タグ

キャッシュに関するnullyのブックマーク (4)

  • Amazon S3の画像をAWS Cloudfrontで配信するキャッシュコントロールをAWS Lambdaで自動化する | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。今日はS3の画像をCloudfrontで配信する際のコツを自動化してしまおう、という試みです。 Cloudfrontキャッシュコントロールおさらい Cloudfrontは静的、動的関わらずキャッシュしてくれるとても便利なCDNサービスですが、Cloudfrontにてキャッシュしてくれる時間(TTL)は基Cache-Control max-ageヘッダやExpiresにて制御します。更にCloudfront自体の設定にも[minimum TTL]というものがあり、これはヘッダで設定されたキャッシュ時間を強制的に上書きするためのものです。 ここで理解しておきたいのが「ヘッダとminimum TTLのキャッシュ時間の関係」です。詳しくはこちらの記事に書いてありますが、基的には「キャッシュコントロールはヘッダありき。ヘッダの設定より長く強制的に上書きしたい時にminim

    Amazon S3の画像をAWS Cloudfrontで配信するキャッシュコントロールをAWS Lambdaで自動化する | DevelopersIO
  • Zend Frameworkを速くするよ

    かなり前の話題ですが、PHPのフレームワークのパフォーマンス比較記事がありました。 これを見てわかる通り、Zend Frameworkは結構遅いフレームワークです。昔、リリースされたばかりで機能がショボかったころは速いと言われたりもしましたが、Zend_Applicationが追加されてからは多機能化を突き進んでいて、それに伴って遅くなっています。 そもそもZFのセールスポイントって、「疎結合」「高い拡張性」「品質の高さ」などで、パフォーマンスは優先されていないような気もします。 でも最低限の速さは欲しいので、パフォーマンスチューニングをやってみます。 基 公式ドキュメントの「Zend Frameworkパフォーマンスガイド」を実践するのがすべての基になります。 あとはPHPの基的なパフォーマンスチューニングをやることですかね。とりあえずAPCは導入して、Xdebugで測定して、遅い

    Zend Frameworkを速くするよ
  • WordPressでのページ表示高速化の色々まとめ:phpspot開発日誌

    WordPressは1万3000以上のプラグイン、1300以上のテーマが公式に登録されており、その拡張性から大体のことは出来てしまいます。 但し、弱点があってデフォルト利用だとパフォーマンスがあんまり出ないってことで、アクセスの多いブログでも捌けるようにするには色々工夫が必要ということで高速化に関するページを色々まとめてみました。 15 Ways To Speed Up Wordpress WordPressでのページ表示高速15の方法。 体感速度をあげちゃう方法が色々と載ってましたので通常のWEBサイト作りにおいての常識も多く含みますが参考までにメモしてみました。 FirebugとYSlowを使ってページを最適化しよう W3 Total Cache を使おう WP Super Cache 等、静的にキャッシュしてそもそもDBアクセスをなくしちゃったりするプラグインを使おうという話 WP

    nully
    nully 2011/02/28
    あとでよむ
  • ZendでDbのMeta情報をキャッシュする

    なんのこっちゃ?って感じですよね。僕もそう思います。 ZendFrameworkを利用する場合、Zend_Db_Table(Row、Rowsetも)を利用することが多いと思います。Zend_Db_Table_Abstractを継承して、テーブル名と他テーブルとのリレーションを定義するだけで、DBの登録、更新、削除ができてしまう優れものです。個人的にはこれだけ、ZendFrameworkを使ってみようってきっかけになりました。 これらがテーブル名とリレーションだけしか定義してないのに、存在しないカラム名を指定して処理しようとすると、”そんなカラムはないよ!”ってエラーを出してくれます。賢いです。これができるのって、テーブル関連の処理をするたびに”describe”が実行されて、テーブルの情報を取得しているからなのです。気がきいてます。 ただ1点、”describe”が実行される量が多すぎるん

    ZendでDbのMeta情報をキャッシュする
  • 1