タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

お疲れさまですと正論に関するnorton3rdのブックマーク (1)

  • 損益分岐点が2500円で、えさ代が5000円はないだろう - 勝川俊雄 公式サイト

    クロマグロを死守せよ:「獲る」から「育てる」に活路-漁獲規制で – Bloomberg.co.jp. 採算性についても、三重大学生物資源学部生 物圏生命科学科の勝川俊雄准教授は「マグロを1キログラム太らせるには、サバやイカなどの生餌が15キロ程度必要。損益分岐点が1キログラム当たり 2500円にもかかわらず、餌代だけで5000円程度かかる」と指摘。その上で「完全養殖であるなしを問わず、ブリやマダイなど日の養殖業者が衰退した 歴史を繰り返すだろう」と懐疑的だ。 餌代15kgで、5000円とかいって、笑うところですね。これだから学者先生はダメなんだよな。普通に考えれば、1kgあたり70円ぐらいのジャミサバを15kgで、えさ代は1kg当たり1000円前後、自分で獲ってくる経営体も多いからさらに安くなる場合もある。5000円というのはあり得ない価格だ。というか、えさ代が5000円で、損益分岐点が

    norton3rd
    norton3rd 2010/05/19
    『漁業が産業として生き残れるように、世の中に変化を起こせないなら、水産学の存在意味はありません』
  • 1