2017年8月1日のブックマーク (4件)

  • ここ最近起こったブロガー会激震の事件簿で打線組んだ | フリーランス農家

    フリーランス農家のきしころ(@kagoshimato)です。 僕がブログ始めて1年半が経ち、ブルーオーシャンだったブログ会が少しづつレッドオーシャン化してきたような流れを感じます。スーパールーキーの登場や詐欺まがいの事件。有名ブロガーBANや、身近な所で言うと僕のブログは大炎上。 24時間で20万PVを叩き出しました。 その記事はこちら 僕が日一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 そんなブロガー会の最近の事件簿をまとめてみました。身内ネタっぽくなるかもしれませんが楽しんで読んでください。 1番遊:イケハヤ尊師。仮想通貨屋さんになる 【成績も公開】仮想通貨に1,300万円投資!低リスクな始め方を解説するよ。 ご存知我らが尊師イケハヤ氏。記事執筆の量、スピード共にブロガー会でもトップクラス。まさにブロガーの「遊撃手」がふさわしいだろう。 ブログなどで得た収益を仮想通貨に2000万投資

    ここ最近起こったブロガー会激震の事件簿で打線組んだ | フリーランス農家
  • ワトソンの念頭にある男性性の問題と日本語圏でいう「弱者男性」問題とはズレてますよねという事

    SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz 大変に今更ながらワンダーウーマンの日でのタイアップ曲について知ったわけですけれど「そもそもあんなのフェミじゃない!」というフェミと「いいやそれでもフェミだ!」というフェミとが侃侃諤諤やってる映画について私たちはどこまで後退した地点から議論を始めなくちゃいけないのか感が半端ない。 2017-07-28 13:38:56 SHIMIZU Akiko(清水晶子) @akishmz エマワトソンの件、ワトソンが「自分の弱さや繊細さを否認し必要な助けを求められずに追い込まれる男性」を念頭においているのに、「自分こそ弱者だから面倒をみろ!と強硬に主張する男性」が自分たちこそ呼びかけの対象であると誤解したところが、そもそも根的にすれ違っているのでなかろうかと。 2017-07-29 08:43:28 SHIMIZU Akiko(清水晶子) @

    ワトソンの念頭にある男性性の問題と日本語圏でいう「弱者男性」問題とはズレてますよねという事
    norocknoroll
    norocknoroll 2017/08/01
    弱者男性も認められない社会は、きっと俺にも居心地が悪い筈なので、俺は困る。だから俺は、俺の為に、エマの発言を社会活動として肯定する。あの演説が心の救いにならない人がいるかどうかは、どうでもいい。
  • エマ・ワトソン演説と「個人的なことは政治的なこと」

    始めに言っておくと、私はエマ・ワトソンは男性側にかなり融和的な方向性取ってるな、と思ってて別にエマワトソンになんら含むところはありません。 ただ、それでもエマ・ワトソンが述べている理屈にも論理的に穴はあると思ってるし全てに賛同できるわけでもありません。 それはフェミニズムでもメンズリブでもなんでもそうだと思いますけど。 「個人的なことは政治的なこと」っていうフェミニズムで重要な役割を果たしてきた言葉があります。 従来、個人的(プライベートパーソナル※指摘あったので修正)なことってのは公的(パブリック)な部分とは完全に分けられていて基的に関係のないことです。 という前提で議論がされていました(1920年代以降の第一波フェミニズムのあたり) 例えば選挙権に関して言うと公的なことなのできちんと女性の権利を向上させよう。 といった具合に。 ところが第二波の辺りからこの点に関して疑義が呈されるよう

    エマ・ワトソン演説と「個人的なことは政治的なこと」
    norocknoroll
    norocknoroll 2017/08/01
    俺がこの議論で嫌いな意見は「じゃあエマも弱者男性と付き合えよ」って意見で、エマはあくまで一石を投じようとした人で、そこから色んな議論に波及すべきなのに何でエマ個人の問題に収束させようとすんだよって思う
  • 異色の「千代の富士」フィギュア土俵入り アポなしで女将さん訪問、実現へ - KAI-YOU.net

    7月30日に開催された「ワンダーフェスティバル2017[夏]」(以下ワンフェス)。大手メーカーから個人のディーラーまで、大量の立体作品が入り乱れたが、その中で、国民栄誉賞までも受賞する活躍を見せ、昨年7月31日に惜しまれつつも61歳で亡くなった第58代横綱 千代の富士 貢を題材にしたガレージキットが発売されていたのをご存知だろうか。 なんせワンフェスでの販売物といえば美少女キャラクターやメカ・ロボット、はたまた怪獣やクリーチャーといったモチーフが多くを占める。そんな中で力士、しかも実在する特定の力士を題材にした作品が販売されるのは珍しい。 このキットを製作されたのは、ディーラー「AMON WORKS」を運営するフリー原型師、AMON/阿紋さんだ。フルデジタルでの原型製作を得意とし、バットマンや『TIGER & BUNNY』のようなアメコミ的なディテールを持ったキャラクターを中心に、美少女キ

    異色の「千代の富士」フィギュア土俵入り アポなしで女将さん訪問、実現へ - KAI-YOU.net
    norocknoroll
    norocknoroll 2017/08/01
    本文読んだら理解できたけど、すげー混雑してる記事タイトル…。/ あ!今見たらタイトル変わってる!