タグ

ブックマーク / yojik.hatenablog.jp (2)

  • Google App Engine を少しだけ触った - yojikのlog

    触ってみました。面白そうですねー。ホスティング機能だけではなく、付属のGoogle謹製のWeb Frameworkが何となくカワイイ感じです。 とりあえず、そこに絞ってメモしています。(ちなみに、このエントリはちょこちょこ修正しています) このフレームワークを使う場合のステップは超簡単。 アプリケーション用ディレクトリを作ってマニフェスト(app.yaml)を書く application: yojiksample version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: .* script: miniblog.py 自分のアプリとして登録したアプリーション名*1、そのアプリのバージョン、利用APIのバージョンを記述します。handlersにはURLに対して、どのスクリプトで対応するか書くようです。今回はminiblog.pyという

    Google App Engine を少しだけ触った - yojikのlog
  • ぶり祭り - yojikのlog

    ぶり祭りに行ってきた。 特にid:t-wadaさんのRESTfulBuriに衝撃を受けた。これはすごい。自分が想定していたものよりもはるかにヤヴァイ代物だった。かなり強力な電波を受信した気がします。アンテナ立ちまくり。 あとでかく。書いた。 その日のお話の詳細は誰かが書いているはずなので、自分で理解したメモっぽいものを箇条書きスタイルで書いた。(間違いがあるかも) ワークステートエンジンBuriについて ワークステートエンジンとは 状態を扱うエンジンなんだけど、状態遷移マシンモデルじゃない*1 データ(トークン?)がアクティビティという箱を動いていくイメージ アクティビティとそれをつなぐトランジションを含むネットワーク全体がプロセス アクティビティはコンピュータ処理を表すAutoとユーザの入力待ち状態を表すManual*2がある Manualの箱の中にデータが滞在する データを箱に入れるこ

    ぶり祭り - yojikのlog
  • 1