タグ

インドに関するnsdtksのブックマーク (4)

  • 沐浴とかカオス凄い【汚すぎるガンジス川】インドのバラナシ旅行記 - 女子旅ブログ

    カップルでワーホリやらバックパッカー旅行などで世界一周をしたYukiです。こんにちは(^^) インドと言えばバラナシの"ガンジス川"。 ああぁ、ここはもう当に当に凄まじい場所でした。 カルチャーショックとはまさにこのことでしょう。 正直もう一度行きたい場所ではないけど、この目で見ることができて心から良かったと思っています。 今回の旅行記では、あなたを"カオスなガンジス川"の旅へといざないます。覚悟は良いですか? (私たちがインドのバラナシへ行ったのは2014年6月のことです。) ガンジス川とは? ガンジス川の場所と長さ バラナシの場所・地図 ガンジス川の火葬 輪廻とは 遺灰をガンジス川に流す理由 ガンジス川に流れるもの 火葬されずに水葬される遺体 大量のゴミ 掃除をする若者 工場排水や生活排水による汚染 長澤まさみさんが"ガンジス河でバタフライ" 生活用水としても利用される 洗濯 体を

    沐浴とかカオス凄い【汚すぎるガンジス川】インドのバラナシ旅行記 - 女子旅ブログ
  • 我が家のインドカレー

    スパイスからカレー作ろうと思うと 何十種類もスパイス用意して死ぬほど大変な男の料理みたいなイメージありそうだけど、実は簡単に作れる。 それでいて、その辺のインド人カレー屋より美味しくできたりする。 だいたい誰に作っても「マジでインド料理屋」と驚かれるから試してみて。 用意しなきゃいけないスパイスは4種類だけ。 「クミン(ホール)」「ターメリックパウダー」「チリペッパーパウダー」「コリアンダーパウダー」 これだけでOK。この4つでチキンカレーだろうが、キーマカレーだろうが、だいたい大丈夫。 (まあ、凝りたい人はいくらでも凝れるけどね) ベーシックなスパイスなので、大きめのスーパーなら大概あるけど、 都内なら御徒町とかのスパイス問屋(大津屋)とか行けば20回分で一袋200-300円で超お得。 で、他の材料。玉ねぎ大1個、トマト大1個、ニンニク3かけ、生姜1かけ。好みでプレーンヨーグルト。 これ

    我が家のインドカレー
  • 頭が“つぼ”から抜けないヒョウを救出 インド NHKニュース

    インド北西部の村で、野生のヒョウがつぼのような容器に頭を突っ込んだまま抜けなくなって、さまよっているのが見つかり、救出作戦が行われました。 ふだんは足が速い猛獣として恐れられているヒョウですが、周辺の様子が見えないため、よろよろとした足取りで歩き回り、集まった人たちはユニークな姿のヒョウを取り囲んで写真を撮っていました。 その後、ヒョウは連絡を受けて駆けつけた地元の森林当局の担当者によって捕獲され、暴れないように鎮静剤をほどこされたあと、容器を取り外されました。救出されたヒョウは3歳くらいのオスで、しばらくはぐったりした様子でしたが、その後車に積み込まれて運ばれ、野生に放たれたということです。

    頭が“つぼ”から抜けないヒョウを救出 インド NHKニュース
  • インドを自転車で旅したチャリダーマンの1日はこんな感じ

    交通費はまったく必要なし。その代わり、自分の足で進んでいくのが自転車の旅。目的地を目指して少しずつ距離を詰めていきます。やっている事は1日で1マス進むすごろく、1日1打のゴルフみたいなもの。それでも、どんなに離れた場所だって諦めなければ必ず到達します。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。スリランカの旅を経て、世界一周の心残りだったインドに到達。レイプや詐欺など、嫌なニュースしか聞かないインドに不安でいっぱいだったのですが、走り出してみると何とかなるものです。安宿を繋げながら、距離を伸ばしていきます。 ◆はじめに 世界新聞の旅人さんたちが書いた「もしバックパッカー世界一周すればこんな1日を送ることになる」「普通のアラサー女子が世界一周するとこんな1日を過ごすことになる」「ガンジス川沿いのバラナシでバックパッカーが過ごす平凡な一日」といった記事が面白かったので、「だった

    インドを自転車で旅したチャリダーマンの1日はこんな感じ
  • 1