2018年12月29日のブックマーク (4件)

  • 同じくらいの知力の人たちであれば、超一流校に入学しても、地元のランクの少し落ちる学校に入学しても、その後の人生はそんなに変わらない。

    うちの長男は小学校高学年です。 中学受験、どうしようかねえ、なんて言いつつも、塾に行ったり模試を受けたりしています。 僕自身は中学校は地元の公立に何も考えずに入りましたし、親からも中学受験をすすめられたことはありませんでした。 田舎だったし、いまから30年以上も前の話ではありますし。 いまから考えると、昭和の小学生は、けっこう自由だったなあ。 受験を意識しはじめると、それはそれで悩ましいところもあるのです。 「目標」は高いほうが良いのだろうけれど、あまりにレベルが高い学校を志望校にしているのを目の当たりにすると、「それはちょっと一筋縄ではいかないんじゃないの……」となるべく婉曲に伝えたくなるのですが、それはそれでやる気を失わせるかもしれないし、過信して受験し、落ちたら傷つくかもしれないし…… 「いい大学に受かることが、人生を幸せなものにするとはかぎらない」という実例はたくさんありますが、そ

    同じくらいの知力の人たちであれば、超一流校に入学しても、地元のランクの少し落ちる学校に入学しても、その後の人生はそんなに変わらない。
    nuara
    nuara 2018/12/29
    入学前の成績でコントロールすれば、どの大学に行っても収入に差はないと。大学教育にできる事は限られているという事かもねえ。日本の大学も米国化すればなんとかなると思うのは大きな間違い。
  • NETFLIXのリモコン戦略が面白いと話題に

    バフェット・コード @buffett_code これめちゃくちゃおもしろいな! Netflixの日攻略作戦はテレビのリモコンにNetflixボタンを埋め込むこと。 そのためメーカーにリモコン製造費の10%を負担することを提案。 リコモン原価は100円→Netflix負担は10円。 2015年のテレビ出荷数は250万。 わずか2,500万円で貴重なリモコンの面が取れた! pic.twitter.com/fj4PeGhsi0 2018-12-28 22:03:18

    NETFLIXのリモコン戦略が面白いと話題に
    nuara
    nuara 2018/12/29
    そのうちにABボタンもつけてくるぞ。
  • 私はロボットではありませんっていう認証

    「私はロボットではありません」という例の認証。 メッセージにチェックをつけて自動車の写真を選ぶ作業は、実に機械的である。 作業をしながら私は思うのである。当に私はロボットではないのだろうか。 ロボットではない保証がどこにあるだろう。 地球外の生命体が作り出した、人間のような何かなのではないか。 人間としての自我は持っているけれども、万が一自分の正体はロボットだったら…私は自分の存在を否定することになる。 人間が仮想世界に仕掛けた踏絵に引っかかって、自己否定するわけにはいかない。 ロボットであるかもしれない以上、チェックは付けられない。

    私はロボットではありませんっていう認証
    nuara
    nuara 2018/12/29
    機械学習の学習データにされてたのか。なるほど。
  • 英会話レッスンの虚無から逃れよう (主にエンジニア・IT系向け) - ふしみのブログ

    英会話の練習は難しい。 私は外資企業でエンジニアとして働いている。留学経験なし、チームでは唯一の日人なので、英語からの逃げ場はない。幸いビジネス英会話のレッスンには補助が出るので、GABAやベルリッツなどの対面英会話、Skypeを使ったDMM英会話やレアジョブ、Bizmates等の英会話教室をいろいろと試してみたのだけれど、なかなか意味のある練習をできているという実感や、続けるモチベーションが得られなかった。 そんな中で、最大限「自分の考えを自分の言葉で説明する」練習に活かす方法を見つけたので紹介してみる。それは「自分で教材を持っていく」というものだ。 この記事はふしみ Advent Calendar の12日目です。 なぜ英会話レッスンは続かないのか 言葉を選ばずに言えば、私が英会話レッスンを続けられなかった理由は教材がつまらないからであった。 …言い切ってしまったが、読んでいる人にも

    英会話レッスンの虚無から逃れよう (主にエンジニア・IT系向け) - ふしみのブログ
    nuara
    nuara 2018/12/29
    良い方法。マンツーマンが安い〇〇ジョブでやってた時は、スカイプ経由で自作パワポや文書を事前に送り、授業で欠点を指摘してもらえて助かった。