タグ

2014年10月5日のブックマーク (3件)

  • 『社会運動の戸惑い―フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』読了 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    凄いだった。 1章で、「ジェンダーフリー」が原典への誤読に基づくことを明らかにしたところから凄い。原典は「ジェンダーフリー」ではなく「ジェンダーセンシティブ」を求めていた。 2章で、「バックラッシャー」家の『日時事評論』へ山口智美さんが話を聞きに行くところも凄いし、5章の福井の男女共同参画推進員に世界日報記者がいてしかも頼られているというのも凄い。 色んなことの盲点を一つ一つ丹念に明らかにしたamazonでの現時点での評価は不当に低すぎる。 表現規制に関心のある人にはぜひ読んでほしいと俺は思う。 社会運動の戸惑い: フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動 作者: 山口智美,斉藤正美,荻上チキ出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2012/10/31メディア: 単行購入: 8人 クリック: 332回この商品を含むブログ (35件) を見る 感じるところのあった方は   

    『社会運動の戸惑い―フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』読了 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    norton3rd
    norton3rd 2014/10/05
    チキさんていろんなところへ顔を出すのね
  • 亀さんと亀さんの奥様とがん治療の話 

    亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia がん治療の場合、標準的な医療でも「無治療」という選択肢はあり得る。ガンの種類、部位、年齢やステージ(進行の程度)、体力、あれこれ加味して治療方法は選ばれる。順番は状況によるだろうけど「外科的治療はやめよう」「化学療法はやめよう」「放射線療法はやめよう」「疼痛緩和だけで」てな具合。 2014-10-04 01:04:08 亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia 化学療法ひとつとっても、一般に治療効果は高いけど副作用が強いといわれる薬品は避けて、なんて判断も状況に応じて当然行われる。 疼痛緩和はすべての段階で行われる。別に終末期にだけ行われるわけではない。副作用に詳しい医師か、ヒアリングがうまい医師か、といった点で奏功するかどうかは違う。 2014-10-04 01:07:31 亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia たとえば、う

    亀さんと亀さんの奥様とがん治療の話 
    norton3rd
    norton3rd 2014/10/05
    亀さんお疲れ様でした。ちょっと慰めの言葉が見つかりません。奥様のご冥福をお祈り申し上げます
  • 御嶽山噴火:批判、予約キャンセル…長野県木曽町の苦悩 - 毎日新聞

    norton3rd
    norton3rd 2014/10/05
    ンなことをゆーなら富士山を世界遺産登録申請をした日本政府にも同じことを言えよ。御嶽は1979年迄『死火山』だったが富士は江戸時代に噴火しているんだぜ。観光資源にするなどとんでもないわ