タグ

2008年10月18日のブックマーク (2件)

  • 警官5万8千人動員でも被害防げず─横行する「天引き詐欺」 - bogusnews

    年金支給日にあたる15日、お年寄りを狙った 「天引き詐欺」 の発生をい止めようと全国で警察官約5万8千人を動員した集中警備がおこなわれた。しかし、力及ばず被害者が各地で続出。警察庁では「犯行を防ぐには新たな法整備が必要」としている。 天引き詐欺は、年金暮しのお年寄りを狙い 「もしもし、おばあちゃん? オレオレ。構造改革のために痛みに耐えることが必要なんだけど、年金天引きさせてくれない?」 「会社で“美しい日”をつくるって大見栄切っちゃってお金が必要なんだ」 などと言葉巧みに取り入り、銀行口座に入金される年金の一部を天引きするというもの。今年の4月から犯行が目立ちはじめ、被害者は全国で数百万人にもふくれあがっている。 事態を重く見た当局は、全国のATMに警察官を張り付かせる作戦を展開したが、年金が口座に入金される前からカネが抜き取られるという巧妙な手口を前になすすべもなかった。15日に被

    警官5万8千人動員でも被害防げず─横行する「天引き詐欺」 - bogusnews
    norton3rd
    norton3rd 2008/10/18
    『天引き詐欺』か、これは防げない
  • 松江暁の星幼稚園・園長のページ

    最近評判になっているに、江勝著「水は語る」、「水からの伝言」があります。 彼は、「ありがとうの言葉やモーツァルトの音楽を聞かせた水の結晶は美しく、死ねなどの言葉を聞かせた水の結晶は醜い」と語りかけます。 この問題については、科学者たちはもちろん否定的です。 しかし、この話しがあたかも科学的であるかのように受け取られ、学校教育の道徳などの授業で使われているようです。(たとえば、師尾喜代子著「教室がシーンとなるとっておきの話100選・中学年編、TOSS女教師の読み聞かせシリーズ2」) 学校の教師が道徳の時間などにこの話しを使うことに対して、子どもたちが「何の疑問も持たないで受け入れてしまうのは、完全に思考停止の状態だ」と危惧する先生もいます。 前回紹介したサルの話は、京都大学霊長類研究所の調査結果ですし、一匹の発見が群れ全体に影響を与えていくことは実証されることです。 「心に描いただけで、

    norton3rd
    norton3rd 2008/10/18
    NATROMさんのブクマ経由でしった教育者にして神父の方の水伝批判、穏やかな言葉遣いだが痛烈