タグ

考察に関するnu69のブックマーク (5)

  • http://shirokumaice.sakura.ne.jp/girl_needs.htm

    nu69
    nu69 2011/10/23
    わかりやすい一般論のまとめ。
  • 翻訳とキャラクターと言葉と役割語 - 誰がログ

    以下のまとめを読んで。 「翻訳された女」は、なぜ、「~だわ、~のよ」語尾で喋っているのか。 - Togetter まとめた@nofrillsさんもはてブのコメントで指摘されていますが、タイトルに例示されている「女性ことば」は第一の論点では無いように感じました*1。僕の理解では、主な論点は次の二つ(誤読してたらすいません)。 他言語から日語への翻訳の過程において、日語の方の言葉遣いで過剰な/余計なキャラクター付け(を意図した表現)が追加されてしまうことがあること。 その言葉遣いが、実際にはあまり使用されていない場合や、実際には特定の属性/キャラクターと結びつくようなものではない場合があること。 一点目は言語研究から見てもとても面白いテーマだと思いますが、翻訳自体、専門分野ではないので言及は自重*2。二点目に関しては言語研究、日語研究に親しみのある方なら「役割語」というキーワードが思い浮

    翻訳とキャラクターと言葉と役割語 - 誰がログ
    nu69
    nu69 2011/09/03
    セリフ書きの方は是非。
  • まどか☆マギカは魔法少女のガンダムなのか。 島国大和のド畜生

    魔法少女まどか☆マギカ というアニメがあって。 あれは、ガンダムではないのかと勘ぐっている。 ガンダムは、当時飽和していたロボットアニメを解体して再構成した部分がエポックだったのだと思う。 何しろ、当時のロボットアニメはお約束を繰り返し続けるアニメだった。 それを、解体してリクツを通して再構成、その再構成っぷりとドラマが一致という大技だった。 「何故ロボットなのか」→「宇宙空間での姿勢制御とレーダーを無効化するミノフスキー粒子の実用化によって、有視界戦闘が戦場での主役になり、ロボット同士が、格闘戦をするようになった。」 「何故闘うのか」→「増えすぎた人口を宇宙に移民させて半世紀。宇宙コロニー側が独立と自治を求めて戦争開始」 「子供ばっかなのは何故」→「難民を軍艦で運ぶ途中の戦闘から正規軍への編入」 「なんで主人公強いのよ」→「ニュータイプなんだよ!」 見事だー!! 舞台を戦争に持ってきたお

    nu69
    nu69 2011/04/23
    その通りだと思います。
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
    nu69
    nu69 2010/04/23
    堀井さんの露出減少→堀井さん知らず増加という単純な話な気が。加えて90年代中盤~後半のようなクリエイターブームでもないし。
  • 日本のゲーム業界は「Sea Change」できるか? (1/5)

    国際ゲーム開発者協会日(IGDA Japan)の新さん(新清士氏)が中心となって進めていた「iPhone/iPod Touch Game Devシリーズセミナー」も、この19日で第8回。ついに最終回となったようです。まずは、お疲れさまでした! そして、ありがとうございます。電撃ゲームスが今月発売号でVol.7です。つまり、その準備期間から考えれば、僕がiPhoneアプリ格的に触り始めた時期と、このシリーズセミナーの開催されていた時期って、ばっちりかぶってるんですよね。 毎日、AppBankさんを始めとするブログ等の記事をチェックして最新情報を仕入れて、毎月、このセミナーを聞かせていただいていろいろ考える(鎌倉のスティーブ・ジョブスが登壇した回もありました!)という流れができてました。 当にありがとうございました。ぜひ、来期も続きますように。お手伝いできることがあったら、お手伝いしま

    日本のゲーム業界は「Sea Change」できるか? (1/5)
  • 1