タグ

2008年12月15日のブックマーク (5件)

  • 若者は「とりあえずラッシャー」と言うらしい

    とりあえずビール、言います。言いまくりです。 昔の日は貧しかった。働いて働いて働くことが多くの日人の生きがいだった。そして貧乏だった日のお父さんたちは、ようやくビールが飲めるようになった。昔のお父さん達は週休は日曜日の一日しかなく、金銭的にも時間的にも余裕がなくて、ビールを飲むことくらいしか楽しみが無かったわけだ。そうして生まれたのが、「とりあえずビール」なんだ。お父さん達にはビールしか無かったんだ。梅酒も無かったし、ラッシャーには木村しかいなかった。 お父さん達が苦労をしたから、お前ら若い奴らもビールを飲め、っていうわけじゃない。そんな一生懸命なお父さんたちの中から生まれた文化だって事を知っておいて欲しいだけだ。「とりあえずビール」の文化は、世のお父さんと一緒で、娘が年頃になれば、洗濯物も一緒に洗ってもらえないような悲惨な文化だ。若い人たちには理解されない。いやできないんだ。若い人

    若者は「とりあえずラッシャー」と言うらしい
    noroneko7
    noroneko7 2008/12/15
    ぼそっ「浜口倉之助」>id:damaeさん。アレが絶版だなんて世の中間違ってるっ
  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    noroneko7
    noroneko7 2008/12/15
    英語と日本語では解像度が違う。日本語では一語でいえる概念を英語では長々と説明せんといかん。そこが慣れないと難しい。と、ボランティアで通訳をしてる英語の先生が言ってました。
  • ビバリーヒルズで話題の「Ima」とは? - エキサイトニュース

    ビバリーヒルズと言えば「セレブ」と思い浮かぶ人も多いのではないだろうか? そんなところにひょっこり日の「今川焼き」屋さんが登場して、最近のロサンゼルス(LA)で話題になっているという。 日の「今川焼き」がビバリーヒルズに「フルフィルド」ペストリーショップとして開店してから一カ月。 LA育ちの土橋Susumuさんが、日文化に新しいコンセプトを取り入れ、アメリカンマーケットをターゲットに始めたペストリーショップだ。 今川焼きがペストリー? と感じるかもしれないが、土橋さんの今川焼きは、欧米で言うならば、ワッフルやパンケーキのゴージャス版なので、ペストリーと言ってもおおげさには聞こえず、パティシエのような手さばきで次々焼いてくれるらしい。 どうして今川焼きがこんなにもアメリカ人に話題になっているのだろう。 「注文してからペストリーとして焼かれて、それを実際に見ながら待てる、というのが新

    ビバリーヒルズで話題の「Ima」とは? - エキサイトニュース
    noroneko7
    noroneko7 2008/12/15
    このネーミングセンスが以前のアメリカの日本観を2回くらいひねってるのがいい。
  • 【日本の議論】医者はどこに消えた? 「医療崩壊」構図と解決策は (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】医者はどこに消えた? 「医療崩壊」構図と解決策は (1/5ページ) 2008.12.14 17:18 東京でさえも妊婦受け入れ拒否が起きたことに、ただならぬ「医療実態」を感じた人は少なくないだろう。加えて今年は産科や小児科病棟の閉鎖など、各地から医療混乱の報告が相次いだ。医師不足は深刻である。厚生労働省はようやく腰を上げ、医師数の増員策を考えはじめたが、直ちに状況が好転する見込みはない。なぜ、医療現場から医師の姿が消えたのか。なぜ、ここまで状況は深刻になってしまったのか。これから、どうなっていくのか。 医師は減っているのか 日の人口1000人あたりの医師数は2・0人。これはOECD(経済協力開発機構)諸国の中では、30カ国中27位。最低レベルの数字だ。最高はギリシャの4・9人、フランス、ドイツは3・4人、アメリカは2・4人といった具合である。 先進国の中では、日は医者が

    noroneko7
    noroneko7 2008/12/15
    就労の自由か・・・医療関係者を人材派遣会社に登録して必要なところへ派遣するとかはどうだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):命綱の灯油券、紙くず 発行の業者破綻、年金生活者直撃 - 社会

    命綱の灯油券、紙くず 発行の業者破綻、年金生活者直撃(1/2ページ)2008年12月14日22時57分印刷ソーシャルブックマーク 閉鎖されて無人になった「柿石油」のガソリンスタンド。入り口は鎖で封鎖されていた=青森市、岡田写す破綻直後、購入した灯油券を手にした人たちが柿石油に殺到した=10月6日、青森市、波戸写す 1世帯当たりの灯油の消費全国一の青森で、「安売り」で名をはせた石油小売会社が経営破綻(はたん)し、前払い式の灯油券だけが購入者の手元に残った。倒産原因として指摘されるのが、原油価格の変動と「貸し渋り」。影響は、節約を重ねてきた年金生活者を直撃している。(波戸健一、岡田健) 青森市の無職蝦名正子さん(75)は10月6日、昼のテレビニュースで「柿石油」の全店舗が閉店したことを知った。540リットル、約6万円分の灯油券が手元に残った。灯油券を買ったのは、価格が上がる傾向にあった6

    noroneko7
    noroneko7 2008/12/15
    いっそのこと持ち家(だったら)を売って、高気密の賃貸に引っ越すとか。古い家だと気密がしっかりしてないからいくら暖房を焚いても寒いんだよね・・・灯油代でひいひいだとリフォームもできないだろうし