4月23日,Javaのユーザー・コミュニティである「日本Javaユーザグループ」が発足する。同日,東京で設立総会を行う。情報発信や交流によりJava技術の発展や普及,技術者の地位向上を目指すとしている。設立準備委員会の代表は稚内北星学園大学 学長 丸山不二夫氏が務める。 設立準備委員会には,丸山氏のほかにSeasarファウンデーションのひがやすを氏,稚内北星学園大学教授の浅海智晴氏,アーキテクタス代表取締役 細川努氏,Java in the Boxの櫻庭祐一氏らが参加している。 すでにWebサイトを立ち上げ,活動方針や会則案などを公開している。イベントとしては年2回の大規模イベント「Javaコミュニティカンファレンス」を開催するほか,初級・中級者を対象とする「Java基礎セミナー」,地方のコミュニティと連携した「全国行脚セミナー」を行うという。 また,既存のJava関連コミュニティと連携し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く