2009年1月5日のブックマーク (4件)

  • 派遣村:「本当に働こうとしている人か疑問」と坂本政務官 - 毎日jp(毎日新聞)

    哲志総務政務官は5日、総務省の仕事始め式のあいさつで、仕事と住まいを失った派遣労働者らを支援するために東京・日比谷公園に開設されていた「年越し派遣村」に触れ、「当にまじめに働こうとしている人たちが日比谷公園に集まってきているのかという疑問がした」と述べた。そのうえで「(集まった人が)講堂を開けろ、もっといろんな人が出てこいと(言っていたのは)、40年前の学生紛争の時の戦術、戦略が垣間見えるような気がした」と続けた。 同政務官は熊日日新聞記者、熊県議を経て、衆院熊3区から当選2回。【石川貴教】

    nouzem15
    nouzem15 2009/01/05
    絶対誰かしらこの件で失言すると思った
  • 情報処理推進機構 - IPA職員の私物パソコンによる情報流出について

    当機構職員が自宅において保有する私物のパソコンでファイル交換ソフト「Winny」を使用した結果、コンピュータウイルスに感染し、パソコン内の情報が流出したという事実を確認しました。 これにより、当該職員に関わる個人情報等や一部の公開画像が流出したと見られます。他方、これまでの調査では、当機構の業務関連の非公開情報は含まれておりませんが、さらに確認を行っているところです。 当機構は、情報セキュリティ対策を推進しており、ファイル交換ソフト(Winnyなど)の利用の危険性についてもかねてから注意喚起を行ってきたところです。今般このような事態が発生したことについて、陳謝申し上げるとともに、再発の防止に全力を尽くしてまいります。

    nouzem15
    nouzem15 2009/01/05
    再発の防止でたー!で、具体的になにすんの?
  • 「代引き」できなくなる? 宅配や通販、百貨店が猛反発

    インターネットやテレビ・ショッピングといった通信販売で利用されている「代引きサービス」が利用できなくなるかもしれない。そんな規制を検討しているのは、金融庁の金融審議会決済に関するワーキング・グループだ。「消費者保護」を唱える金融庁に、宅配業者や通販業界、百貨店、さらには経済産業省や国土交通省までもが猛反発。2008年12月10日で終了するはずの議論は越年した。いったい、金融庁は何を考えているのか。 背景には銀行界の事情があった 金融庁の決済ワーキングは、電子マネーなどの新たな決済手段などのありかたについて総合的に検討している。問題は「為替取引に関する制度の柔軟化」の議論で起こった。騒ぎのきっかけは「代引きという仕組みは為替の一種ではないか」としたこと。利用者保護の観点から銀行並みの規制と監督が必要とする銀行界の意見を金融庁が採用した形だ。つまり、「為替取引」をコンビニなどにも適用し、業者を

    「代引き」できなくなる? 宅配や通販、百貨店が猛反発
    nouzem15
    nouzem15 2009/01/05
    消費者置いてけぼりで議論している雰囲気にイラっとする
  • 『平野綾名古屋ライブがまさに暴動だった件』

    平野綾アンチスレ41より 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:30:29 ID:ZRx1n2btO カラオケ大会で信者が殴り合った件詳細キボン 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:34:48 ID:qGgUERqY0 >>16 スレタイが何になっても補足として使えるように 新スレ用ツアーのまとめ作ってたんだけど乗り遅れたorz おまけに殴り合いの件も情報掴めてないorz 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:35:43 ID:qGgUERqY0 一応貼っとく補足あればヨロ 全国ツアー、もといカラオケ大会開催中 (開催都市は東京・名古屋・大阪のみ) ・当日チケット売れ残り ・ヤフオクでは5000円チケットが1000円まで値下がる事態 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日

    『平野綾名古屋ライブがまさに暴動だった件』
    nouzem15
    nouzem15 2009/01/05
    アンチスレのまとめブログなんだから偏っててもおかしくは無いと思うけど