タグ

工作に関するnowokayのブックマーク (17)

  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

  • 地下室でランボルギーニ・カウンタックを自作してしまった男

    17年前に公開された映画「キャノンボール」にも登場する、スーパーカーの代名詞とも言える自動車ランボルギーニ・カウンタック。映画を見てこの車に魅了されたKen Imhoff氏が、自宅の地下室でランボルギーニ・カウンタックを自作してしまったそうです。 地下で完成させてしまうとどうやって外に出すのか気になるところですが、抜かりなく地上に持ってくる様子も写真で撮影されています。 詳細は以下から。 Hand-Made Basement-Built Lamborghini: Hand-Made Lamborghini Built In Basement Finally Sees Light Of Day Austin - Ken's Countach 外装の型を取るための木組み 外装部分はアルミでできているそうです 溶接して作られたフレーム どんどんパーツを追加 内部が充実してくるとスゴそうにみえます

    地下室でランボルギーニ・カウンタックを自作してしまった男
    nowokay
    nowokay 2008/10/23
    DIYってレベルじゃないだろ
  • SF PaperCraftGallery

    アニメから初クラフト化、マクロスよりロイ・フォッカー仕様のVF-1Sバルキリーです。 飛行機ものは初めてなので、機首やキャノピー等に課題が残ります。 バルキリーとガウォークの2種あります。変形はしません(笑)。

  • 「初音ミク」ペーパークラフトに挑戦! - 初音ミク 画像イラストと使い方と、時々、YouTube

    「初音ミク」のペーパークラフトの元を作成しているサイト cafeteraさんのペーパークラフト展開図を元に作ってみました! 今回用意したものは ペーパークラフト用紙に印刷した「初音ミク」 カッターナイフ カッターマット はさみ 液体のり 両面テープ(幅5mm) ピンセット ドリンク(350ml) 自宅にあるものも含め、総費用は500円ほどかかりました。 あと、用意したほうがいいのは 作業中に聞くBGM(イライラの解消になります。) あなたの好きな歌を用意してください。 準備ができたら 付属の”加工メモ.html"を見ながら作業するのみ。 お気に入りの歌を口ずさみながら、3時間経過。 ここまでできました。 ちっちゃい三角形の糊付けとか、結構きびしいので、イライラしないように 精神を落ち着かせるのがコツです。 5時間かけてやっとできました。 「初音ミク」のうしろ姿はこんな感じです。 予想以上に

  • :デイリーポータルZ:寝てませんシール

    仕事中、突然襲ってくる強烈な睡魔。特に昼後の眠気は手強い。いつの間にか眠りに落ちてしまう。しかし、僕が身を置くのは生き馬の目を抜くネット業界である。仕事中に居眠りなんて言語道断だ。ライバルたちに先を越されてしまう。 分かってはいるけど、どうしても眠い。そんな時のために、寝てても寝てるように見えないシールを開発した。 実際は寝ちゃってる訳なので、根的な解決になっていない事に薄々気付きつつ、シールの効果を検証してみた。 自分の目玉を原寸大で印刷 開発した、などと大げさな事を言ってしまったが、要は瞼に目のシールを貼るだけである。寝ている人の瞼にマジックで目玉を描く。そんなイタズラの経験を誰しもがお持ちの事とは思うが、それをシールにしてみようと思いついたのだ。

  • W-SIMでPHSをイチから自作する

    みなさん大好きなDIYのお時間です。 WILLCOMの「W-SIM」は、独立した通信モジュールなので、筐体に当たる外側部分は自由に開発することが可能。それってば、メーカーばかりでなく、腕に覚えのある人であれば、PHSをDIYすることも可能なのでは? という疑問に答えを出そうとしているのが、こちらの「マイコン工作実験日記」のsirius506さん。 基盤へのハンダ付けから始まり、LCD、ボタン、ジョグダイヤル、バイブレーターと一歩一歩着実に、僕らの知っているPHSのへと近づいている様子が、日々ブログにアップされていますよ。完成が待ち遠しい! 117に掛けたりしている動画はこちらから。 [マイコン工作実験日記 via memn0ck.com] (常山剛) 【関連記事】 全部リサイクル品でできた「エコ携帯電話」(動画あり) 【関連記事】 完璧すぎる携帯コンセプト「P-Per」(動画) 【関連記事

  • http://www.westjr.co.jp/gallery/paper/

  • ちょっとヤバイ感じに炎を上げる自家製ジェットエンジン

    いったい何に使うのかは全く分かりませんが、自分でジェットエンジンを作った人たちの動作実験ムービーです。自家製だからかちょっと不安定な動作をしているものもありますが、みんな美しい炎を吹き上げています。 詳細は以下から。 かなりの高熱になっているようですが、ちゃんと動いています。 YouTube - Beer+old turbo=home made jet engine 激しい炎が上がっています。 YouTube - Redneck's Jet Engine うまく火をつけるのに苦労していますが、最後にはしっかり火を吹いています。 YouTube - Redneck's Jet Engine ブリキ缶とフライ油で作ったようで、ちょっと動作が危なげです。 YouTube - homemade jet engine

    ちょっとヤバイ感じに炎を上げる自家製ジェットエンジン
  • リアルすぎる切り折り紙昆虫たち

    鈴虫にショウリョウバッタ。もう、秋なんですね。 PCばっかり見てたら見逃しちゃいそうな、秋の気配を感じさせてくれるのは、ハンドルネーム「たけとり」さんが作った切り折り紙の昆虫たち。このリアルな昆虫たちはそれぞれ一枚の紙から、しかも接着剤なしで制作されていると言うから驚きです。節足動物の質感が伝わって来ちゃいますね。 もっと大きな写真は以下に置いておきます。飛び立つ瞬間のクワガタをご覧あれ。 50枚以上がアップされている、たけとりさんの切り折り紙ギャラリーはこちらからどうぞ。昆虫以外にも海老とか恐竜もいますよ。 スズムシとショウリョウバッタ [たけとりの切り折り紙] (常山剛) 【関連記事】 「虫キャッチャー」で 害虫 を 狙い吸い (動画) 【関連記事】 ピクロス風な昆虫刺繍キット 【関連記事】 折り紙を使った楽器(動画)

  • スパコンを安価に自作 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    スパコンって、結構安く作れちゃうんですね。 Tim Bromが作った「MicroWulf」は、処理速度26.25ギガフロップスの手作りスパコンです。4つのマイクロATXマザーボードをベースにし、各マザーボードにはそれぞれデュアルコアCPUと2GBのRAMが搭載され、マザーボード間はイーサで接続されています。 かかったコストは…たった2500ドル。今なら1256ドルくらいで作れるかもしれないとの事です。ネタ元に詳細な部品リストがあるので、燃えた人は挑戦してみてはいかがでしょうか? [Oh Gizmo!] MATTHEW SPARKES(MAKI/いちる) 【関連記事】 世界最速!IBMがペタフロップのスパコンを作っている 【関連記事】 500万ドルのスパコン「Cray Y-MP」も今では赤ちゃん家具… 【関連記事】 世界で最も豪華絢爛なスーパーコンピューター

  • 泥水ろ過装置を作りますよ :: デイリーポータルZ

    先生!ぼくが中一のときに作ったろ過装置を覚えてらっしゃいますでしょうか!?小石や砂、最後にはしゅろの皮を層にして作ったろ過装置です! ああ、先生!ぼくはもう一生忘れることはないでしょう、あのしゅろの皮の質感を!真水を入れて泥が出てきた衝撃を! そして展示されたあとに「泥水が出てくるろ過装置があっておもろいで!」と教えてくれたあの西山の顔!一瞬で血の気が引いていったあの感覚! 先生!ぼくももう27才になりました!ということでもう一度泥水ろ過装置を作らせていただけますでしょうか! (※今回文中に登場する「先生」は現実には存在しません) (text by ざんはわ) 「簡単にやれ、おばかさん」 十四年前、ぼくがろ過装置作りに失敗した原因はあきらかです!あきらかにむずかしかったのです!今のぼくは「KISSアプローチ」というものを学びました!「Keep it simple, stupid !」という

    nowokay
    nowokay 2007/09/02
    中の人受難!
  • 数百円で作れるレーザー盗聴器 (実際に作ってみました) - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    数百円で作れるレーザー盗聴器 (実際に作ってみました) - Engadget Japanese
  • 英のロケットおじさん、打ち上げに成功!

    激しくヴワァーっと行っちゃってます! こちらは重さ約50kgもある自家製ロケット。スコットランドのIT業界に勤めるロケット狂、リチャード・ブラウンさん(39歳)が一から作り上げたもので、「the Corpulent Stump(肥えた切り株)」という名前だそうです。 打ち上げから数分後には、秒速209mを達成! 非営利目的のロケットとしては、イギリス史上最もパワフルなものとなりました。 以下に数点写真を置いておきますね。 これらの写真は、スコットランドで年に1度開催されるロケットのお祭り「インターナショナル・ロケット・ウィーク」で撮影されたもの。これでも打ち上げるには、ちゃーんと航空管制局の許可が必要なんですよ。 ちなみにロケットの建設費用として約92万円、打ち上げ費用として約15万円もかかるそうです。そんな「ロケットの打ち上げ」という趣味を「タバコに火をつけるために100ドル紙幣を燃やす

  • IBM Computer Museum しくみのへや - Japan

    「ThinkPadを作ってみよう」では、ペーパークラフトで、部品を1っ1っ作って組み合わせ、IBMのノートブック・パソコンThinkPadの模型(もけい)を作ってみましょう。 「パソコンはどうやって動くの?」では、ThinkPadの仕組みをご紹介(しょうかい)します。 「仕組みライブラリー」ではデスクトップ・パソコン、ソフトウェアの仕組みについての資料をご覧(らん)ください。 ここでは、ThinkPadのペーパークラフトのファイルをダウンロードして、実物のおよそ80%のサイズのペーパークラフトを作ることができます。 ファイルをプリントアウトして指定にしたがって、作ってください。 ファイルにはA3、A4プリンター用があります。お使いのプリンターに合わせてダウンロードしてください。どちらも出来上がりの大きさは同じです。 「全体を組み立てる」をダウンロードすれば、内部の部品も含めて、す

  • 太陽熱の温水ヒーターを600円未満で作るDIY

    DIYの低予算の限界に挑戦するギズモード。 今回は高くて平民には手の届かない太陽熱温水の設備をご家庭の裏庭で、ななんと! たった5ドル(約574円)かけずに作る試みです。しかも解説サイトの話では「作り方はとっても簡単」なそうな。 この廉価版ソーラーパネルには、家の車庫とか、くず鉄の山に転がってる中古冷蔵庫から冷却用グリルを取り出して用います。必要なパーツが揃ったら組み立ては、たったの3時間弱。それだけであとは、お天気の日は火傷しそうなぐらい熱いお湯がこの冷却用グリルの辺りから流れてくるそうですよ? ただ唯一の問題はグリルの周りに水をある程度ためておかないと温まらない点。どんどん流水通してもあんまり温まりません。あと曇りや雨の日はシャワーやお風呂できないし・・・これは作った人も「せいぜいキャンプ用か科学実験用でしょう」と認めてますね。 でも、太陽熱設備がこんなに簡単にできるなんて、分かった

    nowokay
    nowokay 2007/08/26
    発電じゃあないけどね。
  • 手作り潜水艦、水深100mまで潜る

    みなさまが命を賭けるほど大好きな、DIYのお時間です。 Michael Henrik SchmelterさんがDIYで作ったのは、なんと潜水艦! 「2Dive」というこのミニ潜水艦は、なんと水深100mも潜れるんだそうです。 …作ったのもすごいですが、それにちゃんと乗ったその勇気もすごいと思います。以下に、彼が北ドイツのKielというところで潜水した際の写真ギャラリーを掲載しておきますね。

  • Zくんのランプシェードをつくる :: デイリーポータルZ

    最近ランプシェード作りにハマっている。特に人生で何かあったわけではないが、いろいろと手に職をつけたほうがいいだろうと思って始めた。まあ教を見たりしながら下手なりにちょくちょくやってるわけです。 しかしの作例どおりに作ってばかりいるのはつまらないので、なにかオリジナル作品を作りたい。さてどんなのがいいか。冷蔵庫?ランプシェードとして新しい。キクイムシ?それが出来たらおもしろいだろう。 そんなことをグルグルと考え抜いた結果、360度ひねくれてストレートにZくんをつくることにした。 (text by 小柳健次郎) まずはZくんの下絵を描く まず最初の作業として下絵を描く。題材はZくんなので、Zくんファンの方には申し訳ないんですが、私が勝手にZくんの下絵を書いてしまいました。

  • 1