タグ

2010年12月14日のブックマーク (9件)

  • トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync

    トレンドマイクロ オンラインストレージSafeSync【公式サイト】。年間4,980円で容量なんと無制限!あなたのデータをリアルタイムで自動バックアップ。さらにファイル共有も簡単。オンラインストレージってどんなサービス? オンラインストレージとは、インターネット上にファイルを保管できるスペースを貸し出すサービスです。普段利用しているパソコンだけでなく、他のパソコンやモバイルからもファイルにアクセスできるので、パソコンのデータのバックアップだけでなく、お友達とファイルを共有したり、さまざまな便利な使い方ができます!

    north_god
    north_god 2010/12/14
    容量無制限、年間4980円 - トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync
  • トレンドマイクロ、容量無制限の個人向けクラウドサービス「SafeSync」発売 | パソコン | マイコミジャーナル

    公式サイト「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」。16:00以降に開通予定 トレンドマイクロは14日、個人ユーザー向け容量無制限のオンラインストレージサービス「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」を発売。16時以降に公式サイト「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」で販売を開始する。価格は1アカウントあたり年額4,980円。SafeSyncクライアントの対応OSは、Windows XP(SP3) / Vista(SP2 32/64ビット) / 7(32/64ビット)、Mac OS X 10.5.8以上(32ビット)、10.6以上(32ビット)。 製品は、PCなどデバイス間のデータをリアルタイムに同期するオンラインストレージサービスとなる。指定したフォルダをリアルタイムに同期、ストレージ全体および1ファイルあたり、ともに容量無制

    north_god
    north_god 2010/12/14
    容量無制限、年間4980円 - トレンドマイクロ、容量無制限の個人向けクラウドサービス「SafeSync」発売
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:東京都「条例に引っかかる漫画やゲームは販売を禁止します」

    1 冷え性(兵庫県) 2010/12/13(月) 22:47:35.90 ID:hUULRfXn0 ?PLT(18453) ポイント特典 性描写規制条例案を可決 都議会委、販売禁止も 東京都議会総務委員会は13日、過激な性行為を描いた漫画やアニメの青少年への販売を規制する都青少年健全育成条例の改正案を 民主、自民、公明各党の賛成多数で可決した。 改正案は15日の会議で採決され、成立する見通し。 出版業界は「作者が萎縮、創作活動に悪影響がある」「表現の自由の侵害」と改正案に強く反対しており、 委員会では「作品に表現した芸術性、社会性などの趣旨をくみ取り、慎重に運用すること」などの付帯決議が付けられた。決議に法的拘束力はない。 採決に先立ち、都議会3会派が意見陳述。共産と生活者ネットワークは「規制は最小限にすべきで、出版業界の合意が必要」と述べ、反対した。 改正案は、強姦や強

    north_god
    north_god 2010/12/14
    切っ掛けは確かにバカの一声だったけど、本来は自分を助ける識者らの理性的な反論や第三者の目を都合よく無視して盛大に自爆しているように思える。「ああもうだめだ、何もかもお終いだ。この世の終わりだ」とね
  • 努力しないと周囲から女の子が消える

    キクチ @skikuchi 小中高ではほっといても隣の席には女子がいるし、必然的に話す機会も生まれるので、積極的に仲良くなる努力をしたことがなかった。その辺に当たり前にいるもの。水や空気やと似たようなものだと思っていた。 2010-12-09 22:45:20

    努力しないと周囲から女の子が消える
    north_god
    north_god 2010/12/14
    そんなことよりモンハンやろうぜ!ってシンプルに何も考えていないほうがいい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新型コロナウイルス新潟県内定点調査、感染報告1087人(2月12日~18日)1医療機関当たり12.64人、2週連続で減少

    47NEWS(よんななニュース)
    north_god
    north_god 2010/12/14
    秘技「あれはあれ、それはそれ」
  • Twitter / chodo: わーい死んだ爺さんが「不景気なったら書生っぽやらスネ ...

    わーい死んだ爺さんが「不景気なったら書生っぽやらスネかじりが見てきたみたいに外国が攻めて来るとか言い出すからな。世の中不安になったら今度はお上がやら芝居やらが低俗や、けしからん言い出したら戦争や。みんな戦争したなるねん。わしそんなん2回も見た」って言ってた通りになってるー 約9時間前 webから 100+人がリツイート

    north_god
    north_god 2010/12/14
    自民民主の不信感を払拭してくれる、みんなが求めるえらいひとがもし台頭してくると、いよいよだろうな
  • 2010-12-14

    飲み会の支払いの際、たまたまAさんに持ち合わせがなく、同僚のBさんから千円借りました。 すぐ返すつもりが、多忙な日が続き、顔を会わせないまま1ヶ月が過ぎました。 期限も決めていないし催促もされなかったので、「忘れてるかな。今頃言い出すのもどうかな。たいした額じゃないし」と思っているうちに、そのままになってしまいました。 このことで、Aさんが得たのは「千円」、反対にAさんが失ったのが「信用」です。 ずっと先のある日、Aさんは起業をしました。 Aさんは仲間や出資を募っています。別の飲み会でそれが話題になった時、Bさんはふと昔のことを思い出して言いました。 「でもあいつ、ちょっとルーズな面もあるよね」と。 責める諷でもなく軽い調子のコメントで、実際Bさん自身、昔のことをそんなに気にしているわけではありません。気軽な“つぶやき”みたいなものです。 でもその場にいた、実は出資を検討していたCさんには

    2010-12-14
  • 「命をかけろ」とか、他人に言ってはいけない件。 : ひろゆき@オープンSNS

    孫氏は「目の前に超えられない壁が在った時、貴方ならどしますか?」と問いかけ、その答えとして「その壁は命をかけても突破すべき壁かを真剣に悩め。腹が決まれば命をかけよ」とつぶやいた。 だが、ひろゆき氏は「ホントに命を懸けるべきことは世の中には無い。そう思い込んでるときは、余裕が無いか洗脳されてるときかと」と、独特のクールさで反論した。 http://news.ameba.jp/yucasee/2010/12/93945.html 「命がけ」というのは、言葉のあやで、ホントに命を賭けるわけじゃないとか、大人な意見もありますが、言葉のアヤだと解釈出来る大人な人は、好きに受け止めればいいと思うんですよね。 さて、先月のニュースですが、資格試験の最高峰の一つである公認会計士試験の合格発表がありまして、2041人が合格しました。 そのうち、監査法人に就職出来るのは、800人程度だそうです。 んで、「公認

    north_god
    north_god 2010/12/14
    この人のダラダラと自分のダラダラは全く違う気がする
  • 猪瀬直樹 東京都副知事、早朝の妄言とその反応

    作家や表現者とは思えない猪瀬直樹のツイートと、集英社インターナショナルさんや新保信長さん、海法紀光さんらのツイート。 ※一部のコメントなどで、集英社インターナショナルさんが猪瀬直樹副知事を煽ったという誤解があります。きちんと読んでいただければわかるようにそのようなことはありません。猪瀬直樹副知事の大部分のツイートは権力者のひとりごとです。そのひとりごとに対して、さまざまな形で、対話を試みようと蟷螂の斧を振るった方が大勢いらしたのです。集英社インターナショナルさんはそのなかのひとりでしかありません。

    猪瀬直樹 東京都副知事、早朝の妄言とその反応
    north_god
    north_god 2010/12/14
    政治家や活動家は意見は潰し合う前提のスタンスでものを言っているからまったく噛み合ってないのだと最近感じる。彼ら的には理性的に穏便に振舞うより「ああ、書いてやるよ、ファック!」が正解なのかもね