タグ

amon2に関するnorry_gogoのブックマーク (6)

  • Amon2::AuthによるはてなAPIをつかったサイトの構築 - Kentaro Kuribayashi's blog

    http://prepan.org/module/3Yz7PYrByB 初めてのAmon2入門だ!!1とりあえず最近リリースされたばかりのAmon2::Authモジュールをつかって、はてな認証を実装してみたよ!!1PrePANにも登録したよ!!1レビューよろしく!!1 Amon2::Auth::Site::Hatena への依存を Makefile.PL に設定する!!1 requires => 'Amon2::Auth::Site::Hatena'; config/development.plに設定をかく!!1実際にはサイト上で取得したconsumer_keyとconsumer_secretを設定する!!1redirect_uriは実際のURLだっ!!1!!1具体的には"http://localhost:5000/auth/hatena/callback"などになるだろう!!1 conf

    Amon2::AuthによるはてなAPIをつかったサイトの構築 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • PerlのウェブアプリケーションフレームワークAmon2でオブジェクトキャッシュ | hirobanex.net

    PerlのWAF(ウェブアプリケーションフレームワーク)のPicklesとかKamuiだとContainerというクラスがあって、設定情報をコンストラトしたオブジェクト(インスタンス)を登録してキャッシュしておけるけど、Amon2ではどういう方法があるかを考えたまとめです。 Containerを使うメリット そもそもWAF内でサブクラス化したContainerを使うメリットは何かということを考えると以下の点になると思います。(他にあれば教えて下さい・・・m(_ _)m) 都度インスタンスを生成するによって発生するCPUコスト、メモリの節約が可能 共通で使用するインスタンスをまとめた一覧表ができる インスタンスを使用するクラスで、個別に「use ~;use ~;」とか、「~new();~new();」とダラダラ書く必要がなくなる Object::Containerとかの場合は、使用時にロード

  • Amon2のソースを読む(1) - 北海道苫小牧市出身の初老PGが書くブログ

    今日は Amon2-2.49 のscaffoldの作成まで。具体的にはAmon2::Setup:: 名前空間の部分。 amon2-setup.pl script/amon2-setup.pl がscaffoldの作成スクリプトだが、これは各フレーバーをnew->runしてるだけ。フレーバはAmon2::Setup::Flavor:: という名前空間に置かれるが、+指定で好きな名前空間のものも読めそう。 Amon2::Setup::Flavor Amon2::Setup::Flavor はフレーバーのスーパークラスで、ファイルを特定のPATHに吐き出す write_file などを提供する。write_file に渡すファイル名は、<<hoge>>の形式で変数を利用可能。ファイルの内容はXslateで解釈されるが、タグは <% hoge %> の形式。 Amon2-2.49のコアパッケージに

    Amon2のソースを読む(1) - 北海道苫小牧市出身の初老PGが書くブログ
  • Amon2 - Web application framework for Rapid web development

    Amon2 is Fun use Amon2::Lite; get '/' => sub { my $c = shift; return $c->create_response(200, [], ['Hello, world!']); }; __PACKAGE__->to_app();

  • Amon2::Liteでmarkdownその他のリアルタイムプレビュー - すぎゃーんメモ

    http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20110710/1310303859 でAmon2::Liteが出てきて、Mojolicious::Liteのようにアプリが書けるようになったので、 Mojolicious::Liteを使ってMarkdownをリアルタイムプレビューしてみた - アリ 昨日のリアルタイムプレビューは... - アリ リアルタイムプレビューしたい - アリ これと同じものもAmon2::Liteで同じように簡単に書けるようになったはず、ということで練習がてら書いてみた。 #!/usr/bin/env plackup use strict; use warnings; use Amon2::Lite; use Encode 'encode_utf8'; use Text::Markdown 'markdown'; use Text::Xatena

    Amon2::Liteでmarkdownその他のリアルタイムプレビュー - すぎゃーんメモ
  • [Amon2入門] - TokuLog 改メ tokuhirom’s blog

    というわけで、私が中心となり開発を進めているウェブアプリケーションフレームワークであるところのAmon2に関する連載企画です。続くかどうかはわかりませんけど!対象読者はウェブアプリケーションの開発の基礎知識はあり、Perlプログラミングを一通り理解していることを前提としています。Amon2とはAmon2は、ウェブアプリケーションフレームワークです。ウェブアプリケーションフレームワークというのは、ウェブアプリケーションを書くために楽をするためのライブラリと、それに関するツール一式のこととここでは定義しましょう。そう、Amon2を使えば非常に楽に、高速に、ウェブアプリケーションを開発できてしまうのです。なぜAmon2なのかしかしウェブアプリケーションフレームワークとひとくちにいっても、Perlだけでも、数え切れないほどあります。そんな中でもAmon2を採用する理由があります。それは何でしょうか

  • 1