タグ

2011年1月2日のブックマーク (7件)

  • 2011年のPerl | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます。今回は新春特別企画ということで、2010年のPerl界を振り返りつつ、2011年のPerl界がどうなっていくかを、予定と期待を織りまぜながら見ていきましょう。 Perl 5.14 2010年のYAPC::Asiaでジェシー・ヴィンセント(Jesse Vincent)氏が紹介されていたように、Perl 5は現在、2011年4月に予定されているPerl 5.14のリリースに向けて最後の仕上げをしているところです。Perl 5.14は2010年の開発成果をまとめた定期リリースなのでPerlの根幹をゆるがす大きな仕様変更はありませんが、Perl体、コアモジュールともに細かなバグがいくつも修正されているほか、内部的にはさまざまな最適化が行われています。 一例を紹介しますと、Perl 5.14ではkeysやeach、あるいはpushやshiftのような、配列やハッシュ

    2011年のPerl | gihyo.jp
  • 2011年のJavaScript ─ウェブアプリ全盛の時代へ | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます。昨年に引き続き、今年もJavaScriptの近い未来についてちょっとだけお話させて頂きます。 最初に昨年の予想を見返しておきましょう。昨年は次の3つを2010年の鍵として取り上げました。 ウェブ標準 ブラウザ拡張 サーバーサイドJavaScript この3つを軸に2010年を振り返ってみます。 2010年のJavaScript界隈でのニュース ウェブ標準 2010年最初のビッグニュースはなんといってもIE 9のPlatform Preview版の登場でした。これまでの独自実装路線から一転して(正確にはIE 8の時点でJSONやWeb Storageのサポートなど、その徴候はあったのですが⁠)⁠、HTML5などのウェブ標準のサポートを進めることを表明しました。そして実際に8週おきにPlatform Preview版をアップデートして、ECMAScript5・S

    2011年のJavaScript ─ウェブアプリ全盛の時代へ | gihyo.jp
  • 1年間を振り返る - 時計を壊せ

    何があったっけ オレオレ4半期毎に振り返ってみよう。 1月〜3月 就活もいよいよ説明会や面接が活発になってきた。 スーツに慣れるために塾講師のバイトも始めた。 初めて他教室にヘルプに行ったら前日にべたカキに当たったのか腹を壊して迷惑かけた事もあったなぁ。 履歴書に貼る写真を撮るのを忘れてギリギリのスケジュールで写真撮ったり、 前日に案内を最終確認したときに初めて履歴書を提出する事に気づいて徹夜で履歴書を書いて*1、初めてのGDは疲れた頭でろくな事も言えず大失敗に終わった。 就活をやっていくなかで何人か友人も出来た。 世の中当に色々な人が居ると実感した。 次の月に最終面接を受ける事も決まった。 前々から欲しかったベースもついに買った。 Historyのプレンジョンベース。正月三が日のセールで15000円だった。 今更な感じもあった学生自治会*2を引き継いで副会長に就任したり、お金関係のい

    1年間を振り返る - 時計を壊せ
  • にひりずむ::しんぷる - 2010 年でやったこととか

    今年は転職を二回し、そのどちらもキャッシュフローを大失敗し、大飢饉状態が続きましたが、今は意外と持ち直しています。 なんか当にいろいろあった気がするけど、細部はあんまり覚えてないというか、濃すぎて薄いというかまぁそんな感じの年だったような気がします。 来年も程よく忙しく、程よく遊べればいいなと思います。 以下、今年やったこととかを適当に箇条書きで

  • 2010年の総括 - tokuhirom's blog

    現在のPCなどの環境mac mini(仕事用)macbook air(もちはこび及び家用)SC440(サーバー)SC440はパーティションの切り方を致命的に失敗しているなどの問題があるので、ぼちぼち全部再インストールとかしたいなーとかおもったりおもわなかったり。 つくったものFrePAN+groongaTest::TCP の enhancementDBIx::InspectorDBIx::KohadaSQL::MakerAmon2File::StampedOrePAN(たまーに起動してる)FurlEmail::MIME::MobileJPCache::KyotoTycoonData::MessagePack の enhancementTiffanyPlack::App::WrapCGI にちゃんとした CGI 実行機能をつけたProc::Guard(Test::TCP にこの機能いれたので

  • 2010年を振り返る - Islands in the byte stream (legacy)

    今年を振り返ると、私生活では就活と卒論が忙しかった。開発関係ではMouseとXslateの開発に大きく力を注いだ。来年はいよいよ社会人となる。遅い社会人デビュー*1だが、まあこんなものだろう。今はただ、働き始めるのが楽しみである。 一方反省点としては、まず英語でのコミュニケーションがやや疎かであった。2009年の反省でも同様であったので、来年こそもっと積極的になりたい。次に、あまりネタに走れなかったことが悔やまれる。Acme::Don't 2.0のように、思わずニヤリとするようなネタはそうそう思いつくものではないが、ハッカーが遊び心を失ってはならない。今年はあまり余裕がなかったのも確かなので、来年はもっと余裕を持ちたいものである。 以下、2010年の主な記事を取り上げてみた。振り返ってみると、そこそこブログは書いていたようだ。 File::Spec::MemoizedはPath::Clas

    2010年を振り返る - Islands in the byte stream (legacy)
  • 2010年を振り返る。そして2011年に向けて - すぎゃーんメモ

    2009年を振り返る。そして2010年に向けて - すぎゃーんメモを見返しつつ。 2010年の「すぎゃーんメモ」 購読者はそれほど増えてないけど、ブクマはたくさんいただいた。 Twitterの新しいStreaming API「ChirpUserStreams」がすごすぎる件 が生まれて初めてホッテントリに載ったのが非常に大きなインパクトでした。 その他 ブクマ多かった記事は 4月4日 Plack::Loader::RestarterとPlack::Loader::Shotgun とりあえず分からないことはTwitterでつぶやいてみるものだなーと思った日でした。 4月21日 Objective-CでTwitter APIを使う 色々 無駄に頑張って記事書いちゃったけど、結局あとでOAuthCoreが良いという自分の中の結論に。 9月29日 iOS4時代の非同期HTTP通信 結局この後ほとん

    2010年を振り返る。そして2011年に向けて - すぎゃーんメモ
    norry_gogo
    norry_gogo 2011/01/02
    今年もウォッチしていきます~