2019年9月6日のブックマーク (13件)

  • 疑惑のタマネギ男ことチョ・グクの娘、第1執筆者だった論文が取消。さらに大学入学も取消へ……そして捜査への介入で大統領府VS.検察という構図が鮮明に

    病理学会、チョ・グクの娘の医学論文職権取り消し(毎日経済・朝鮮語) チョ・グク法務部長官候補者の娘チョ某氏(28)が、檀国大医科学研究所での2週間のインターン活動だけで第1著者の名前を上げて人気があった論文を掲載した病理学会誌側が職権で論文掲載を中止することをした。これにより、チョ氏の高麗入学と釜山医学専門大学院入学を取り消されるという可能性が提起されている。 5日、病理学会は編集委員会を開き、2009年3月の病理学会誌に掲載された「出産前後の虚血性低酸素脳症で表示されるeNOS遺伝子の多形性」というタイトルの論文をキャンセルすることを決定したと発表した。この日、論文の年長の著者であるチャン・ヨウンピョ国大医学部教授からチョさんの第1著者不当登載疑惑などと関連して提出された資料を検討した結果、研究不正行為を認めたことによる措置だ。 (中略) チャン教授は学会側に提出した説明資料の中で、これ

    疑惑のタマネギ男ことチョ・グクの娘、第1執筆者だった論文が取消。さらに大学入学も取消へ……そして捜査への介入で大統領府VS.検察という構図が鮮明に
    nuara
    nuara 2019/09/06
    「出産前後の虚血性低酸素脳症で表示されるeNOS遺伝子の多形性」のファーストを高校生で受理した病理学会もおかしいのではないか。
  • 仕事を辞めたい40代が増えている!キャリアコンサルタントが教える転職前にチェックすべきこと | AndMore

    40代仕事を辞めたいという相談を、キャリアコンサルタントとして前例がないほど多く受けています。 「今の仕事に不満がある」という理由が多いですが、昔はそれが理由で転職する40代はほとんどいませんでした。 それだけ転職が一般的となり、昔と比較しても40代でも転職できるチャンスが増えていることも影響しているでしょう。 キャリアがある40代であれば、企業の条件にマッチすれば仕事がない状態になることはないでしょう。 ですが職歴も長く即戦力として働ける40代ですら、仕事を辞めたいから転職すると安易に考てはいけません。 40代転職は、キャリアが大きく転職成功率に影響するからです。 もしあなたが40代仕事を辞めて転職を考えているのならば、転職前に確認しておくべきことがあります。 良くある仕事を辞めたい40代転職で陥る失敗のパターンを紹介するので、転職活動の参考にして下さい。 仕事を辞めたい40代

    仕事を辞めたい40代が増えている!キャリアコンサルタントが教える転職前にチェックすべきこと | AndMore
    nuara
    nuara 2019/09/06
    20代から60代まで満遍なく辞めたい人増えてると思う。
  • アレックス・タバロック「女子の読解における比較優位は数学関連分野での男女格差をだいたい説明する」

    Alex Tabarrok “Girls’ comparative advantage in reading can largely explain the gender gap in math-related fields” Marginal Revolution, September 3, 2019 前に「男子の方が数学・科学に比較優位がある?(optical_frog氏による訳)」という記事で,男子は女子よりも読解がずっと下手だから数学に比較優位があることを示す証拠をご覧に入れた(男子が数学に大きな絶対優位をもつわけではないのだ)。みんなが自分の比較優位に特化するとすると,このことが女子よりも多くの男子が数学教育課程に入ることを容易に促してしまう。たとえ女子に男子と同じかそれ以上の才能があったとしてもだ。このことは以前書いたとおり。 さて,これで生徒たちにこう告げたらどうなるだろう―

    アレックス・タバロック「女子の読解における比較優位は数学関連分野での男女格差をだいたい説明する」
    nuara
    nuara 2019/09/06
    性差が認知機能の差なのか興味の差なのかってのはそんな簡単に分けられないっぽいよ。https://www.jstage.jst.go.jp/article/sjpr/60/1/60_105/_pdf
  • 経産省の「3600ページPDF」、たった1日で民間が地図化 Zaim「キャッシュレス還元マップ」公開

    キャッシュレス決済をすると金額の2~5%が還元される経済産業省の「キャッシュレス消費者還元事業」に関し、家計簿アプリを展開するZaim(ザイム、東京都渋谷区)が2019年9月4日、同事業の対象店舗を「検索」できるサービスを独自に開発・公開した。 同事業をめぐっては、対象店舗を公式サイトから探そうとすると全3608ページのPDFファイルに移動する仕様となっており、インターネット上では「探しづらい」と不満の声があがっていた。Zaimはこうした声を受け、「1日で」開発したという。 登録加盟店一覧はこちら→全国約18万店がズラリ 「キャッシュレス・消費者還元事業」は消費税増税に伴う施策で、10月1日から20年6月末までの間、登録加盟店舗で対象キャッシュレス決済手段を使って代金を支払うと、最大5%のポイント還元を受けられる。経産省が主導し、同省が監督官庁の一般社団法人キャッシュレス推進協議会が事務局

    経産省の「3600ページPDF」、たった1日で民間が地図化 Zaim「キャッシュレス還元マップ」公開
    nuara
    nuara 2019/09/06
    公務員試験も上級中級とかやめて、職能制にしたらどうでしょう。国家が目論む大学の職能化にも合ってると思うよ。
  • 反日の根拠事実“否定”本が韓国でベストセラー…韓国経済は日本の協力金で発展

    「統一日報」は日で発行されている韓国の保守系新聞だが、昨年8月15日付で興味深い記事が掲載された。「反日種族主義を克服せよ」という小見出しの、李栄薫(イ・ヨンフン)・李承晩学堂校長の建国70周年インタビューである。以下は、記事の冒頭に掲載されたリード文である。 「大韓民国が建国されてから70年が経ったが、韓半島に初めて出現した近代国民国家の建国史について日語で書かれたは、意外に少ない。李栄薫前ソウル大学教授が執筆し、和訳された『大韓民国の物語』は、一般人にもわかりやすい代表的なだ。経済史学者として国内外に知られる李教授は、定年退職後『李承晩学堂』と『李承晩TV』を設立し、現代史を国民に広く教える活動をしている。ソウル中心部に近い南山の李承晩学堂を訪ね、建国70年を迎える大韓民国の成功と繁栄、そしてここ20年間の韓国社会の停滞の原因を分析し、今後の課題について聞いた。大韓民国の正常化

    反日の根拠事実“否定”本が韓国でベストセラー…韓国経済は日本の協力金で発展
    nuara
    nuara 2019/09/06
    一書店でとのことだが、この本が本当にベストセラーなら、韓国は政府はアレでも国民はまともなのだと思う。日本人よりまともかも。日本で、逆の本がベストセラーになるとは思えない。
  • 高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って:朝日新聞デジタル
    nuara
    nuara 2019/09/06
    認知症になっても社会の負担は増える。自動運転車待った無し。
  • 逃亡犯条例撤回 「こいつら暴徒だわ」香港デモ隊の“醜い真実”をあえて書く | 文春オンライン

    約3か月間にわたって香港を騒がせていた大規模デモは9月4日、騒動の引き金である逃亡犯条例改正案の完全撤回を香港政府側が表明したことで大きな岐路を迎えている。デモ賛同者の多くは「遅すぎる」と不満を表明し、残りの要求事項の実現を求めて抗議継続を宣言しているが、長期間の抗議運動が一定の成果を引き出したのは事実だろう。 私は8月26日から現地に滞在している。騒動が一定の節目を迎えたことで、現地で見聞した不都合な事実――。すなわちデモ隊にとって都合の悪い情報についても、あえて伝えるべきだと考えて今回の記事を書くことにした。以下で詳しく書くように、デモ参加者の一部はかなり暴力的な行動にはしっており、さらに従来我々に伝えられてきたデモ報道は(欧米メディアの情報も含めて)あまり客観的ではない。 条例改正案の撤回という最低限の落としどころが生まれたことを契機に、このデモは収束してほしい。私はいまやそう願うよ

    逃亡犯条例撤回 「こいつら暴徒だわ」香港デモ隊の“醜い真実”をあえて書く | 文春オンライン
    nuara
    nuara 2019/09/06
    日本でも1960-70年ごろには若者が同じ事やってたよ。組織化が裏目に出て自壊したが、未だに公安に目を付けられている。中国も地方ではいろいろあったが、暴力で支配されてきたんじゃないだろうか。
  • 【読書感想】幸福な監視国家・中国 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    幸福な監視国家・中国 (NHK出版新書) 作者: 梶谷懐,高口康太出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/08/10メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 幸福な監視国家・中国 (NHK出版新書) 作者: 梶谷懐,高口康太出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/08/10メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 習近平体制下で、政府・大企業が全人民の個人情報・行動記録を手中に収め、AI・アルゴリズムによって統治する「究極の独裁国家」への道をひた走っているかに見える中国。新疆ウイグル問題から香港デモまで、果たしていま、何が起きているのか!?気鋭の経済学者とジャーナリストが多角的に掘り下げる! インターネットでの検索への検閲や多数の監視カメラ、顔認証システムによる犯罪者の摘発、個人のそれまでの

    【読書感想】幸福な監視国家・中国 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    nuara
    nuara 2019/09/06
    誰がどういう目的でデータを使うのか、コントロールできない所が問題。データ収集に際しての同意とデータを削除する権利が個人に保障されなければならない。
  • コメント欄 - 他人にアレルギー症状を起こさせる疾患「PATM(パトム)」は実在するか? - NATROMの日記

    PATM(パトム)についての医学論文はほとんど存在しない 「PATM(パトム, People Allergic To Me)」と呼ばれる病気がある。人には必ずしも症状はないが周囲の人に咳、くしゃみ、鼻水といったアレルギー症状を起こさせるとされる。典型的には、自分が電車に乗ったり教室に入ったとたんに周囲の人が咳き込んだり、マスクをつけたり、鼻をすすったりする。 私がPATMを知ったきっかけは、PATMを取り上げたテレビ番組について意見を求められたことだった。Google検索ではPATMの診療を行っている日の医療機関が見つかった。もちろん保険診療ではなく自費診療だ。PATM以外に「遅延型フードアレルギー」「副腎疲労」「リーキーガット症候群」といった医学的に確立されていない疾患概念に対し、やはり医学的に有用性が明確でない検査を行い、サプリメント等の有用性が証明されていない治療を行っている。

    コメント欄 - 他人にアレルギー症状を起こさせる疾患「PATM(パトム)」は実在するか? - NATROMの日記
    nuara
    nuara 2019/09/06
    例えば、杉の木花粉がくっつきやすい環境で生活してたら、アレルギー反応されちゃう人もいるかも。個々のケースから、全てが妄想であるとか妄想でないとか判断できない。
  • 新社会人が本当に覚えるべきことは "名刺交換" や "上座下座" ではなくてこういうことじゃないかと思う

    ナナチル@アダルトチルドレン @burytheold 新社会人が覚えておくべきこと ・名刺交換 ・お茶の出し方 ・上座下座 ・役職の順番 ・気配り とかじゃなくて、 ・有給取得は(来)理由が必要ない ・有給取得は(来)自由に取れる ・パワハラ等があった時の相談先 ・いざと言う時の休職&退職方法 辺りではないかと思う今日この頃。 2019-09-03 11:00:30 いさ哲郎 中野区議会議員 日共産党 @isatetsurou 僭越ながら付け加えますと、 ・出退勤の時間のメモ ・就業規則のコピー ・雇用契約書の確認 も忘れず。 過去にたたかった会社では、メモが未払い残業代の支払に役立ちました。また残業代が安すぎると思ったら、職能給がかなり高く、その分基給が安く設定されていた、なんてことも。 twitter.com/burytheold/sta… 2019-09-05 08:04:4

    新社会人が本当に覚えるべきことは "名刺交換" や "上座下座" ではなくてこういうことじゃないかと思う
    nuara
    nuara 2019/09/06
    上の4つって、“名刺交換お茶の出し方上座下座役職の順番“ ? 気配りがあれば上4つは要らんやろ。
  • 世の中にはめっちゃくちゃ軽々と犯罪のハードルを超えちゃう人がいるんだ..

    世の中にはめっちゃくちゃ軽々と犯罪のハードルを超えちゃう人がいるんだけどさ。 そういう人って極貧の出だったりイジメ被害者で学校行けなくて受け皿が反社しかなくてって場合もあって。 気の毒な場合も多々あるんだけど、 犯罪に対する意識とか警戒心が普通の人とは全く違うんだ。 普通の人が万引絶対しない、しちゃいけないと思ってるとする。 するとそういう人たちは、バレたらやばいけどまあいけるか、って軽く手を出す。 小学校時代にそういう感じだと、高校くらいでは窃盗団とかに入って大々的にやらかして捕まったりするんだけど、 周りも逮捕歴がありまくるからあんま気にしてなくて、また軽犯罪を繰り返して、行き着くとこまで行く人は重大な犯罪に手を染める。 みんながみんなそうじゃないよ。 ただ、ほんっとうにハードルが違うんだ。 女の子だと薬とホストのうりかけ借金ね。簡単に手を出して、ずぶずぶはまってくけど人はあんまり深

    世の中にはめっちゃくちゃ軽々と犯罪のハードルを超えちゃう人がいるんだ..
    nuara
    nuara 2019/09/06
    付き合う仲間の「常識」に汚染されるんじゃないかな。賄賂をもらって当然と思う政治家もいるように。
  • Aという環境ならば人間はBをする みたいな情報が欲しい

    ・肩幅の1.3倍以上の隙間は通れると判断し、進む ・横棒をくぐるか、またぐかは、足の長さの1.07倍を基準に変動します。(下ならまたぐ、上ならくぐる) こんな感じの、Aという環境ならば人間はBをする みたいな情報が欲しい。 アフォーダンスで調べてたら出てきたけど、もっと探したい。 良いキーワードが無いから探せない。条件反射?ではないし。認識以下で判断してることだし。

    Aという環境ならば人間はBをする みたいな情報が欲しい
    nuara
    nuara 2019/09/06
    マジレスすると、心理学の論文を読むと書いてある。確率的なもので、半数は再現性が低いけど、半数の再現性が高いことの方が驚き。
  • 「IR、市民から反対言われない」横浜市長、発言すぐ訂正 | 毎日新聞

    反対派の面会要望指摘受け 横浜市の林文子市長は4日の記者会見で、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を表明した8月22日以降、誘致について「市民に会うが、反対だと言われたことは一度もない。皆さん、にこにこしている」と発言した。表明会見の直後には、反対派の市民が市長室前に詰めかけ面会を要望していたが、市の幹部が対応していた。記者から指摘され、直…

    「IR、市民から反対言われない」横浜市長、発言すぐ訂正 | 毎日新聞
    nuara
    nuara 2019/09/06
    白紙に戻すという表現を選挙期間中だけ使うのは、やはり詐欺といっても良いのでは。