タグ

バリアフリーに関するnue0801のブックマーク (4)

  • 育休のススメ_7 世の中はまだまだバリアフリーとは言えない! - 鵺の多面的考察(育児・家・仕事)

    2017 - 04 - 14 育休のススメ_7 世の中はまだまだバリアフリーとは言えない! 男が育休を取ったら気づけたこと 先述記事「 育休のススメ_2 男が育休を取ったら気づけた9つのこと 」の続き… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com 私が育休を取ったら気づけたことの5つ目はこれです…(ー ー;) 5. 世の中はまだまだ バリアフリー とは言えない! 世の中 バリアフリー になったと言うが、実際はまだまだ足りないと感じた。特に息子をベビーカーに乗せ、電車で移動する際に痛感する。これはハード面とソフト面の両方がまだ欠落していることを体験できたと思っている。 ハード面で言うと、駅では、 バリアフリー 風 にエレベーターやスロープが設けられているが、利用者のことをどこまで配慮し作っているのか疑問な設置も多数ある。それは、乗り換えの度に、エレベーターを何度も

    育休のススメ_7 世の中はまだまだバリアフリーとは言えない! - 鵺の多面的考察(育児・家・仕事)
  • ベビーカー選びのポイントは⁉️ - 鵺の多面的考察(育児・家・仕事)

    2017 - 01 - 07 ベビーカー選びのポイントは⁉️ 男が育休を取ったら気づけたこと 我が家のベビーカーは、実家の父母・弟からブレゼントされたため、利用する前に調べもしなかったのですが、実際ベビーカーを使ってみて、その良し悪しはあるし、使うまでは気づけないなと思ったので、記事にしてみました… けして安くはない物のため、今後ご購入を予定されている方がいらっしゃれば、ぜひ参考になれば幸いです。 私が、ベビーカーで重要だと思う要件は、以下の3つです。 重さ 記事「 バリアフリー? 」でも記載したが、世の中まだまだ バリアフリー ではないのが実態です…。再開発などで バリアフリー も計画された地域であればまだしも、移動で電車などを使う場合やちょっとした段差などベビーカーを担いで移動する場面はものすごく多いです。私の友人は、ものすごく大きく頑丈なタイヤのついたベビーカーですが、女性の力では持

    ベビーカー選びのポイントは⁉️ - 鵺の多面的考察(育児・家・仕事)
  • 世の中はバリアフリーなんかじゃない💢 - 鵺の多面的考察(育児・家・仕事)

    2017 - 01 - 06 世の中はバリアフリーなんかじゃない💢 男が育休を取ったら気づけたこと 育休生活をしてみて感じたこと… 育休生活をしてみて感じたことが2つある。 一つは、世の中はけして バリアフリー ではないということ… もう一つは、高齢者が非常に傲慢だということ… それが顕著にわかるのが、電車の駅だ… バリアフリー なんかじゃない💢  育児をしてみて、ベビーカーで行動してみて、まだまだ駅の不便さがよくわかった…。エレベーターをつけたり、スロープをつけたりしているが、まだまだ少ないし、利用者の目線に立っていないことがよく分かる。エレベーターなんて、ホームに一つのところも多いし、利用者が多くて3往復待っていることなんてザラにある…。いつしかエレベーターの待ち時間を見越して、行動も30分前行動になってしまった。またベビーカーを担いで階段を登ることも多々ある…。そして、女性がベビ

    世の中はバリアフリーなんかじゃない💢 - 鵺の多面的考察(育児・家・仕事)
  • 高齢者への3万円は本当に必要なのか? - 男が育休を取ったら気づけたこと

    昨日のビッグニュース…。 newspicks.com 私は、3万円を配る政府の「臨時給付金」案には、明確に反対だ。節操がないバラマキだし、不公平感を招く。今、必要なのは、明らかに人口を増やす政策であり、既にお金を持っている高齢者に「お小遣い」をバラマクことではない💢。特に、軽減税率の適用範囲により、6000億円の財源が不足したのに、このバラマキに4000億円も使うことに、どれだけの意味・意義があるのか、大変疑問である。 そもそも、消費税の意義が富裕層である高齢者からも課税することにあることを考えると、足して1兆円もの財源が高齢者に再配分されたことになる…。 以前、別のブログでも書いたが、 日は、自由主義経済である、、、学校教育では、そう教えられています。ですが、実態は富ある人から貧困層へ再配分する社会主義的になっているとも感じます。 特に、超高齢化社会である近年においては、若者層が汗水

    高齢者への3万円は本当に必要なのか? - 男が育休を取ったら気づけたこと
    nue0801
    nue0801 2016/01/15
    未成年の保護者に、未成年者分の投票権を追加する案もあるみたいです^_^
  • 1