ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (2)

  • 「産めない」日本女性、「産まない」スウェーデン女性 変遷する家族~北欧・福祉社会の光と影

    近年、周囲に「子供がいない」夫婦、「子供を産まない」女性が増えたように感じる。が、日人女性とスウェーデン人女性の大きな違いは、前者は「子供が欲しくてもできない」「条件が整わず産めない」のに対し、後者は「子供を持ちたくない積極的な理由がある」ようだ。 「なんで子供を持たないの?」という問いに対し、日に住む友人の回答は、だいたい以下だ。 「子供なんて無理。むしろ邪魔になるし」「価値観の問題ではなく、経済的な問題」「子育てに対する支援がまともにないし、保育所すら不足している日で子供を産みたいとはなかなか思えない」「子供をつくるのはリスク要因。子育てや教育お金がかかるのに、所得は下がる一方で、その対策としてできた子供手当が『バラマキ』だと批判されている」――。 つまり「子供が欲しくても、財政的・社会的な条件が許さず産めない」のが日に住む女性たちが直面する現状のようだ。 2010年に英カー

    「産めない」日本女性、「産まない」スウェーデン女性 変遷する家族~北欧・福祉社会の光と影
    nugimas
    nugimas 2014/01/09
  • アベノミクスと円安、日本企業の利益を押し上げ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2013年11月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ソニーと日産自動車の先週の業績下方修正は、日の「アベノミクス」ブームにそぐわない。有名なグローバルメーカー2社――来、円安から大きな恩恵を得ているはずの企業――に対する投資家の失望は大きく、24時間以内に両社合計の株式時価総額が60億ドル近く吹き飛んだ。 だが、安倍晋三首相の成長作戦が始まってから最初の会計年度の半ばを過ぎたところで、企業収益に対する概ねプラスの影響がはっきりしてきた。最新の決算発表によれば、大半の企業がかなりの恩恵を受けている。一握りの不運な企業にとっては、通貨安と大規模な刺激策が業績を好転させるには不十分だったとしても、だ。 もし利益の急増が投資拡大と労働者の賃上げ、持続的な経済成長につながれば、アベノミクスの好循環が展開する可能性が出てくる。 期待が持てる上半期の決算発表 今のところ、集計は心強い内容だ。証

    nugimas
    nugimas 2013/11/07
     ソニーのCEOの平井一夫氏は最近、報酬の引き上げは会社の収益性が高まっているかどうかによって決まると述べた――先週の決算発表で潰えた展望だ。従業員の給与引き上げの見込みについて「自動的なものではない」
  • 1