2022年4月20日のブックマーク (4件)

  • 親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析

    ロシアウクライナ侵攻をめぐり、日のツイッター上で「ウクライナ政府はネオナチ」という親露反ウクライナの投稿をリツイートしたアカウントの約9割が、過去に反新型コロナウイルスワクチン関連のツイートをリツイートしていたことが、東京大大学院の鳥海不二夫教授の分析で分かった。両者の親和性の高さが浮き彫りとなった。 鳥海氏は1月1日~3月5日にツイッターに投稿された約30万ツイートを調査。リツイートの傾向を①ロシアの侵攻について言及②戦争に反対③ロシアを批判④「ウクライナ政府はネオナチ」などと主張-の4つに分類し、分析した。 分析によると、「ウクライナ政府はネオナチ」という主張は確認されただけで228ツイートあり、1万907アカウントで3万342回リツイート。1アカウント当たりのリツイート数は2・8で、他の3傾向(1・4~1・7)より多くなっていた。 さらに、4分類された傾向をリツイートしたアカウン

    親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析
    nothingisforever
    nothingisforever 2022/04/20
    要するにバカほどデマやプロパガンダに乗せられやすいと。バカに受けるように最適化されてるんだろうな。
  • 42歳、人生が突然淡々としはじめた。これが中年というものか - 自分を好きになろう

    筆者は現在44歳です。 42歳の時に、表題の通りですが、突然「人生が淡々とし始めた」感じがしました。 これまでは、カラフルな起伏にとんだ世界にいました。 この世界には面白いものがたくさんあって、まだ自分には未体験のものがたくさんあって。体験してみたいな。知ってみたいな。 自分を生かす仕事をしたいな。そして人の役にも立ってみたいな。 いろんな人に出会いたいし、まだまだ恋もしたい。何でも話し合えるパートナーが欲しい。 そんな気持ちが42歳のある日、突然消滅したような感じがしたのです。 世界のことは、もうだいたい分かった気がしました。 いや、わかってないことや未知のこともたくさんあるのは知っていますが、そのことも含めて、「知らないまま、未知なままでも問題ない」と、「わかって」しまった感じがしました。 仕事も恋も、淡い期待よりはるかに上回る「新しいことは疲れるなぁ。一人でいるのが楽でいいや」。 カ

    42歳、人生が突然淡々としはじめた。これが中年というものか - 自分を好きになろう
    nothingisforever
    nothingisforever 2022/04/20
    同い年だが、自分は真逆とは言わないまでもだいぶ違う感覚。若い頃から滅私的に生きてきて42ごろ非常に辛いことがあってから、人の目や意見を気にし過ぎず、自分の人生を楽しもうと思えてから視界が開けた。
  • 3大このメーカーはいい加減に製品を改良しろ

    1.ティッシュペーパーのメーカー 一体いつまで使い始めは2~3枚束になって出てくんだよ。いい加減に改良しろ! 2.シャンプー等のボトル容器のメーカー あんな形状の底じゃ最後のほうが吸い上げられないのわかってんだろ?!いい加減に改良しろ! 3.「ここからどこでも開けられます」の調味料等の袋のメーカー 開かねぇんだよ!!いい加減に改良しろ!

    3大このメーカーはいい加減に製品を改良しろ
    nothingisforever
    nothingisforever 2022/04/20
    任天堂好きなんだけど、switchのアナログスティックドリフトだけはまじで許せない。あんな不良品を改良せずに売り続けてるのは犯罪的ですらあると思ってる。
  • 10年以上同じPCを使っていたが、25,000円で新調した

    1か月ほど前まで初代第1世代Core iのPCをほぼノーマルで使っていたが、Windowsの肥大化(*1(増田の最後に参考webページを記載。以下同様))のせいかweb閲覧やExcel操作程度の作業でも引っかかりを覚えるようになったり、Windows11ブームに煽られてセキュリティ関連の記事を読み古いCPUには脆弱性が付き物だと知った(*2・3・4)り、あれこれあったためPCを新しくすることにした。 その際に色々な知見を得て情報の更新ができたため、日記帳兼リンク集として増田に残しておくことにした。極少数の人にしか役に立たないであろう文章だが、体験談の類として暇つぶしに読んでもらえれば幸い。ただ、過去のPC事情を懐古したりするのが目的なら、数年前にホッテントリ入りした別の記事(*5・6)を読む方が有意義かもしれない。 改装作業にどう臨んだかまず、パーツの買い方を3種類に大別して検討した。

    10年以上同じPCを使っていたが、25,000円で新調した
    nothingisforever
    nothingisforever 2022/04/20
    ストイックすぎるだろ笑 増田のこの知識と調査力行動力があるなら人件費だけで数万から十数万の価値があると思うから、25000円で新調っていうのを素人が真にうけると痛い目見るだろうな。