タグ

2014年1月6日のブックマーク (6件)

  • 「黒の組織ボス、もう登場」 コナン作者・青山さん:朝日新聞デジタル

    「名探偵コナン」で知られる漫画家の青山剛昌さんが4日、出身地の鳥取県北栄町で県内外のファンら約400人と交流した。青山さんの帰省に合わせた毎年恒例のイベントで、会場となった町大栄農村環境改善センターは熱気に包まれた。 今年は連載20周年。物語がクライマックスに近づいていることもあり、ファンからは核心をつく質問も相次いだ。「黒の組織のボスの性別は」と聞かれると、青山さんは「それは言えませんねえ」と苦笑い。「もう登場してますよ。阿笠博士じゃありません」と話し、会場の笑いを誘った。

    「黒の組織ボス、もう登場」 コナン作者・青山さん:朝日新聞デジタル
    nsks33
    nsks33 2014/01/06
  • 日本農業新聞

    [震災10年 復興の先へ] 歩み続ける 被災地農家アンケート 4割「活気なくなった」 人口減少に不安 東日大震災と東京電力福島第1原子力発電所事故の被害を受けた岩手、宮城、福島3県の農家のうち、災害発生から10年間で「地域に活気がなくなった」と感じる人が44%に上ることが、日農業新聞の調査で分かった。農業経営は災害発生前よりも「発展した」と実感する人が40%に上るが、地域の高齢化や人口減少に根強い不安があることが分かった。 2020年10月から21年3月に、総合・社会面で掲載した「震災10年 私のあゆみ」で取材した農家ら43人から回答を得た。県別では岩手8人、宮城17人、福島18人。 この10年で地域がどうなったかを聞くと、五つの選択肢で最も多かったのは「活気がなくなった」で44%だった。3県とも高齢化に加え、震災を機に離農したり、地域を離れたりする人が多かったことが背景にある。 震災

    日本農業新聞
    nsks33
    nsks33 2014/01/06
    “生態系にも影響しない。全国の農家の役に立ち、日本の豊かな遺伝子多様性を守れればうれしい”
  • 【0120736225】イー・モバイルは長期契約者を馬鹿にしてんのか? - FinanceHacks

    2013-09-23 【0120736225】イー・モバイルは長期契約者を馬鹿にしてんのか? 雑談 携帯電話をいじっていたら0120 736 225から着信が。 で、ちょうどいじっていたので電話に出たんだけど、一方的な機会音声声で「折り返し電話ください」と言って切れる。 意味がわからんと思いながら、一応気になったのでかけ直してみた。すると・・・。 「担当におつなぎいたしますのでお待ちください」 という機械音声が流れ、そしていつまでもつながらない。そのまま何もせず待ち続けて4分39秒。 画面キャプチャしておいた。 やっと担当が出たと思ったら、今度は「どういったご用件で電話されたのか調べるのでお名前と電話番号を教えて下さい」と。 これ、普通になめてるよね? いきなり電話がきて、「かけ直せ」って言われたからかけ直して、かけ直したら「何の用?」だよ。 馬鹿にしてるの? 電話に出

    【0120736225】イー・モバイルは長期契約者を馬鹿にしてんのか? - FinanceHacks
    nsks33
    nsks33 2014/01/06
    去年12月24日の夜にかかってきたときは殺意覚えたし昨日も今日も電話来るしヤメテ。。。
  • 初音ミクの人気の理由と未来(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    昨年2013年は、「初音ミク」のメディアミックスが加速した1年だったといえます。3月には人気曲「千桜」がミュージカル化、4月には美術展「LOVE展」で展示され、8月にはライブフェス「サマーソニック」にも出演。11月には主演オペラ「THE END」が仏パリで遠征公演されました。このように今やネット上だけにはとどまらない人気を見せる初音ミクですが、なぜここまで人気になったのか、これからの初音ミクにはどんな可能性があるのか。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの芸術・文化政策センター長、太下義之さんに聞きました。 いまでは、ネット上の人気バーチャル歌手になっている初音ミクですが、そもそもは、2007年8月にクリプトン社から発売された歌声合成ソフトウェアの製品名とキャラクターの名称です。名前には「未来から来た、初めての音」という意味が込められているそうです。 初音ミクをめぐっては、たくさんの二次

    初音ミクの人気の理由と未来(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 私がプロのミュージシャンをやめる日

    音楽をプロとして作ると言うことはなんぞやという話。半分決意表明みたいなものです。シェアしておきたい、と思いまして。名前は明かしたくないから匿名ダイアリーで。 そもそも、普段我々がiPhoneなどに入れて楽しんでいる音楽、それらのほとんどはポピュラーミュージックだ。そしてポピュラーミュージックのほとんどはエンターテイメントビジネスの範囲内で行われる物だ。資主義からは逃れることができない。 では消費者はポピュラーミュージックの何を買っているか?果たして音楽を買っているのだろうか。私が思うに、アーティストの感情と物語を消費者は求めているのだとおもう。あと視覚効果やライブの場を感じるなどの体験。音は媒介に過ぎない。そして音そのものこそが商品であると錯覚するところからミュージシャンの不幸は始まる。お金にならないからだ。 ミュージシャンにとっての価値 : 音そのもの消費者にとっての価値    : 音

    nsks33
    nsks33 2014/01/06
    この方にELECTROCUTICAとその音楽ビジネスの方法を知ってほしい(ご存知かもしれないけど)、若者は商業に最適化された陳腐なエンタメ音楽にうんざりしてきている/頑張ってほしいです
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ