ブックマーク / www.webdice.jp (8)

  • 音楽とビジネスを両立する秘訣とは?松尾潔氏語る - webDICE

    ライフハッカー[日版]に、音楽プロデューサーの松尾潔氏(46歳)のインタビュー記事が前・中・後編と3回にわたり公開されている。松尾潔氏は1990年代~2000年代前半の音楽ライターとしての活動を経て、プロデューサー/作詞家/作曲家としてEXILE、CHEMISTRY、平井堅など数多くのアーティストの作品制作に参加。今年5月に上梓した『松尾潔のメロウな日々』は自身初となる音楽書で、1990年代のR&Bを中心に、これまでに執筆してきた音楽評論がまとめられている。 今回のインタビューでは、音楽プロデューサーになるまでの経緯やプロデューサーとしての哲学をはじめ、90年代から現場で活動し続けてきた松尾氏がみる現在の音楽シーン、そして音楽ビジネスについて語られている。 【ライフハッカー[日版]】 音楽とビジネスのあいだでサヴァイヴする方法~『松尾潔のメロウな日々』出版記念!松尾潔スペシャルインタビ

    音楽とビジネスを両立する秘訣とは?松尾潔氏語る - webDICE
    nossanova
    nossanova 2014/09/01
    あとで。
  • 新宿新大久保の新興宗教団体から済州島まで─『水の声を聞く』山本政志監督が語る「原初的エネルギー」のありか - webDICE

    映画『水の声を聞く』より、ミンジョンを演じた玄里 山政志監督の新作『水の声を聞く』が8月30日(土)よりオーディトリウム渋谷にて公開される。昨年プロデューサーを務めたヒットを記録した『恋の渦』と同じく、山監督が主宰する「シネマインパクト」に参加した俳優陣を起用。新宿コリアンタウンを舞台にして、新興宗教の教祖となった主人公ミンジョンを中心に、彼女を巡る人間模様を描いている。今回は監督の1987年の『ロビンソンの庭』のプロデューサーを務め、監督とは旧知の仲の浅井隆が、『恋の渦』で得た収益を全て投入して完成させたという今作について聞いた。 なお、『水の声を聞く』の上映とともに、オーディトリウム渋谷では9月3日(水)より山政志監督の過去作品を上映する『メガ盛MAX山政志—山政志監督作品全集—』も開催される。 大根仁が俺に火を付けてくれた ──プロデュースした大根仁監督の『恋の渦』で儲けた

    新宿新大久保の新興宗教団体から済州島まで─『水の声を聞く』山本政志監督が語る「原初的エネルギー」のありか - webDICE
    nossanova
    nossanova 2014/09/01
    あとで。
  • デシネ・ショップに行って見た!音楽とグッド・デザインのセレクトショップが神戸から渋谷に移転オープン!|神戸・栄町の名物ショップが、東京・渋谷に8/8(金)にオープン!リアルに

    ▲手前にはアパレル、奥にディスク。アパレルはヨーロッパのレアなブランド、バッグは神戸ブランドが中心。 渋谷駅西口から歩いて4分ほどの距離ながら、駅周辺の喧騒とは打って変わって閑静なエリア鶯谷町。ここにオープンしたのが、音楽とグッド・デザインを集めたデシネ・ショップ。 ショップに入ると奥行のある空間が広がる。入って手前には品の良いカジュアルウェア、その奥にはアナログレコードやオーディオ用品、そして「プロダクション・デシネ」レーベルのCDが壁一面に陳列され圧巻である。お店のラインナップは神戸時代の「ディスク・デシネ」とまったく変わらない。オーナー独自の観点でセレクトされた新・旧・洋・邦・メジャー・インディそしてジャンルを超えた良質なCD/アナログレコード。買い付け時に発掘したヨーロッパを中心とした海外の書籍や雑貨。 自社ブランド「production dessinee/プロダクション・デシネ」

    デシネ・ショップに行って見た!音楽とグッド・デザインのセレクトショップが神戸から渋谷に移転オープン!|神戸・栄町の名物ショップが、東京・渋谷に8/8(金)にオープン!リアルに
    nossanova
    nossanova 2014/08/08
    おお〜っ!
  • 大人のための絵本展 - イベント告知 - webDICE

    仕掛け絵海外の絵、手づくりの絵、豆サイズの絵・・・。 大人の方に喜んでいただけるような絵を集めました。 寒い冬の日に、部屋の中を暖かくしてくれるようなを探しにいらしてください。 ※Cafeでの展示になりますので、ドリンクのオーダーをお願いします。 ※入場は、閉館の30分前までにお願いします。 ----------- MOTOYA Book・Cafe・Gallery http://www.mo-to-ya.com/ 〒151-0061 東京都渋谷区初台2-24-7 -----------

    大人のための絵本展 - イベント告知 - webDICE
    nossanova
    nossanova 2013/11/28
    メモ。
  • ビョーク日本科学未来館で1日800名限定ライヴ - webDICE

    今年のFUJI ROCK FESTIVALへの出演(7月27日)が発表されていたビョークの5年ぶりとなる単独公演『Biophilia Tokyo』が決定。7月31日、8月3日、 8月6日の3日間、会場は東京・江東区の日科学未来館で800名限定の公演となる。 2011年に発表された『Biophilia/バイオフィリア』は、スタジオ・アルバム、アプリ、ウェブサイト、そしてカスタム・メイドされた楽器、ライヴ・パフォーマンス、教育的なワークショップから構成されるマルチメディア・プロジェクト。ステージの周りを客席エリアが取り囲む、センターステージの特設会場となり、『Biophilia』のコンセプトを間近で体験することができる。 チケット料金は22,000円。発売情報は現在SMASHの特設サイトで発表されている。 [写真:『Biophilia Tokyo』特設サイトより] ■『Biophilia T

    ビョーク日本科学未来館で1日800名限定ライヴ - webDICE
    nossanova
    nossanova 2013/05/23
  • 7/7に追悼イベント開催、ドキュメンタリー『加地等がいた』豊田道倫、前野健太がリスペクトを寄せたシンガーソングライターの横顔 - webDICE

    今年2月に他界したシンガー・ソングライター加地等のドキュメンタリーが完成。7月7日(木)渋谷アップリンク・ファクトリーで都内で初めての上映会が行われる。『加地等がいた -僕の歌を聴いとくれ-』は、豊田道倫、前野健太らアーティストから賛辞を寄せられながらも、不遇な活動を余儀なくされた彼の歌の世界と私生活を赤裸々に綴っている。今回のイベントではその豊田道倫、前野健太に加え、初期の作品のプロデューサーである三沢洋紀そして東京で彼の作品のリリースに尽力したケバブレコードの岡敬士を迎え、加地等の音楽の魅力が語られる。プライベートでも彼と交流の深かった堀内博志監督に、今作を完成させるまでの経緯を語ってもらった。 この人おかしいな、でも、どこか人懐っこい ──監督と加地さんの出会いから教えてください。 高円寺に豊田道倫さんのライブを観にいって、打ち上げで飲みに行こうかという時に、豊田さんが「加地等という

    7/7に追悼イベント開催、ドキュメンタリー『加地等がいた』豊田道倫、前野健太がリスペクトを寄せたシンガーソングライターの横顔 - webDICE
    nossanova
    nossanova 2012/04/26
  • アルモドバル真骨頂のセンセーショナルで倒錯的な愛の世界 - webDICE

    映画『私が、生きる肌』より Photo by Jose Haro (C) El Deseo 『オール・アバウト・マイ・マザー』『トーク・トゥ・ハー』『ボルベール〈帰郷〉』の“女性賛歌3部作”を始め、深遠にしてバイタリティ豊かな愛の物語を次々と世に送り出し、希代のストーリーテラーの地位を揺るぎないものとしたペドロ・アルモドバル。このスペインの巨匠が放つ『私が、生きる肌』は、昨年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門で上映され、そのかつて誰も観たことのないオリジナリティに満ちあふれた映像世界が、センセーショナルな衝撃と熱狂を呼び起こした最新作である。そのただならぬ興奮は全米の賞レースにも飛び火し、いよいよ多くの熱狂的なアルモドバル・ファンが待ちわびる日への上陸を果たす。 映画『私が、生きる肌』より Photo by Jose Haro (C) El Deseo めくるめく官能と戦慄に彩られた

    アルモドバル真骨頂のセンセーショナルで倒錯的な愛の世界 - webDICE
    nossanova
    nossanova 2012/04/26
  • “スカイツリーができるまで殆ど注目されなかった”地元下町で映画を撮り続けてきた - webDICE

    『墨田区京島3丁目』より 生まれも育ちも墨田区で、現在も墨田区を舞台に、多くの作品を生み出している吉田浩太監督。その異色とも言われる作品群は、海外映画祭でも人気が高く、青春Hシリーズ『ソーローなんてくだらない』は、昨年レインダンス映画祭のインターナショナルコンペティション部門に入賞するという快挙を果たした。また、地元で撮影した短編『墨田区京島3丁目』は、今年のロッテルダム国際映画祭に招致されている。墨田区という町の魅力、そして「地元で映画を撮ること」について、吉田監督に話を聞いた。 自分自身がわからなかった 少年時代 ──『墨田区京島3丁目』を撮ったきっかけを教えてください。 墨田区で映画の上映会をしている有志団体「橘館」から、「墨田区をテーマにした作品を作ってほしい」という話をいただいたんです。はじめは、男子高校生が鳩の街商店街に住む女子大生を相手に童貞を捨てるという話を考えていました

    “スカイツリーができるまで殆ど注目されなかった”地元下町で映画を撮り続けてきた - webDICE
    nossanova
    nossanova 2012/04/15
    あの傑作「ソーロー」の人。
  • 1