タグ

2011年10月23日のブックマーク (3件)

  • [海外ゲームニュース]『Diablo III』プレゼンテーションの内容をまとめてお届け! - ファミ通.com

    アメリカ・カリフォルニア州で開催中の、Blizzard Entertainmentのイベント“Blizzcon 2011”の発表内容から、『Diablo III』の内容をまとめてお届けする。すでにお伝えしているように、オープニングセレモニーでは、オンラインRPG『World of Warcraft』の年間契約者に作が提供されるほか、ファン垂涎のコレクターズエディションが発売されることなどが発表された。ここでは、ゲームディレクターのジェイ・ウィルソン氏らによって行われたプレゼンテーションからの情報を中心に、徐々に全貌を現しつつある作の姿をお伝えしよう。 プレゼンテーションはゲームプレイとカスタマイズ、新システムのオークションハウスを中心にした内容となっていた。すでに発表済みのものもあるが、おさらいというだけでなく、どうしてそうしているのかというゲームデザインの意図なども含めて語られていた

    nu69
    nu69 2011/10/23
    Diablo III
  • http://shirokumaice.sakura.ne.jp/girl_needs.htm

    nu69
    nu69 2011/10/23
    わかりやすい一般論のまとめ。
  • 『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠

    21世紀が始まった頃、個性がやたらと礼賛された時期があった。 『ゆとり教育』。 『ナンバーワンよりオンリーワン』。 『自分らしさ』。 『世界にひとつだけの花』。 【個性的であること=かけがえのないこと】という夢いっぱいの観念を、老若男女を問わず、誰もが礼賛するような空気が、日じゅうに蔓延していた時期を、あなたも覚えている筈だ。 個性を礼賛した結果がこれだよ! その結果、何が起こったのか? 個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている。自分の個性が生かせない仕事はしたくない・働いたら負けだと思っている・自分の個性を大事にしてくれない社会が悪い・自分の才能を見抜けない上司が悪いetc…。そういう怨嗟をオーラのようにまといながら、心のどこかで“当の自分”

    『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠
    nu69
    nu69 2011/10/23
    ナンバーワンにならない限りは、特別なオンリーワンではない