2019年9月28日のブックマーク (3件)

  • 《佐野SA再出発へ》“解雇部長”も現場復帰、自費1500万円も協議へ | 文春オンライン

    時給1300円、求人広告の衝撃 お盆休みに始まった佐野サービスエリア(SA)の従業員によるストライキ。開始から1カ月が経った頃、従業員を驚かす事態が起こる。佐野市内に配布された求人広告で、佐野SAの新規スタッフの募集がなされたのだ。 〈A社 「えっ、この内容でこの時給!?」って言われます(笑) 佐野SA上り線でのお仕事★未経験OK★SA内でのフロア・厨房でのお仕事 時給1100~1200円〉 自分たちの職場で、新たにスタッフを募集している――従業員たちに動揺が広がったのは言うまでもない。加藤正樹元総務部長(45)がその影響を語る。 「従業員のほとんどが時給800円台からスタートしていて、この募集にある時給1200円が当だとしたら、この地域では破格の待遇。50名のスタッフがすぐに集まってしまうのは明らかでした。つまり、私たちの戻る場所はなくなってしまうのです。 スト開始後、佐野SAの現場を

    《佐野SA再出発へ》“解雇部長”も現場復帰、自費1500万円も協議へ | 文春オンライン
    notr85
    notr85 2019/09/28
    ひとまずは良い方向に向かってるのかもしれないけど、まだ分からない、と思ってしまう。落ち着いた頃にまた取材して欲しいな…
  • 世間の人って味にうるさすぎ

    俺の奥さんは、どこのケーキ屋はおいしいとかまずいとか言ってるけど、ケーキなんて甘くてフワフワしてるだけでどこでも同じだよな。 知り合いとラーメンおうってことになって、あそこのラーメンはまずいからってわざわざ遠くのラーメン屋まで行くし。 ラーメンも、店によって味が違うとは思うけど、うまいとかまずいとかいうようなもんかって思うわ。 ラーメンでまずいとおもったことなんて一度もない。 たこ焼きなんかも、うまいとかまずいとか言われるけど、ほんとうにどこでっても同じだよな。 焼肉も、たまに高級なのをったらすごく柔らかいと思うけど、うまいとかまずいとかって話でもないよな。

    世間の人って味にうるさすぎ
    notr85
    notr85 2019/09/28
    増田って味に鈍すぎ
  • 良い意味で頭悪そうと言われた

    普通の会話の中で「良い意味で頭悪そう」って言われた。 良い意味で頭悪いってどういう事? 後になってからも結構考えたけどやっぱり理解できなかった。 頭悪いという言葉は悪い意味でしか受け取れないと思う。 良い意味でって付ければ何言っても許されると思ってんのかな。クッションにでもしてるつもりなのか。 さらっとどういうことか聞いてみたら「いや、大丈夫大丈夫」って、何が大丈夫だぁ? 頭悪いのは事実だし言われるのも自分は構わないけど、頭悪いって人に向かって言うならそれなりの根拠と責任を持つべきだし、良い意味でって付けて自分は逃げようとしてる姿に腹が立った。

    良い意味で頭悪そうと言われた
    notr85
    notr85 2019/09/28
    どういう状況でそれを言われたのかが分からないと判断しようがないけど増田がちょっと引っかかったみたいなのにきちんと説明しないのはちょっと嫌な感じだね