タグ

思考に関するnorth_godのブックマーク (6)

  • なぜ皆は『僕は友達が少ない』の図に違和感を感じないのか/なぜ僕は違和感を感じるのか - 転々し、酩酊

    2014-06-11 なぜ皆は『僕は友達が少ない』の図に違和感を感じないのか/なぜ僕は違和感を感じるのか 雑記 考察 おすすめ (1957文字)『僕は友達が少ない』の見取り図のなにが悪いのか - 転々し、酩酊 『僕は友達が少ない』の図についての僕の考察記事は上記のリンクですが、 どうやらわかりにくいようなので、ざっとまとめる。 まず『僕は友達が少ない10』の例のページを読んでわかるとおり、小鷹は《位置関係はこんな感じだ←》と語っており、矢印の先には位置関係を示した図が挿入されている。 ということは小鷹はその図の存在を認識しているということだ。 ならばその図が小説内に挿入されるためには、(この文章を書いている)小鷹が文中に挿入するか、(作中の登場人物である)小鷹が作中で手に入れたり、自分で書いたりして、文中に挿入された図とまったく同じものを見ていなくてはならない。 だが、この図は小鷹が位置

    north_god
    north_god 2014/06/13
    まあベストな表現ではなく、お前面倒臭かったのだろ以上に納得できる理由は見つからないわな。小鷹はモノローグの多い主人公なので、独り言で確認があった後でつまりこうだと図が補完するなら必然性も感じられるか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    north_god
    north_god 2013/05/30
    もっと面白くてオトナっぽいジャンルを読むのがカッコよくなったので、萌えアニメ卒業みたいな心理。選択肢を自ら減らしていく病の治療とは?
  • なぜライトノベルから進撃の巨人は生まれないのか : ゲーム魔人

    ラノベの最大の問題点は映像を意識しないこと 文章の上だけでしかシナリオ作りを考えないから、映像化した時に迫力が出ない 背景白塗りとかなに? せっかくイラストつくのに、なんで色のある作品を作らないのか 絵を描ける人は看板となる一枚絵を想像する でも絵の描けないラノベ作家は、映像といったら必ずアクションを考える とにかくビジュアル的な想像力が乏しい だからラノベからは迫力や雰囲気のあるものが生まれない ラノベが誇る萌えについてだけれど 確かに萌え要素ってのは大切だと思う けどラノベはその萌え要素にとらわれすぎて、物語を作るってことを忘れている気がする ラノベは妙な設定にこだわりすぎ(妹がエロゲ、ネトゲに閉じ込められる、テストで召喚バトル、三姉妹のパパになる等) というか萌えと設定しかない だからスタートダッシュしかできず最後まで続けられない だからラノベはぬるい

    north_god
    north_god 2013/04/15
    だいたいのことは自分の想像力不足で片付く言い分
  • 論理的に考えることの強力さを一生忘れなくさせる世界一くだらない問題

    学校で教える内容を増やすとか減らすとかいう話を聞くと、思い出すことがある。 学校の授業で聞いたことで、今も覚えていることといえば、どれも余計なことばかりだ。 人間が不真面目にできているせいかもしれないが、意思伝達から冗長さや不要なものを除いていくと、いつしか何も伝わらなくなってしまうんじゃないかと思ってしまう。 以下で紹介するのも、むかし雑談のように聞いて、今も忘れがたく頭の片すみにあるバカ話である。 この主張を調査によって検証するためには、髪の毛の数を数えるという手間のかかる作業を、膨大な人数分繰り返すことが必要である。 ほとんどの人にとっては不可能であり、また可能な者がいたとしても、この主張の成否を知ることにはあまりにメリットがないので、調査が実施される見込みはほとんどない。 ではこの件は、人類にとって永遠に謎のままなのかといえば、そうではない。 我々は思考の力によって結論を得ることが

    論理的に考えることの強力さを一生忘れなくさせる世界一くだらない問題
    north_god
    north_god 2013/01/14
    ハゲには頭髪的双子として比較する条件から外さなければならないのと、ハゲを抜いた人数を正確に知る手段が現実的に無いので、前提条件に間違いあるかもしれないじゃん。とか否定し合うとさらに楽しい
  • アンチエンターテイメントとしてのヱヴァQ

    <はじめに> ヱヴァQが面白く無かった人の中には、どうしてそれが面白く無かったのか、 どうしてあんなに面白く無かったものをありがたがる人がいるのか、を理解できない人もいるかと思います。 (理解した上で嫌悪感を感じる人は説明の対象外です) そうした人達に向けてヱヴァQおよび旧作エヴァンゲリオンの面白さと面白く無さを説明してみます。 ただし、これは「説明」なのであって、ヱヴァQはだから面白いよねという「説得」ではありません。 理解できたからといってヱヴァQが面白くなるわけではありません。 <要約> ヱヴァQはアンチorメタエンターテイメント的な構造=「期待を裏切られる楽しみ」を持っている。 (ここでいう「期待」とは「謎の提示→解決」「話のフリ→オチ」「主人公の苦難→成長」という、従来のエンターテイメントが持つ構造である) 「期待を裏切られたこと」が受け入れられない人は当然つまらなく感じるし、

    アンチエンターテイメントとしてのヱヴァQ
    north_god
    north_god 2012/12/01
    メタ要素を持ち出すと素直に作品が楽しめなくなるからやりたくないのだけど、考慮しないと輪郭も分からないのは始めての体験だった
  • 論理的思考を鍛える5つの反論のパターン/「きのこVSたけのこ」論争に終止符を! - デマこい!

    田舎のタクシーに乗ったら運転手さんから政治の話を振られて面らった――。そんな経験は無いだろうか。 今では想像できないけれど、一昔前まで政治はカジュアルな話題だった。それこそ天気や野球と同じように、初対面同士に最適だとされていた。新書や新聞、ドキュメンタリー番組が現在よりも好まれており、政治へのリテラシーが高かった。さらにマスメディアが情報を統一していたため、政治的立場が対立することはまず無かったのだ。情報ソースが多様化した現在、政治の話はあまりにもコントラヴァーシャルで軽々しく口にできない。初対面の相手とだなんて、もってのほかだ。 しかし、である。 社会問題や経済、政治に無関心な“ふり”をするのが処世術になってしまうのは危険だ。それらが地震や台風のように「関心を払っても防ぎようがない」ものとして扱われるからだ。当たり前だけど、あらゆる社会問題は人間が巻き起こすモノ。である以上、私たち一人

    論理的思考を鍛える5つの反論のパターン/「きのこVSたけのこ」論争に終止符を! - デマこい!
    north_god
    north_god 2012/02/14
    わからなければ、相手目線でもいいからエピソードを聞き、共感するか議論するか選べば良い。それで一歩自分の豊かさに繋がる。あと、きのこたけのこより、コアラミッキーのが自分にはわかりやすい
  • 1