タグ

ロシアに関するnoroneko7のブックマーク (4)

  • ウクライナ人捕虜から見た日本人捕虜

    1. はじめに 終戦の年から50年以上の歳月を経た今、このようなテーマを取り上げる必要があるのかという考えを持つ人の数は少なくないだろう。日でしばしば耳にする言葉通り、「済んだことは水に流そう」式に従うなら、今回の発表は余り意味がない亊である。また、日の国際化を必死に推し進めようという人から見れば、そのような過去の出来事に目を向ける必要はもはやないだろう。更に、もうすでにシベリア抑留の体験記は百冊以上存在するのに、今さらこのテーマを扱う必要がどこにあるのかと言う人もいるだろう。 しかし当にそうであろうか。また、それをよしとすべきであろうか。自分の身内(父、夫、、息子、兄弟、姉妹など)の中で抑留された人、あるいは二度と帰らぬ人となり、未だに消息不明の多くの人々のことを考えると、「もう過去の出来事だ」と言って済ますことができるだろうか。 この50年以上の間に日政府はこの実態

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200803131916&page=2

    noroneko7
    noroneko7 2008/03/15
    まあ手癖が悪かったよりはスパイ活動でしたのほうが格好いいけどね。でも、ロシア当局もできれば今回の受け入れはなかったことにしたいだろうな。次はないね。
  • 自己満足日記:ロシアの漫画を翻訳したのをうpするよ

    1 名前:愛のVIP戦士[] 投稿日:2007/02/18(日) 19:09:33.49 ID:08ZDlR2s0 某外国系イラストサイトから拾ってきた物で 最初ロシア語だったもんで訳わかんなかったし 英訳も一応付いていたんだけど翻訳すんのめんどいし… んで、自分で翻訳してみたよ 自分流のアレンジなんか入ってるけど結構がんばったぜ 物語はヒトラーとスターリンの戦いを描いた格闘漫画だよ ではどーぞ その1 その2 皆の反応でこの先をうpするかしないか決めるよ一応 4 名前:愛のVIP戦士[] 投稿日:2007/02/18(日) 19:10:11.08 ID:lQnGi33l0 続きうp! 6 名前:愛のVIP戦士[] 投稿日:2007/02/18(日) 19:11:49.36 ID:DetQv4z40 マジでジョジョに見えてきた 7 名前:愛のVIP戦士[sage] 投稿日:2007/0

  • ロシア・ソ連史(第12回 スターリンの大粛清と第2次世界大戦)

    ロシア共産党の人々も馬鹿ではありません。当然、何とかしてスターリンを押さえ込もうとします。しかし、32年後半、33年1月に逮捕処刑が相次いだのが前哨戦で、さらに34年12月、党指導部のキーロフ(スターリン派)が何者かに暗殺されたのを口実に、反対派に対する大粛清を開始。まず、キーロフ暗殺の日のうちにスターリンは、刑法を改正。政治的暗殺事件を、10日間以内に、弁護人なしの秘密軍事法廷による裁判に付し、時を移さずに処刑させるものとします。 そして暗殺の疑いというわけで、カーメネフやジノヴィエフといった、ボリシェヴィキ時代からの古参幹部を中心に1108名の逮捕とシベリア送り、うち848名の銃殺が行われます。また、36年~38年には日のスパイ、ドイツの手先などの口実とで、ブハーリンを始め、数多くの人々が処刑。司法手続きを経た者だけでも137万2393名が逮捕。68万1692名が銃殺。共産党、軍、企

  • 1