タグ

ううむと保育に関するnotioのブックマーク (2)

  • 保幼小の自律性と「障害児支援」の役割 - 泣きやむまで 泣くといい

    公立保育所長から1時間半のヒアリング。 残念ながらあまり収穫なし。反省的じゃないとは言わないが、保育所としての課題はあまり提示されなかった。質問と答えがずれている部分も多く、もやもやとした思いばかり残して、終了。 結局のところ、公立保育所は何か困れば保健師に連絡して対応してもらう形になっているようなので、子どもの発達についても地域システムについても問題意識が育たない。外部からの求めに応じて参観や懇談の機会は持つが、自ら求めることはない。それで十分に何とかなっている、という認識。これを「保育所」としてはするべきことをやっている、と捉えるのか。それとも、生活の大部分を子どもが過ごす場所としてはあまりに「保育」機能に特化しすぎている、と捉えるのか。いずれかによって、目指すべきシステム像はずいぶん変わる。 保育所や幼稚園が機能を「保育」「教育」に特化していけば、コーディネーター的な役割を期待された

    保幼小の自律性と「障害児支援」の役割 - 泣きやむまで 泣くといい
    notio
    notio 2012/01/26
    近年の保育園は社会的にマッチングしすぎている気がしないでもない。縦割り……なのなぁ。法で縛られると労働としてのモデルが役所的になりやすいのかもしれない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    notio
    notio 2011/08/29
    色々と考えさせられる。一方でこの類の対応に保育園や学校のような組織は対応しきれない状態でもあるわけで。マクロとミクロの対処は別組織がやるべきじゃないかなとも思う。
  • 1