タグ

心理に関するnsks33のブックマーク (5)

  • 脳神経学者が解き明かす「不思議の国のアリス」に隠された脳に関する5つの事実 : カラパイア

    「私を飲んで」、「ええ、頂くわ」とアリス。「これで大きくなれば鍵に手が届くし、小さくなっちゃったらドアの下から潜ればいいし、どっちにしても庭に行けるものね。どっちでもかまわないわ!」 冒険の序盤でアリスは「私を飲んで」とラベルが貼られた薬を飲み、たったの25cmにまで縮んでしまう。そして、次に口にした魔法のケーキでは、天井に頭をぶつけるほど大きくなる。とても印象的なシーンだ。 1955年、精神科医のジョン・トッドは、一部の患者がこれとまったく同じ感覚を経験していることに気がついた。この症状は不思議の国のアリス症候群といい、子供によく見られる。物が逆さまに感じられたり、部屋の反対にいる人が隣にいるかのような感覚も報告されている。 キャロルの日記からは彼が偏頭痛で悩んでいたことが伺われる。これは時折アリス症候群を引き起こすことがあったようで、例の場面のアイデアはここから得たのではないかと言われ

    脳神経学者が解き明かす「不思議の国のアリス」に隠された脳に関する5つの事実 : カラパイア
  • 大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース

    社会学のみならず、広く社会科学ないし人文学の世界において、ここ数年来、「承認」概念をめぐってはさまざまな議論がなされてきました。現代社会を語る上で、一種のキーワードとなっている観もあります(斎藤環『承認をめぐる病』日評論社、2013年参照)。たとえば、2008年に起きた秋葉原での無差別殺傷事件。家族と離れ、派遣労働者として職場を転々とする犯人が求めていたのは、他者からの「承認」であったと、しばしば語られてきました。そして、とりわけ彼の場合は、ネット上でのつながり――たとえ罵倒や冷笑であっても、何らかのレスポンス――を求めていたのだとも論じられました。 現代社会を生きる人々は、さらに言えば現在の若者たちは、それほど強く「承認」を求めているのでしょうか。 この問いに対して、私の中に解答はありません。ただ思うことは、いつの時代にも若者たち(まだ何者でもない者たち)は、周囲や社会からの承認を求め

    大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 電車の中で泣く赤ちゃんに圧倒的に一人勝ちする方法 - 機械

    コメント一覧 (2) 1. 病人 2014年01月09日 22:10 現在入院中でおっさんのイビキに困ってるのでこれを応用させてもらいます(笑) 2. 石橋 2014年01月09日 22:56 そりゃまたハイレベルな応用ですね がんばってください

    電車の中で泣く赤ちゃんに圧倒的に一人勝ちする方法 - 機械
  • 自己評価が低い理由

    私の親は、親ばかなほど私を褒めて育ててくれた。「かわいい」「かしこい」「天才」だの。でも私は自己評価が低い。今は、なりたい自分像になれてないのが時々つらく、苦しい。だいたいは、それを目標として頑張ってる。でもやっぱり疲れるときもあって、そんな時は当に落ちる。生きてる価値なし、と。それは自己評価が低いからなんだ、って思った。今のままの自分じゃ、生きてる価値がない。自分がただそこにいて、生きてるだけじゃ価値が無いって思ってるんだ。特に優れていない自分は、社会に不必要だと感じるし、そういう自分の存在が許せないんだと。だから、自分の存在を許せるようになるために社会で胸を張って歩けるようになるために自分が理想とする姿になりたい、と思ってるんだと思った。私は周りの人には、「きみがただそこにいるだけでいい」って思ったり言ったりしてるのに自分に対してはまったくそうは思えない。 私は自己愛が異様に強いのか

    nsks33
    nsks33 2013/09/18
    自分がふだん無意識に思ってたことが明文化されてると思ったけど、母親との具体的エピソードのとこで、あ、やっぱちがかったと思った
  • 内向的な人は外向的にふるまうことでより幸せに=研究

    New research suggests that extroverts tend to be happier, and there's a way to get a taste of those feel-good vibes even if you aren't the outgoing type. Your Health's Sumathi Reddy and Carleton University's John Zelenski explain. Photo: Getty Images. 内向的な人も外向的な人も人前での発言はうまくいく可能性がある。しかし、外向的な人はその後に他の人々と話したがる一方、内向的な人は散歩するなどして、反省したり1人の時間が必要だと感じるかもしれない ILLUSTRATION: Andrew Roberts 社交的で人付き合いが良く、個性をはっきりと

    内向的な人は外向的にふるまうことでより幸せに=研究
    nsks33
    nsks33 2013/07/24
    私向性指数26だけど、外交的に振る舞おうとすると神経すり減って一時間持つが微妙だし、なにより幸福感も何もなく数日間取れない疲れに苛まれるんですが…生き辛い
  • 1