タグ

subversionに関するnorisuke3のブックマーク (22)

  • Subversion によるバージョン管理

    このような FAQ の問題点は、文字通り FAQ でも何でもないというところ です。技術サポートに電話をして「どうやったら生産性が最大になる のでしょうか?」などと聞く人は一人もいないのです。そうではなく、 当はもっとずっと具体的な質問がしたいのです、たとえば「どうやったら カレンダーシステムを変更して一日前でなく、二日前に通知するように できますか?」のような。しかし当の問題点を明らかにするより、 仮想的な FAQ を作るほうがずっとやさしいのです。当の FAQ を作るには 忍耐強い、組織的な努力が必要なのです: ソフトウェアの一生を通じて やってくる問いを追いかけ、それに対する答えを見守り、それらすべてを 集めて経験の浅いユーザの集約的な経験を反映するように検索可能な形に まとめる必要があります。それは忍耐が必要で、自然主義者のように物事 を黙って観察する態度が必要になります。こ

  • Subversion 1.5 以降での機能ブランチのマージ - まじかんと雑記

    Subversion バージョン 1.5 以降ではマージ追跡機能が使えるようになったのだが、これを利用したマージのしかたについて正しい情報が少ないので、ここに書いておく。 追記: Subversion バージョン 1.8 以降ではマージの内容が自動的に判定されるようになったので、以下に挙げている --reintegrate オプションは不要となった。 ブランチ作成後に行ったトランクへの変更をブランチにマージする場合: マージ先ブランチの作業コピーに cd する svn update svn merge "マージ元トランク URL" または svn merge "マージ元トランク作業コピーパス@HEAD" 競合の解決・その他のチェック等を行った後、コミット このマージは同じブランチに対して何度でも行える。マージを行うたびに、まだブランチに適用していないトランクでの変更がブランチに適用され、自

    Subversion 1.5 以降での機能ブランチのマージ - まじかんと雑記
  • Subversionでtrunkの内容をbranchにmergeまたはその逆 - 常水商会::よしなしごと

    備忘録。書きかけ&未確認。 現在の作業リポジトリの変更をすべてコミットしておく これで失敗しても安心♡ trunkの内容をbranchにmerge 作業リポジトリをbranchに変更 svn switch file:///home/sysdev/svn_repos/branches/branched_version svn infoコマンドで現在の作業リポジトリのURL等を確認しておくこと。 branchの開始点のリビジョン番号を確認 svn log --stop-on-copy 一番最後に出力されるログのリビジョン番号を控えておく(仮にr411とする)。 trunkの内容をbranchにmerge(merge試行) svn merge --dry-run -r 411:HEAD file:///home/sysdev/svn_repos/trunk trunkのr411から最新までのコミ

    Subversionでtrunkの内容をbranchにmergeまたはその逆 - 常水商会::よしなしごと
  • 構成管理 実践入門 第2章 Subversionによるバージョン管理入門 チーム開発に関連する操作

    ここからは、作業コピーAと作業コピーBを題材に、Subversionのチーム開発に関連する操作を見ていきます。 まず準備として、通常の並行開発に見立てて、作業コピーBのほうにも変更を加えておきましょう。 作業コピーBのhoge.txt、hoge_conflict.txtを以下のように変更してください。 【hoge.txt】 a B C 【hoge_conflict.txt】 a B E 更新 先ほど作業コピーAでコミットした内容は、まだ作業コピーBには反映されていません。リポジトリの最新状態と同期を取るために「更新」(アップデート)と呼ばれる作業が必要になります。 更新を行う作業コピーのディレクトリ(C:\work\2\B)に移動し、svn updateコマンドでリポジトリと同期化を行います。 ●【更新】 svn update C:\ work\ 2\ B> svn update D ho

  • git-svnを使うときのベストプラクティス - Life goes on

    いつもの事ですが、タイトルは釣り。 現在のプロジェクトにアサインされてから、VCSがsvnに逆戻りしてしまったのでかれこれ5ヶ月近くgit-svnを使用してます。初めの頃に2~3回程checkoutしなおすレベルの失敗があったりしましたが、ここの所はそれほど問題無く運用してます。 gitとsvnでもう根の仕組みから全然違うんで、ある程度しょうがないのですが、ちょっとばかり気をつけないとハマる可能性があるので、その点について語ります。 svnがremoteになってるブランチは 絶対 に直接コミットなどしない 自分の中ではこれが鉄則になってます。例えば普通のsvnの構成だと、trunkがgitのmasterブランチになりますが、何かの修正するって時にはどんだけ軽い修正とかでも絶対にトピックブランチを作ってます。 原則として、masterブランチ(や、他のsvnで作ってあるブランチ)には、gi

    git-svnを使うときのベストプラクティス - Life goes on
  • git-svn の使い方メモ

    git-svn.markdown git-svn の使い方メモ git-svn の使い方をメモする。他によいプラクティスがあれば指摘していただけるとありがたい。 用語 SVN のブランチと git のブランチが混在しているため、ここではブランチという語を以下のように区別する。 ブランチ、 SVN ブランチ:$SVN_REPO/branches 以下にあるディレクトリ ローカルブランチ:git のローカルブランチ リモートブランチ:git のリモートブランチ 例題の SVN リポジトリの構成 このメモでは SVN リポジトリが以下のような構造になっているとする。 $SVN_REPO/ foo/ bar/ branches/ foo-x/ foo-y/ bar-new-feature/ このリポジトリは標準レイアウトではない(trunk/ や tags/ がない)。トップレベルのディレクトリが

    git-svn の使い方メモ
  • Git svnではじめる忍者のごとく潜むgit

    2. * なぜgitか?なぜgit-svnか? * Gitのインストール * git svn clone、trunkとmasterの関係 * コミット、そしてプッシュ * ブランチ(切る。作業する。リベース) * ブランチしたらプッシュの前に * その他のtips * まとめ * 4. *Gitにはローカルレポジトリ=自由がある! * ひとりひとりが専用のレポジトリ * バージョン管理の便利さを気兼ねなく * コミット済みのコードを変更できる * あのコミットを無かった事に * Rev(21)とRev(25)をまとめたかった・・・ * 機能追加にまじってバグ修正かよ・・・ * つまり履歴が奇麗に! *

    Git svnではじめる忍者のごとく潜むgit
  • Git - Book

    The entire Pro Git book, written by Scott Chacon and Ben Straub and published by Apress, is available here. All content is licensed under the Creative Commons Attribution Non Commercial Share Alike 3.0 license. Print versions of the book are available on Amazon.com. The version found here has been updated with corrections and additions from hundreds of contributors. If you see an error or have a s

  • bluegate.org

    norisuke3
    norisuke3 2008/11/27
    dump file のフォーマット
  • Emacs の vc-annotate - naoyaのはてなダイアリー

    もしかしたら常識なのかもしれませんが、Emacs の vc-annotate がとても良いです。vc-annotate は vc (version control, バージョン管理システムのフロントエンドEmacs から直接 svn {diff, commit, revert} することができる) に含まれる機能の一部です。vc-annotate を使うと、バージョン管理システム、例えば Subversion に保存された過去の履歴を気になったときにとても容易に調べることができます。 ソースを開いて M-x vc-annotate (C-x v g) すると (そのファイルがバージョン管理化に置かれて居れば) vc-annotate-mode になります。例えば Subversion で管理されている plagger の Plagger::Plugin::CustomFeed::Debu

    Emacs の vc-annotate - naoyaのはてなダイアリー
  • Subversion によるバージョン管理

    SpriteBuilderを使っていてちょっとハマったのでメモっておきます。 アプリケーションの名前を日語にする場合、XcodeのBuild Settingsにて、Product Nameを日語にしてしまうと、SpriteBuilderが出力するccbiファイルからクラスを生成する際にマングル化してから取得する都合上、クラス名を取得する処理でこけます。 具体的には、以下の箇所です。 CCBReader.m:1371行あたり CCBReader.m ホーム画面のアイコン名だけを日語にするのであれば、Info.plistのBundle Display Nameを設定することで、この問題を回避することができます。

    Subversion によるバージョン管理
  • UNIX USER 2003 8: Subversionで管理せよ (draft)

    オープンソースの開発においてCVSというバージョン管理システムは非常に重 要な要素の一つと考えられています。CVSを使えば、ネットワーク上に分散し た多数の開発者がうまく協調しながらソースを修正していくことが可能です。 オープンソースを開発をサポートしているSourceForgeではプロジェクトごと にCVSリポジトリが用意されていますし、SourceForgeなどを使っていないオー プンソースプロジェクトでも自分でCVSリポジトリを用意しているところが数 多く存在しています。 しかし、CVSを使いこんでいくとCVSによってあたえられる制約がいろいろと苦 痛になってきます。特にファイルの移動やディレクトリの扱いなどがうまく管 理できないことが開発のすすめ方に影響を与えていると言えるでしょう。特に 開発の初期段階では、ソースファイルのレイアウト構造などが固まっていない ために、その段階でCV

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Subversionの話

    Subversion を使うようになって数年が経ちますが、最近 svn diff/status/log/merge などのコマンドに熟達してきた。 気軽に ブランチを作る マージする コードを元のバージョンに戻す 問題となるコードを diff で調べる などができるようになって、作業効率が上がったり、こまめにコミットさえしておけば、あとからどうにでもなるので精神的にもかなり楽になった。 この「気軽に」ってのがとても重要。 以前だって、マージの概念やいつでも好きなバージョンに戻せること、diff を表示することが出来るのは知っていたし、たまに使っていたりもした。 ただ使う場合は コマンドをWebで調べる おそるおそる試してみる 失敗して check out しなおしで時間をロス などがありストレスがたまりがちで、結果的にこれら有用な機能を使うのを無意識に避けていたなと、振り返ってみると気づく

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Subversionの話
  • Subversion r7

  • psvn

    emacs用subversionインターフェースです. Commentaryの和訳 ;;; 解説 ;; psvn.elはWindows, Debian Linux, FreeBSD5上のGNU Emacs 21.3およびsvn ;; 1.05で検証済みです. ;; psvn.elはリビジョン管理ツールsubversionのインターフェースです. ;; (http://subversion.tigris.org を参照のこと) ;; psvn.elはcvsに対してpcl-cvsが提供している機能と同様の機能を ;; subversionに対して提供します. 現在, 以下のコマンドが実装されていま ;; す: ;; M-x svn-status: 'svn -status -v'を実行し, 結果をsvn-statusバッファ ;; に表示します. このバッファ(svn-status)では以下の

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • svn 入門(その2) (tonextone.com/type/)

    前エントリから続き。 前の構成では、衝突の解消がうまく扱えてなかったので、 「極力フロントエンドで調整する」という方針にしたがって、 フロントエンドを変えてみた。 現在の構成は以下の通り、 Subversion 1.3.2 (cygwin 版) meadow 3.00 (based on GNU Emacs 22.0.90.1) vc-svn.el (FSF 版) .emacs の変更などはほとんど必要なかったはずだが、結局いろいろいじった。 使っていないのに JDE やら、ECB までも最新にした(汗)。 # # meadow の変更点について、蛇足。 # # MULE-UCS は使わない前提になったようなので、該当部分をコメントにした。 # # ;;; (load "un-define");; unicode # ;;; (load "un-tools");; unicode # #

  • Subversion メモ

    概念と特徴 リポジトリ Subversion は共有情報の一元管理システムであり、情報はリポジトリに格納される。 リポジトリは情報をファイルシステムツリー(一般的なファイルとディレクトリの階層構造)の形で保持する。 Subversion ではリポジトリの場所は URL によって表現される。 リポジトリにアクセスするための URL には以下のようなものがある。 file:/// リポジトリへの直接アクセス (ローカルディスク上) http:// Apacheサーバ への WebDAV プロトコル経由でのアクセス https:// http:// と同じだが、SSL による暗号化 svn:// svnserve サーバに対する独自 TCP/IP プロトコル経由でのアクセス svn+ssh:// svn:// と同じだが、SSH トンネルを利用する ほとんどの場合、Subversion の

  • scplugin.tigris.org

    2010/02/17 Announcing Release 0.8.2 and Subversion 1.6.9 Version 0.8.2 fixes some problems positioning the ToolbarMenu on multi-screen systems, and adds Subversion 1.6.9 support. Even if you're not having ToolbarMenu placement problems, you should probably upgrade to this version, because Subversion 1.6.9 includes some nice features that will, eventually, help you transition to Subversion 1.7. And

    norisuke3
    norisuke3 2007/04/26
    SCPlugin allows access to Subversion commands from the Finder
  • Metissian - Projects - Mac OS X Packages - Subversion

    Subversion Client with SSL and JavaHL Bindings Note: Starting with Subversion 1.3.1, our packages will be built containing Universal Binaries with native support for both PowerPC and Intel Macs. 1.3 Stable Version 1.3.1 - Released 4/3/2006   * Universal Binaries * MD5(subversion-client-1.3.1.dmg)= 243f6970732e2ed6f08e8b115e434547 SHA1(subversion-client-1.3.1.dmg)= 6ae47ae780a7f4b96a01d0bbb8fb96eca