合辞書』 - 言語データベースとソフトウェア

    概要† 『表記統合辞書』は,言語研究・自然言語処理用に開発された,同語判別のための基礎データです。 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 自然言語処理学講座(松研究室)で開発された形態素解析システム『茶筌』付属の電子化辞書『IPADIC 』ver.2.4.4 に対応しています。 『表記統合辞書』は無償でご利用いただけます。 著作権及び使用条件をあらかじめご確認の上,ご利用ください。 「ver.1.0 のダウンロード」のページからダウンロードしてください。 『表記統合辞書』の利用例としては,『茶筌』で形態素解析した結果に対して,同語判別を行う,ということが挙げられます。例えば,『茶筌』の解析結果(『IPADIC』 ver.2.4.4 を利用した場合)では,「組み立てる」と「組立てる」は表記上の違いにより,別語となりますが,『表記統合辞書』を使うことにより,同じ語であると判断することが

    noriot
    noriot 2012/11/16
  • 部下より上司が優秀、そんな会社に将来はありません:日経ビジネスオンライン

    新しいシゴトの作り方――。閉塞の時代に何よりも必要な力の引き出し方を、シリコンバレーの第一線の起業家、フィル・リービン エバーノートCEO(最高経営責任者)が解説します。閉塞の時代には、新たな地平を切り開く、イノベーターが必要です。人々を感動させる製品。業界の常識を打ち破るサービス。明日の展望が描き難い時代、新しい仕事を作る人間が求められているのは、世界共通の課題でしょう。その課題に対して、リービンCEOは、数々の起業経験を基にヒントを示してくれます。 シゴトの作り方とは、単なる製品やサービス作りにとどまりません。組織に属する人であれば、新しい企画作りがそうですし、新規事業に携わる人であれば、その事業モデル作りに相当するでしょう。起業を志す人であれば、会社の立ち上げがまさに、事業の創造にほかなりません。そんな、様々な「シゴトの作り方」の疑問に、シリコンバレー注目の経営者が答えます。 ◆  

    部下より上司が優秀、そんな会社に将来はありません:日経ビジネスオンライン