はじめに WordPressの静的ファイルをCDNを使って配信したい時ってありますよね。 WebサーバーのCPUパワーを静的ファイルの配信に使うのはコストパフォーマンスが悪いですし、サイトの表示速度を考えるとCDNを使って外だしするのがベストです。 実現する方法としていくつかのプラグインやCDNサービスが選択肢にあがります。 今回、その1つの方法としてCDN「Amazon CloudFront」をWordpress上で使う設定手順を紹介したいと思います。 翻訳内容や解説は伝わりやすいよう改変していますが、分かり難いところがあればコメントいただけると助かります。 1,今回利用するツール&サービス この記事に興味を持った方は、WordPressについてすでに知っている方が多いと思うので割愛します。 WordPress W3 Total Cache AWS(Amazon Web Services
