2020年1月30日のブックマーク (6件)

  • トラックで輸送中のキリン逃げ出す 捜索続く タイ | NHKニュース

    タイで、トラックで輸送中のキリンが逃げ出し、現地メディアが逃げ回るキリンの映像を大きく伝えるなど話題となっています。 タイのメディアなどによりますと、28日、キリンを運んでいたトラックが首都バンコクの東およそ130キロにある繁殖施設に向かっていたところ、このトラックの運転手の男性が道路脇を走るキリンを目撃しました。 男性がトラックを止めて確認したところ、キリンが入っていたコンテナの扉は鍵が外れて開いた状態で、2頭が姿を消していたということです。 捜索の結果、1頭は捕獲できましたが、もう1頭については依然として行方が分からないということで、ドローンなどを使った捜索が続いています。 タイでは、現地のテレビ局が逃げ回るキリンの映像を大きく伝えるなど、今回の逃走劇が話題となっています。

    トラックで輸送中のキリン逃げ出す 捜索続く タイ | NHKニュース
    nt46
    nt46 2020/01/30
    瑞兆かもしれん。
  • 新型肺炎 2人検査同意得られず「説得も拘束力なし」安倍首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は参議院予算委員会で、チャーター機の第1便で29日に帰国した人のうち、2人から検査の同意が得られなかったことについて「相当説得したが、法的な拘束力はないということで、残念ながらこういう結果になった。人権の問題もあり踏み込めないところもあるが、2便以降はかなり確かな形で確認をとっている」と述べました。 加藤厚生労働大臣は、参議院予算委員会で、新型コロナウイルスへの感染が確認された奈良の男性運転手と大阪の女性ガイドの2人が、中国・湖北省武漢への渡航歴などが無かったため、ウイルス検査の対象から外れていたことを受けて、今後の検査態勢について、「発熱と呼吸器の症状があり、かつ、武漢への渡航歴があったことを中心に見ていたが、今回のケースを考えると、まず武漢に行かれたことのある方と接触したという範囲に広げていく必要がある。対象の範囲をより広げて検知していく態勢をしっかり作っていく」と述べまし

    新型肺炎 2人検査同意得られず「説得も拘束力なし」安倍首相 | NHKニュース
    nt46
    nt46 2020/01/30
    俺も鼻の中をぐりぐりされるやつなら断固拒否だわ。性的に消費された感じがするわ。席をするとぐりり
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nt46
    nt46 2020/01/30
    不快なものはゾーニングさせる権利があるからな。
  • 税制が「メモリ4G+Celeron」といったPCを生み出し、日本の生産性を低下させている説→「30万円以下は消耗品」としたら変わるのでは

    高橋優亮 たかはしゆうすけ @v_takahashi 「10万円までのPCは消耗品扱いで即時費用化。20万までなら3年、サーバ5年それ以外4年で減価償却」っていう税制が「メモリ4G+Celeron」的な社畜PCを産み、日の生産性を低下させている説。 「30万円以下のPCは消耗品。即時費用化」としたら、だいぶ変わるんじゃないのかな。 2020-01-28 10:51:17

    税制が「メモリ4G+Celeron」といったPCを生み出し、日本の生産性を低下させている説→「30万円以下は消耗品」としたら変わるのでは
    nt46
    nt46 2020/01/30
    そこにUSBがあるじゃろ
  • 日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある 嫌いなものを認めない聴衆の排他性

    90年代以降、勢いを失っていった 音楽のすばらしさを言葉で語り尽くすことはできません。しかし人間は、確かに音楽によって心を癒され、励まされたり勇気づけられたりすることがあります。これほど神秘的でおもしろい世界は、他になかなかありません。 そんなすばらしい音楽を、一人でも多くの人が享受できる。それこそが望ましい社会だと私は思います。クラシック音楽には心の琴線に触れるすばらしいものがたくさんありますから、分け隔てなく多くの人が楽しみ、感動を受け取れる存在であるべきだと思います。”高級な音楽”とカテゴライズされることで、聴かれる機会が減ってしまうのは残念なことです。 しかし今、クラシック音楽界は、残念ながら衰退の道を辿っているといわざるをえません。私自身、自戒の念をもって、これまで私たちは、クラシック音楽のすばらしさを人々に知ってもらうための十分な努力をしてきたのか、今の世の中に受け入れてもらえ

    日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある 嫌いなものを認めない聴衆の排他性
    nt46
    nt46 2020/01/30
    中田敦彦がYoutube大学で取り上げるのを待て。
  • 「女性を性的な広告に使うな」が「女性を広告に使うな」に聞こえる人がいるらしい : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 日赤十字のコラボに端を発した(というかその前からすでに散々議論されてはいたけれど、ミソジニストたちにとっての「再発見」という意味で)「性的な表象」問題ですが、未だに馬鹿な議論が収まる気配がありません。 ……どころか、 さすが多摩湖♡ナルコレプシー@tamako_han多くの巨乳が宇崎ちゃん騒動から傷付き怒っていることが、理解してもらえないのはつらいことですね。我々は言い続けましょう。巨乳の何が悪いと。 2020/01/25 09:13:40弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会)@kyoshimine「巨乳の女の子をセクシャルなシンボルとして広告に起用すること」への安易な批判は、「巨乳の女の子」の排除として機能するということを、この方々はいつになったら

    「女性を性的な広告に使うな」が「女性を広告に使うな」に聞こえる人がいるらしい : 九段新報
    nt46
    nt46 2020/01/30
    "理由なく女性を広告に使うな"としたどこぞのガイドラインはなかったことになりました。せっかく必死で小宮先生が論陣張ったのに。