タグ

2014年6月22日のブックマーク (3件)

  • かわはぎの味噌汁(8食セット)九州産かわはぎの即席お味噌汁 生味噌タイプ ※只今欠品中 - 加工食品 -【garitto】

    norton3rd
    norton3rd 2014/06/22
    二月半前NATROMさん一家から手土産とし頂いたのを今日初めて食った。旨かった。てか九州の味噌汁もなかなかいいなあ/大根ねぎとか他の具も加えればさらに豪華な一品に
  • 「永禄六年北国下り遣足帳」について

    歴博が所蔵する『永禄六年北国下り遣足帳(けんそくちょう)』は、戦国時代に行われた京都から東北までの長大な旅の記録であり、物やサービスの具体的な支出を記録した史料としても稀有のものである。その内容からは、お金さえ払えば宿泊や事ができるという中世後期の旅行システムの充実ぶりや、旅籠(はたご)に支払うのが朝代と夕代のみであるといった、当時の旅の様々な側面が明らかになってくる。 『永禄六年北国下り遣足帳』という史料 永禄六年(一五六三)の秋九月、京都の醍醐寺から北国に向かって旅立った僧侶がいた。これは、その僧侶が記した旅の消費の記録である。帳面の題は「北国下リノ遣足」とあるのみで、目的は不明だが、しかしそれが公的なものであったことは、このような会計帳簿を作成していたことから明らかである。このような支出メモは、当時「小日記」と呼ばれていたようで、大徳寺や東寺にも同じような旅の会計簿が残されてい

    norton3rd
    norton3rd 2014/06/22
    『飛騨の湯ノ島すなわち下呂(げろ)温泉では、一泊が八〇文と高く、入湯と関係があるかもしれない』うーむ戦国時代から結構いい値段をとってやがる
  • 本音主義が政治で跋扈する理由と、より良い社会にするために我々が為すべきこと。

    都議会でのセクハラ発言が世間を賑わしているが、それを受けて「美しきニッポンの音」という記事において、なぜそのような下劣なヤジが飛び交ったのか、あるいは他の議員がそれを許容するような空気を生み出してしまったのかということについての考察が行われている。その記事によると、そのような下劣なヤジが飛び交ったのは、議員の間にはびこっている音主義によるものだということらしい。非常に鋭い考察であるので、まだコラムを読んでない方は是非目を通してもらいたい。 その上で、音主義の政治家が何故大衆にウケるのかということについて、ひとつの考察を加えようと思う。 音を言う"人"が信用されるのは何故かコラムの核心に迫る部分を引用する。 善悪や正邪とは別に、「音」と「建前」という座標軸が現れた時、無条件に「音」を神聖視する考え方が力を持つに至る。 と、ここにおいて、 「露悪的な人間ほど信用できる」 という倒錯

    本音主義が政治で跋扈する理由と、より良い社会にするために我々が為すべきこと。
    norton3rd
    norton3rd 2014/06/22
    『より残酷で、より差別的で、より無遠慮で、より助平で、より欲望丸出しなご意見を申し述べるような人は、露悪的というよりは、単に悪人だと仮定しても差し支えないのではないか』