タグ

2020年9月24日のブックマーク (2件)

  • コスプレイベント巨大化時代の終わりと転換期を考える : 駄チワワ:旅と怪獣舎

    9月23 コスプレイベント巨大化時代の終わりと転換期を考える カテゴリ:コスプレに関する話題 池袋ハロウィンの9/16リアル開催中止発表をもって、悪い言い方すれば年内の大型コスプレイベントはほぼ全滅が確定。 振り返れば3月以降、コスプレメインの大型イベントとしては日橋ストリートフェスタ、ラグコス春、ホココス春秋、世界コスプレサミット、アニ玉祭、刈谷アニメコレクション、立川あにきゃん、豊橋ぽぷかる、川崎ハロウィン、富士山コスプレ世界大会などなど中止。 コスプレを含む総合イベントとしてはアニメジャパン、ニコニコ超会議、コミックマーケット夏冬、東京ゲームショウ、ワンフェス秋、東京コミコンなどなど中止。(上記には一部の縮小開催やオンライン開催を含みます… 会場をアーケード商店街から公園に移したら当に富士山が見えるようになった富士山コスプレ世界大会とか) 新型コロナウイルスの影響が長引く中、同人

    コスプレイベント巨大化時代の終わりと転換期を考える : 駄チワワ:旅と怪獣舎
    nsatj
    nsatj 2020/09/24
  • ナユタン星人&「初音ミク」ライブプロデューサーが語るVRライブの“侵略計画”

    POPなポイントを3行で ナユタン星人&「初音ミク」ライブプロデューサー・関亮二Wインタビュー 「初音ミク GALAXY LIVE 2020」にかける両者の思いとは? 「はじめは異質扱いだったけど、今は受け入れられてきている」 「はじめは異質扱いだったけど、今は世界に受け入れられてきている」。これはボカロP・ナユタン星人さんの言葉だ。 それは、「ナユタン星人」自身を形容した言葉でもあり、2007年に登場した初音ミクをふくむボーカロイド、さらには新たなネットカルチャーとして隆盛したバーチャルYouTuberにも当てはまる言葉だろう。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威を振るった最近では、多くのイベントがバーチャル開催になるなど、仮想空間は新たなエンターテイメントの受け皿として重要度を増している。 そんなさなか、9月26日(土)と27日(日)の2日間にかけて開催されるのが、初

    ナユタン星人&「初音ミク」ライブプロデューサーが語るVRライブの“侵略計画”
    nsatj
    nsatj 2020/09/24