タグ

メンタルヘルスに関するnozirushi07のブックマーク (25)

  • うつ病脱出マンガ「うつヌケ」が異例のヒット 自殺も考えた漫画家が語る自分を「褒める」ことの大切さ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    うつ病脱出マンガ「うつヌケ」が異例のヒット 自殺も考えた漫画家が語る自分を「褒める」ことの大切さ
  • 心因性発熱と診断されたら~日常生活上の注意点~ | ストレスと体温 | 体温と健康 | テルモ体温研究所

    心因性発熱と診断された場合の日常生活の心がまえと過ごしかたについて説明します。また、治療法や一緒に起こりやすい病気についても紹介します。 監修:岡孝和(国際医療福祉大学 医学部心療内科学 主任教授) 目次 1日常生活の過ごし方 2治療方法と、一緒に起こりやすい病気について 日常生活の過ごし方 ペースダウンと睡眠の確保が大切 かぜで熱が出ると、体が疲れます。ストレス性であっても、高体温が続くということは、生体が体温を上げるために、ふだんより多くのエネルギーを使っていることを意味します。ですから、いつもなら何でもないことが、体にとっては大きな負担となり得ます。これをきちんと理解したうえで、 心因性発熱が続いている時期には、日常生活のペースダウンと、睡眠時間を十分確保することが何よりも大切です。 簡単に聞こえるかもしれませんが、この病気の治療は、ここが一番のポイントです。ストレス性の発熱の場合、

    心因性発熱と診断されたら~日常生活上の注意点~ | ストレスと体温 | 体温と健康 | テルモ体温研究所
  • マイナス思考を改善する認知療法 - 経済的独立を目指して

    2014-04-17 マイナス思考を改善する認知療法 必要以上に自分を責めたりしていないでしょうか。 大きなミスをしたり、辛いこと、苦しいこと、嫌なことが続いたりすると、また悪いことが起こるかもしれない、という過度の不安から冷静さを保ちにくくなります。 そして常に漠然とした不安がつきまとい、極端に慎重になって来の自分を出せなくなったりします。自分の身を守るために慎重になることは必要なことかもしれないですが、それが根拠のない不安であれば、巡ってきたチャンスや楽しく過ごせたはずの時間を失うことになってしまいます。気持ちがネガティブな方向にしか向かないときは、こんなふうに悩むのは自分の考えが偏っているからではないか、必要以上に不安感にとらわれているのではないか、と自分の考えを見直してみるといいです。自分の考えが現実的かつ合理的かどうか調べる際に有効なのが、認知療法を使ったセルフチェックです

    マイナス思考を改善する認知療法 - 経済的独立を目指して
  • 「うつの痛み」テレビCM、抗議受け一部変更 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    うつの痛み」をキャッチフレーズに、製薬会社が昨年10月からテレビCMなどで続けるうつ病啓発キャンペーンに対し、医師や患者、家族から抗議の声があがっている。 CMは、体の痛みをうつ病の主症状のように伝えたが、国際的な診断基準に体の痛みはない。ナレーションが一部変更されたものの、「体の痛みで落ち込んだだけでうつ病にされる。薬を売るための過剰啓発だ」との厳しい批判は続いている。 キャンペーンは、糖尿病性神経障害の痛みと、うつ病の両方に処方できる抗うつ薬「サインバルタ」を販売する塩野義製薬と日イーライリリーが共同で展開。頭痛や肩の痛みもうつ病の症状のひとつとして、うつ病の治療で体の痛みも治療ができると呼びかけている。 フジ虎ノ門健康増進センターの斉尾武郎センター長(精神科医)は「体の痛みを抱えるうつ病患者は多いが、うつ病が体の痛みを生むという科学的証拠はない。不適切だ」と指摘する。 抗議を受け

    nozirushi07
    nozirushi07 2014/02/01
    このCM、ものすごく違和感があった
  • 詳細な日記をつけ、過去の業績は忘れる:女性初のノーベル賞受賞者マリ・キュリーに学ぶ仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    マリ・キュリーは、女性としてノーベル賞を初めて受賞した人物です。彼女は物理と化学の両分野で学者になり、1903年と1911年の二度にわたってノーベル賞を受賞しました。2つの異なる分野で受賞した女性は、彼女しかいません。 放射能という用語を発案し、最終的には自分自身の死の原因にもなったラジウムを発見し、科学界が彼女をまともに受け入れなかったにも関わらず、多くの偉業を成し遂げました。彼女の仕事によって放射線に対する考え方が変化しましたが、放射線という言葉を広めるのには大変な苦労をしました。 キュリー氏は、1867年に誕生。彼女は常に周囲に与え続け、自身は慎ましい生活を送っていました。金銭的な賞与のほとんどを寄付し、ラジウム精製法に関する特許さえも取得せず、他の人が彼女の研究を継続できるようにしました。彼女は逆境に立ち向かい、多くの事を成し遂げました。それだけでも、注目に値することです。 今回は

    詳細な日記をつけ、過去の業績は忘れる:女性初のノーベル賞受賞者マリ・キュリーに学ぶ仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 20代を“うつ”にし続ける女性マネジャーの病理若手上司が心酔する「部下を破壊するマネジメント」

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再生 吉田典史 企業で働くビジネスマンが喘いでいる。職場では競争原理が浸透し、リストラなどの「排除の論理」は一段と強くなる。そのプロセスでは、退職強要やいじめパワハラなどが横行する。最近のマスメディアの報道は、これら労働の現場を俯瞰で捉える傾向がある。 たとえば、「解雇規制の緩和」がその一例と言える。事実関係で言えば、社員数が100以下の中小企業では、戦前から一貫して解雇やその前段階と言える退職強要などが乱発されているにもかかわ

  • 日経ウーマンオンライン

    育休明け、スタートアップ→デジタル庁 キャリアは5年刻みで思索 NEW キャリア 2024.01.24

    日経ウーマンオンライン
  • 【仕事】IT系企業に務める自分がうつ病の苦しみから脱出するために実行した10の事 - さとうさんのキロク

    7,8年付き合ったうつ病からほぼ脱出するために試したことでこれは効果があったと思う10個を並べてみます。 一応順序に気を使っているので、10番に近づくほど難しくなっていきます。絶賛病の人は1番から試してください。 1.都内に住まず、公園などでぼーっとする。 photo credit: marcp_dmoz via photopin cc 実家を頼ってお金を借りるでもいい、実家から通勤できるならそれでもいい。とにかく都内から離れること。ある程度の自然があるところに引っ越す必要は絶対にある。しかし、働かない訳にはいかないので、自分から会社との物理的距離は必要。出来れば通勤が電車で30分から1時間の範囲で。家賃も下がり、部屋も広くなると精神的苦痛も和らぐ。庭やベランダが広いのもとても効果的。最終的に菜園的なこともできる。 2.医者に行き、クスリはちゃんと飲む。 photo credit: Al

    【仕事】IT系企業に務める自分がうつ病の苦しみから脱出するために実行した10の事 - さとうさんのキロク
  • 「新型うつ病」は首に原因とする学会発足 雅子さまも? 治療で治せる

    従来のうつ病とはタイプが異なる「新型うつ病」が精神科医の間でも注目されているが、この病気は精神病ではなく、首が原因で治せると主張する「日新型ウツ病学会」が昨年2011年12月に発足、12年1月26日に記者会見を開いた。 学会理事長に就任した松井孝嘉・東京脳神経センター理事長 (脳神経外科) は「首からの新型うつ病の最も典型的な患者は皇太子妃の雅子さまではないでしょうか。毎年3万人超の自殺者の多くもこの病気であり、精神科では治らない」と早期の対応の必要性を訴えた。 低周波治療や電気鍼治療が効果 松井さんによると、交通事故などの外傷のほか、パソコンや携帯電話の普及で、うつむき姿勢の生活が増えたため、首に負担がかかり、頸筋の異常から自律神経を介してさまざまな身体症状が現れる。松井さんはこの病気を「頸筋症候群」と命名した。主な症状は頭痛、めまい、微熱、疲労感、ドライアイ、胃腸障害などで、患者さん

    「新型うつ病」は首に原因とする学会発足 雅子さまも? 治療で治せる
  • 新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『楽』という漢字の読み方は、一つしかない」 | 【今日行ける】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科

    新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『楽』という漢字の読み方は、一つしかない」 ◆ 「楽」を何て読みますか? 「楽」。 あなたはこの漢字を、どう読みますでしょうか。 実はこの漢字。 読み方が、「一通り」しかないのです…。 今夜はそんな話です。 ◆ 作業量と喜びの関係は。 実は南カリフォルニア大学の心理学者であるベルテンは、被験者たちに作業を行ってもらい、作業の量と、気分の関係を調べました。 すると。 1分あたりの作業量が多いグループは、少ないグループに比べて、楽しい気分でいることが多くなりました。 逆に少ないグループは、気分がどんどん暗くなってしまうことが分かったのです。 すなわち人間、「色々と多くの作業をやっている方が、気持ちがアップしてくる」ということなのです。 そういえば、かの「相田みつを」さんの言葉に、こんなのがありました。 「なんでもいいからさ 気でやってごらん

    新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『楽』という漢字の読み方は、一つしかない」 | 【今日行ける】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科
  • いつも元気なあの人がやっている【7つのやる気アップ術】

    「よし、今度こそ!」なんて勢いよく取り掛かってはみたのもつかの間。 どこかで必ずぶちあたるのが「やる気」と「モチベーション」の壁ですよね。 私達には意思や感情があります。普段の生活の中でおこる良い出来事、悪い出来事によって気持ちは大きく左右されますから「いつもやる気100%!」なんてふうには、そうそういきません。 ・仕事が、ぜんぜんうまく行かないけど、やる気は100点満点! ・恋人にフラれた直後に、満面の笑顔で友達とご飯! ・身内に事故があった!よ〜し、今日も勉強勉強! なんて人がいたら、そうとう変わってますよね。 じゃあ、いつもやる気満々に見えるあの人や、仕事をバリバリこなすこの人は、何でそんなことが出来るのでしょう? 答えは簡単で、そういう人は、やる気をある程度コントロールする方法を知っているだけです。そこで、今日は、やる気をコントロールする方法をお話します。 【1】:感情を素直に出そ

    いつも元気なあの人がやっている【7つのやる気アップ術】
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。

    いろいろと窮屈そうに生きているあの人のために、 今は少し気楽に生きている自分のロジックを思いつくままにアウトプットしてみようと思った。 偉そうに見えても、笑って許して。 「ちょっと」を毎日。 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 毎日努力している人にはどんな天才も絶対に及ばない。断言していいです。 大事なのは毎日(毎日じゃなくてもいいんだけど、常日頃)続けること。 とにかく結果を焦らない。落ち着けって。 今日の努力が実を結ぶのは、だいたい1年後。のんびり行くしかないですよ。 ちょっとだけやる。「ちょっと」が超大事。 ダイエットしようと思って、いきなり5キロ走るから辛くなる。初日は着替えて玄関出るところで終了。 だけど、やろうと思ったらその日のうちにやる。絶対やる。

    1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。
  • 51664142 - ブログ

    51664142 2011年02月22日 51664142

  • [Lifehack Begin] 第10の習慣:不安をためない技術を磨く

    技術、つまり、ワザとして身につけることのできる手続きで心を落ち着かせたり、不安に陥りそうな状態をある程度変える手段をもっていると、ピンチの時に助けられることがよくあります。 時間がまだ十分にあると分かっているのに、迫る締切りに焦って力が出せなくなるようなとき。悪いことが起きるのではないかという心配に心が苛まれるとき。こんなときに、ちょっと気を紛らせる程度であってもいいので、不安から目をそらすテクニックはいろいろあります。 まず不安や焦りの傾向として、ループしている思考があります。「不安になるな」と自分に言い聞かせるのは「象について考えるな」と自分に言い聞かせるようなもので、思考はどうしてもループして不安のもとへ帰ってきてしまいます。GTD でもこうして頭のなかにある思考は「オープン・ループ」なんて言ったりしますね。 そこで思考をループさせないか、あるいはそもそも不安を感じることのおかしさを

    [Lifehack Begin] 第10の習慣:不安をためない技術を磨く
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十三回「実は男は、女になりたい?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    <補足> というわけで、男女の思考の差。 いかがでしたでしょうか。 「いやいや女だってもっと他にも色々とつらいんです!」 というご意見あるかと思いますが、今回は女性がつらくないとか、デメリットがないとか、男と女、どちらが絶対的にいいとか悪いとか、ジェンダーがどうとか、そういう話ではありません。 純粋に、精神科の面から、「男性は感情を出しづらいことがある」という話です。 万が一誤解させてしまいましたら申し訳ありません。 そのような意図はまったくありません。 逆に「いやいや男だってもっと他にも色々とつらいんです!」となかなか言いづらいのが男なのです。 今回、そもそもの出典は、「チェンジH」という雑誌にて、 「なぜ女性になってみたいという男がいるのか?」 というテーマについて、精神医学の面から分析したものです。 それを編集して現在のものにしております。 そのため「え、何か唐突に!?」みたいな展開

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十三回「実は男は、女になりたい?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十四回「1/5の確率で、精神疾患?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> というわけで、メンタルの患者さんは日々増加傾向にあります。 たとえば福島県精神保健福祉センターの調査によると、 入院or通院している「うつ病」の患者さんは、 1999年 44.1万人 2002年 71.1万人 2005年 92.4万人 というように、年々増加しています。 さらに2008年では、102万人を越しているそうです。 この理由はさまざまですが、大きく分けると、 「実際にストレスが増えてきた」 「以前に比べてメンタルの敷居が低くなってきたため、受診する人が増えた」 などの理由があるかと思います。 まぁ、一番は、最後の理由かなとは思えたりはしますけども。 ちなみに昔、 「キツネの声が聞こえる!」 「動物の霊が俺に語りかけているんだ!」 という人がいた場合、それこそ 「キツネつきじゃ!」「動物の霊がつい

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十四回「1/5の確率で、精神疾患?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 自己中な旦那の特徴と見極め方……夫の発言・事例・対処法は? [夫婦関係] All About

    私が運営している「恋人・夫婦仲相談所」には日々たくさんの相談が寄せられてきますが、なかでも目立つのが自己中心的な彼や旦那様のお話です。 単なるわがままではなく、相手を過剰に束縛、支配をし、怒り出すと相手の人格すべてを否定するような暴言を吐いたり、極端な態度に出たりするようであれば、もはやそれはモラルハラスメント・略してモラハラです。モラハラとは、言葉や態度による精神的な暴力を指す言葉ですが、これが家庭でも多発しているのです。 実際にいただいた相談を元に、モラハラ夫・自己中夫の例を見ていきましょう。 ■主婦A子さんのお話 ・家事の細かい部分、例えば食洗機のかける時間まで決められます。服を買えるのは年1~2回だけ。ナプキンを買うのにもことわりをいれ、買いに行きます。「化粧はしなくていい、髪は短い方がいい」と言われ、去年自慢のロングヘアーを泣きながら切りました。趣味お金がかかるからダメと言われ

    自己中な旦那の特徴と見極め方……夫の発言・事例・対処法は? [夫婦関係] All About
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十二回「ネコは緑色だから卑弥呼だ」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    <補足> というわけで、「連合弛緩」。 そう考えると、よくマンガなどである「不条理ギャグ」というのも、ある意味、この症状と紙一重なのかもしれません。 よく文学者や芸術家などで、あとからの研究により統合失調症だったのではないか、と考えられる例などもあり、 時にこのような「論理からの飛躍」というのは、芸術などの意味では非常に重要な面もあるのかもしれません。 ただこれ、 「芸術性が高い」もののなかには、「一見難解なもの、意味が分かりにくいものがある」というだけで、 「難解で意味不明なもの」は、「すべて芸術性が高い」というわけではありません。 特に人間は、意味不明なものに、あとづけで色々な理由などを考える親切な生き物です。 理解しづらいものを、「よく分からないけどなんかスゴそう」と盲信するのはやめた方がいいかもしれません。 ちなみに僕は小学生(確か高学年)のころ、お絵かきの時間に、「ゾウ」の絵を描

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十二回「ネコは緑色だから卑弥呼だ」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科