タグ

情報に関するnuitのブックマーク (7)

  • 日本の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由]

    の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由] 樋口 理 2012/2/16 12:50 [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 最近Facebookでこんなの見かけませんでしたか? 「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」という写真と図書館に掲示されている20の教訓の話。 あるいは、土の中に埋もれた人を掘り出す救助隊の写真と「東北大震災で自らを犠牲にしてわが子を守ったある母の当のお話」。 いずれも、もっともらしいデマに、感動要素をベタベタまぶして、「これは実話だ」と主張しながら、それらしい写真を添えてばらまいているのがミソ。 その感動「実話」を読んで感動した人が、友達にも教えて上げようと「シェア」して燎原の火のように広がるという特徴があります。 そして、そのうち実話ではないデマであることを指摘する人も現れるのだけど、必ず「事実ではないとい

    nuit
    nuit 2012/02/16
    "「デマであろうと、いい話だからシェアする。おまえらも感動しろ」派のみなさんにぜひお勧めしたいのが、今月号の文藝春秋に載っている「日本の自殺」という論文"
  • 経験のための戦い―情報の生態学から社会哲学へ/エドワード・S・リード: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「いわゆる情報化時代のアイロニーには、当惑をおぼえざるを得ない」。 このの著者であり、アフォーダンス理論の創始者J.J.ギブソンの流れを引くエドワード・S・リードでそう書いて、「経験のための戦い」をはじめます。 情報を処理し伝達するためのテクノロジーはここ数十年で急速に進んだが、テクノロジーのこの進歩にもかかわらず、人々のあいだの、意味にみちたコミュニケーションは、はなはだ退化しつつある。 と続けながら。 この情報化時代にあって、人々が経験から積極的に意味を形作り、経験から知を獲得することから離れて、すでに加工済みのテキスト情報や動画情報などを受動的に受け取ることやその情報の加工や処理ばかりに、時間や労力を費やすことを、著者は問題にするのです。 それが日常生活のみならず、

    nuit
    nuit 2010/09/25
    "予期が働かず、かつ不確実性を極端に嫌う心が、確実性を求めて二次的情報に形ばかりの信頼性を求めてしまいます。もちろん、そこには希望はなく、いつ裏切られるかという不安ばかりがあるというのに"
  • イー・ウーマン(ewoman)

  • Amazon.co.jp: 知の編集工学 (朝日文庫 ま 21-1): 松岡正剛: 本

    Amazon.co.jp: 知の編集工学 (朝日文庫 ま 21-1): 松岡正剛: 本
    nuit
    nuit 2008/11/17
    読みたい
  • 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    とはいえTwitterで告知をつぶやいているだけだと、いまいちストック性に欠けるので、今後は「自分が参加予定の or 行こうかなと思っているイベント・シンポジウム等の日程」を、Google Calenderでまとめて公開することにしました(公開カレンダーなので、皆さんのGoogle CalendarやiCalに登録することもできます)。 XML:http://www.google.com/calendar/feeds/hdrut75lp2aji8g9f27bev2dts%40group.calendar.google.com/public/basic iCal:http://www.google.com/calendar/ical/hdrut75lp2aji8g9f27bev2dts%40group.calendar.google.com/public/basic.ics こちらもウィジェ

    濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
  • ちょっと便利帳

    知っているとちょっと自慢。日を知る。世界を知る。時を知る。ようこそ、『みんなの知識 ちょっと便利帳』へ !!

    ちょっと便利帳
    nuit
    nuit 2008/10/25
    ちょっと便利
  • 初めての渋谷クラブクアトロです。

    mihimaru GTのファンがどういうタイプなのかよく知りませんが そんなに押せ押せで見るようなライブなのでしょうか? アーティストによっては、ソールドアウトのスタンディングでも前に押し寄せないライブもありますよ。 そういう大人なアーティストのライブで、いきなり割り込んでいったら(それも男子が) 絶対いやな顔をされるので周囲の雰囲気に気をつけてくださいね。 それでapponさんはとにかくステージを見ることが優先なんですよね? 番号どおり来ない人もいるとはいえ、整理番号600番だったら入場が最後の方になります。 開場時間が5時ですが、それより遅れても自分の番号のところに並べるでしょう。 早く行く必要はありません。会場側の迷惑になるだけです。 600番が呼ばれるまで階段で延々と待ちます。もしかしたら階段にも入れないかも。 入場したら、まず手荷物をコインロッカーに入れるべきですが クアトロはロ

    初めての渋谷クラブクアトロです。
  • 1