タグ

2011年9月21日のブックマーク (3件)

  • ゲームのじかんSP~『Gears of War 3』発売前夜祭 in ニコファーレ~

    毎週、最新タイトルから往年の名作まで、 「ビデオゲーム」を視聴者の皆さんと一緒に楽しむ生放送! 作家の渡辺浩弐さんが、独自の視点でゲームのヒミツに斬り込むほか、 モデル格闘ゲーマー・かよぽりすさん、第一次産業アイドル・渚さん の2人が、オンライン対戦や、往年の名作にチャレンジ! 今回は特別番組として、9月22日に発売される Xbox 360専用タイトル『Gears of War 3』発売前夜祭として、 六木ニコファーレで、番組初の公開生放送を行います! 観覧者全員参加による同作の“Hordeモード”完全攻略を目指します! 【今回のメニュー】 ▼X360『Gears of War 3』(マイクロソフト) ○発売日前日に“Horde”完全クリアを観覧者と一緒の目指します! 【ニコファーレ観覧者募集について】 ◆日時 9月21日19時~23時(同日18時30分開場) ※生放送は21時開始となり

    ゲームのじかんSP~『Gears of War 3』発売前夜祭 in ニコファーレ~
    north_god
    north_god 2011/09/21
    みてる。
  • 初代「ドラクエ」のおそるべきタイムアタック動画。竜王逃げてー!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています まさに「リアルTASさん」状態 ゲームのやり込みプレイのひとつに「RTA(リアルタイムアタック)」というものがあります。ツールなどを使わない、あくまで人の手によるタイムアタックを指し、特にゲームスタートからクリアまでの「実時間」を競うプレイをRTAと呼ぶようです。 ということで、今回紹介するのはおなじみ「ドラゴンクエスト」(スーパーファミコン版)のRTA動画。初代「ドラクエ」のRTA自体は以前から盛んに行われていましたが、最近になって“あるテクニック”が導入されたことで、大幅な記録更新に成功。これまでの記録では、だいたい1時間半をきればかなり早いタイムとされていましたが、この動画ではなんとわずか45分でエンディングまで辿り着いてしまっています。 今回使われているテクニックは、RTAプレイヤーの間では「状況再現」と呼ばれているもの。簡

    初代「ドラクエ」のおそるべきタイムアタック動画。竜王逃げてー!
  • オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと

    最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」でDropwaveの城氏によって「ネットワークゲーム時代に求められる、ゲームプランナーの基礎知識」と題した講演が行われました。 「まずは自ら課金して廃人になるまでやりこむべし!」ということで、顧客生涯価値(LTV)の最大化を目的としたオンラインゲームの設計、開発および運用法について、城氏自身の制作経験を踏まえて、講演というレベルを超えて微に入り細に入り赤裸々に経営哲学や制作理念が語られました。 城: 公演の趣旨を説明させていただきます。コンシューマゲームの開発者の視点から、オンラインゲームの開発、運営について話したいと思っております。 公演の対象者ですが、何年も家庭用ゲームソフトを作ってきてゲーム作りには自信があるのに、会社の命令で無料ゲームを作れといきなり言われて非常に困っていて、いやいやながら作らなくてはならない方

    オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと
    north_god
    north_god 2011/09/21
    これ読むと、任天堂がDSでなんとなくやろうとしていたことは、まだまだゲーマーの視点なのだろう