タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavascriptとJavaScriptとOOPに関するnozomのブックマーク (24)

  • JavaScriptMVC [ SocieWiki ]

    JavaScript de MVC SmalltalkのModel-View-Controllerフレームワーク(注)をJavaScriptで真似した簡単なクラスライブラリです。(って、JavaScriptにクラスはないんだった…) Model - データを保持するオブジェクトです。 現在のところValueModel, ListModel, MatrixModel, RecordSetModelがあります。 View - HTMLで表現されたGUI部品です。 DOM の HTMLElement をそのまま使います。 Controller - Modelの変化をViewに反映したり、ユーザーの入力をハンドリングしたりするオブジェクトです。 現在 InputBoxController, ListController, EditableTextController, EditableParagr

    nozom
    nozom 2005/09/04
    JavascriptでMVC
  • FunctionChain - nazokingのブログ

    JavaScriptのすてきなのは、関数を返値として設定できること、関数もまたプロパティーを持っていること。 で、こんな関数のようなクラスのようなものを作ってみました。これをつかうと document.onload = FunctionChain( function(e){ alert('読み込まれました'); } ); document.onload.append( function(e){ alert('ました(2回目)'); } );みたいなことができます。 …ええ、DOMイベントに使う場合は addEventListener を使えばいいんですが。この関数は、そんな機構が用意されていない場合でも気にせず使えます、ということで。 なかみ FunctionChain=function(){ if( this.constructor == FunctionChain ){ this.li

    FunctionChain - nazokingのブログ
  • こども(てれび) prototype.js ってなに?の巻

    追記 2005-08-23 Using prototype.js v1.5.0 リファレンスがあったみたい。これを読んだ方がはるかに有益です。あー書くんじゃなかった。 はてなの人気者 id:naoya が「prototype.js でデザインパターン」というのをやってるんだけど、prototype.js の説明をしてくれなくて困る。前から「Rails の prototype.js は便利だ」というのを目にすることがあったので、ちょうどいい機会だってことで調べた。 http://prototype.conio.net/ ドキュメントが全然ない。ないこたないと思うのでご存知の方は教えてください。しょうがないのでコードを読むことに。 http://dev.conio.net/repos/prototype/src/ ここのを順次読みます。 base.js http://dev.conio.net

    こども(てれび) prototype.js ってなに?の巻
  • prototype.js でデザインパターン

    続きまして「コピーしてインスタンスを作る」Prototype パターンです。デザパタでは6章にあたります。 var Main = Class.create(); Main.prototype = { initialize : function () {}, main : function() { var manager = new Manager(); var upen = new UnderlinePen('~'); var mbox = new MessageBox('*'); var sbox = new MessageBox('/'); manager.register("strong message", upen); manager.register("warning box", mbox); manager.register("slash box", sbox); docum

    prototype.js でデザインパターン