2020年11月10日のブックマーク (5件)

  • 共働きの妻が「夫を捨てたい」と本気で思う瞬間

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    共働きの妻が「夫を捨てたい」と本気で思う瞬間
    nuara
    nuara 2020/11/10
    これは極端でも、近い状態の共働きは多いのかも。仕事の立場を考慮するのは夫優先、子供の世話の第一責任者は妻。もちろん、逆のケースもあるだろうけど、比率として。
  • 中国、バイデン氏の勝利認めるに至らず 米大統領選

    中国・北京で定例会見を行う外務省の汪文斌報道官(2020年11月9日撮影)。(c)LEO RAMIREZ / AFPTV / AFP 【11月9日 AFP】中国は9日、米大統領選をめぐり、開票結果が未確定であるとして、勝者としてジョー・バイデン(Joe Biden)氏への祝意表明を差し控える姿勢を示した。 現職のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は敗北を認めておらず、複数の法的措置を講じているが、中国ロシア、メキシコなどを除く多くの国の首脳が、バイデン氏、そして副大統領候補のカマラ・ハリス(Kamala Harris)氏に祝意を伝達している。 4年間のトランプ政権の対中政策では、大きな損失を生んだ貿易戦争とその関係の冷え込みが目立った。また両国は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の責任や、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Re

    中国、バイデン氏の勝利認めるに至らず 米大統領選
    nuara
    nuara 2020/11/10
    まだ敗北宣言が行われていないのに、欧米首脳が祝福メッセージ述べる方が驚いた。
  • 私は民主主義を愛してるので都構想支持者もトランプ支持者も許容する - 斗比主閲子の姑日記

    他者を排除するスタンスを示さない限りは、ですが。他人の権利を制限するようであれば、そもそも民主主義的にどうなのかって話なので。 ※下の方に追記があります。お暇な人だけどうぞ。 以下、余談です。 日では大阪市の住民投票が話題になり、今月はアメリカ大統領選挙で持ち切りでした。インターネット上では自らの立場を示して議論する様があちこちで見られる一方で、私の日々の生活では話題にはなるけれど、政治的なスタンスを明らかにする人はほとんどいませんでした。 私が仕事の雑談で在大阪の取引先の人に「都構想の投票がああいう結果になりましたね」とあまり深い意図なく言ったら、その人は「私は前回の投票でも都構想賛成で、今回も賛成投票したので残念でした」と非常に悔しい顔をしていました。私が都構想の住民投票への思いを聞くことがあったのはこの人一人だけです。 アメリカ大統領選挙は私の周囲ではどのような政策になるか、株式市

    私は民主主義を愛してるので都構想支持者もトランプ支持者も許容する - 斗比主閲子の姑日記
    nuara
    nuara 2020/11/10
    なぜ、日本人がトランプ側バイデン側とレッテル貼りをしたがるのかなあ。選挙前はなかったのに。私は勝ち馬側ですと宣言して、負けた側を一緒になって虐めないと、という恐怖心を感じてるのかね。
  • バイデン氏「親中派」「反日」の素顔、日本はどう付き合うべきか

    きたの・よしのり/1970年長野県生まれ。モスクワ在住24年の国際関係アナリスト、作家。その独特の分析手法により、数々の予測を的中させている。1996年、日人で初めて、ソ連時代「外交官・KGBエージェント養成所」と呼ばれたロシア外務省付属「モスクワ国際関係大学」(MGIMO)を卒業(政治学修士)。1999年創刊のメールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」は現在読者数3万6000人。ロシア関係で日一の配信部数を誇る。主な著書に「隷属国家日の岐路」(ダイヤモンド社)、「プーチン最後の聖戦」、「日自立のためのプーチン最強講義」(共に集英社インターナショナル)など。 ロシアから見た「正義」 “反逆者”プーチンの挑戦 ウクライナ問題などで欧米に楯突き、“反逆者”となったプーチン・ロシア大統領。しかし、ロシア側から物事を眺めれば、ウクライナ問題で暗躍する欧米側の思惑など、日で報道されている“

    バイデン氏「親中派」「反日」の素顔、日本はどう付き合うべきか
    nuara
    nuara 2020/11/10
    “ バイデンがどんなに「親中」でも、「反中国共産党という国論」を覆すことはできない” 。だと良いけど。過去の行動を敷衍するなら、東シナ海で何が起ころうが、「深い憂慮表明」で終わらせそうな嫌な予感がする。
  • 新型コロナウイルスの「画期的な」ワクチン、9割以上に効果 - BBCニュース

    新型コロナウイルスのワクチンを開発中の米製薬大手ファイザーと独ビオンテック(BioNTech)は9日、治験の予備解析の結果、開発中のワクチンが90%以上の人の感染を防ぐことができることが分かったと発表した。

    新型コロナウイルスの「画期的な」ワクチン、9割以上に効果 - BBCニュース
    nuara
    nuara 2020/11/10
    免疫が4ヶ月程度で消える件はクリアできるんだろうか。