2013年8月17日のブックマーク (5件)

  • はだしのゲン:松江市教委、貸し出し禁止要請「描写過激」- 毎日jp(毎日新聞)

    nt46
    nt46 2013/08/17
    その国際的な評価とは構造的差別下において"盗まれた"ものであるとはおっしゃらないので?
  • 2013.08.16 松江市はだしのゲン閉架問題について。

    昨年、以下のような動きがありました。もしかすると今回の出来事に関係しているのでしょうか? 「学校図書館から『はだしのゲン』を撤去するよう要求する“歩く有害情報”な人々」 http://togetter.com/li/296268 (松江市はだしのゲン閉架問題関係まとめ) 続きを読む

    2013.08.16 松江市はだしのゲン閉架問題について。
    nt46
    nt46 2013/08/17
    在特会が手にした"武器"が自分が使ってたものと同じだということについては無批判な人々。ゆえに在特会であることに目を向けざるをえないのである。結局共感ベース。
  • 世界が共感「はだしのゲン」 - NHK 特集まるごと

    髙尾 「今日、8月6日は広島に原爆が投下されてから68年となる『原爆の日』です。」 黒木 「広島では、今年(2013年)も平和への誓いを新たにする祈りが続いています。」

    nt46
    nt46 2013/08/17
    許される、許されない、役に立つ、立たないの時点で自由なのは表現規制のほうだなと。
  • 教育されたらいらいらした - 24時間残念営業

    2013-08-16 教育されたらいらいらした けっこう前の話で、ずっと書きたいっつーか書かないとストレス溜まるみたいなことがありまして。 内容は、具体的には愚痴です。愚痴なんですが、なぜその愚痴が出るかの説明をするためにはそのときあったことを具体的に書くしかない。そして具体的には社外秘的な部分を含んでるので書けない。なので、一般論にするしかないのだが、そうすると今度は、読んだ人が納得の行く内容を書けない。しかたないからぽっての水着姿を見てしまったことの衝撃について書こうと思ったのですが、それを書く気分じゃない。ひとつだけいえることがあるとすれば、ぽってはたぶんビキニタイプの水着は選ばないと思うんですが、そこのところどうでしょう。おへそは破廉恥だと思います。おへそすごい。 というわけで、やっぱり最初の内容に戻って書こうと思うのですけども、どこまでうまく書けるかわかりません。読み終わった結果

    nt46
    nt46 2013/08/17
    低学歴の世界
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    nt46
    nt46 2013/08/17
    文脈を前提に"明文化"すれば大抵文脈は喪失、相対化され明文だけが残る。