タグ

kvsとKVSに関するnumashuのブックマーク (10)

  • NOSQLは「知る時代」から「使う時代」へ

    連載では、オープンソースの分散KVS(Key-Value Store)である「okuyama」と、その関連技術について、4回にわたって解説します。 okuyamaは、クラウド時代のデータ・ストレージと言われる、「NOSQL」と呼ぶ部類に属するデータ・ストレージです。連載では、NOSQLが登場した背景や関連ソフトウエアの特色を整理したのち、okuyamaの概要と機能の紹介、そして実際にどのように配置・運用するか、などを解説します。 第1回: NOSQLは「知る時代」から「使う時代へ」 - NOSQLの登場した背景や特性、NOSQLの種別を紹介します。 第2回: NOSQLの新顔、分散KVS「okuyama」の機能 - 分散KVS「okuyama」の概要から機能の詳細までを解説します。 第3回: 分散KVS「okuyama」の使い方 - 実際にokuyamaを起動してから利用までの手順と運用

  • Google、軽量key-valueデータベースライブラリ「LevelDB」公開 | gihyo.jp

    Googleが、軽量で高速なkey-valueデータベースライブラリ「LevelDB」をGoogle Codeにて公開しました。公開自体は2011年3月でしたが、5月上旬ごろ海外ニュースサイト「Hacker News」を発端に広まりました。 LevelDBGoogle ChromeIndexedDB実装として開発されているようで、開発バージョンのChromeのabout:flags設定にて「IndexedDB use LevelDB」という項目が確認できます。非常にシンプルな操作でデータ管理を行える一方、デフォルトでSnappy圧縮を行うなどユニークな面もあります。また、Google BigTableやCassandraで採用されているLog-Structured Merge-Treeというデータ構造を持っており、主にRDBMSに採用されているB+Treeと比較して書き込み性能に優れて

    Google、軽量key-valueデータベースライブラリ「LevelDB」公開 | gihyo.jp
    numashu
    numashu 2011/06/25
  • Kyoto Tycoon: a handy cache/storage server

    Overview Kyoto Tycoon is a lightweight database server with auto expiration mechanism, which is useful to handle cache data and persistent data of various applications. Kyoto Tycoon is also a package of network interface to the DBM called Kyoto Cabinet. Though the DBM has high performance and high concurrency, you might bother in case that multiple processes share the same database, or remote proc

  • 第5回 アプリプラットフォームにKVSを使った高機能キャッシュサーバ登場 | gihyo.jp

    ソーシャルアプリのホスティングに特化した専用サーバサービスとして話題を集めているのが「at+link アプリプラットフォーム」です。今回はこのサービスの新たなオプションとして発表された、高機能なKVS環境を安価に提供する「キャッシュサーバ」サービスについてお話を伺いました。 ソーシャルアプリの運用負荷を低減できるキャッシュサーバサービス SNS上でゲームなどのアプリを提供するソーシャルアプリの運営において、大きな課題となっているのが「5秒ルール」への対応です。これはユーザからのリクエストに対し、5秒以内に応答できなかったセッションが頻発すると、ソーシャルアプリのランキングページから除外されたり、あるいは強制的にエラー画面が表示されるなどといったペナルティが課されてしまうというもの。この5秒ルールが適用されるとアプリの提供に大きな支障を来すことになることを考えると、その対策は極めて重要です。

    第5回 アプリプラットフォームにKVSを使った高機能キャッシュサーバ登場 | gihyo.jp
  • グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏

    9月1日、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」において、SNSGREE」を運営するグリー株式会社(以下 グリー)が『大規模ソーシャルゲームのつくりかた ~60分でわかるサーバサイド技術~』と題するセッションを講演した。 一日あたり億単位のトラフィックを捌くインフラはどうなっているのか。技術者2名が解説したインフラ構築のノウハウや、ソーシャルゲームと一般のオンラインゲームとの違いについて紹介する。 オンラインゲームとソーシャルゲームとの違い 最近テレビCMでも目にする機会が多くなってきたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の「GREE(グリー)」。2010年6月時点の数字で、会員数2059万人、月間353億ページビューという言わずとしれた大人気サイトだ。中でも携帯電話向けソーシャルゲームが特徴的で、専用機向けのゲームと比べるとコアゲーマー以外のプレイヤーも多く、利

    グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏
  • 分散 Key-Value ストア mio-0.0.1alpha をリリースしました - higepon blog

    分散 Key-Value ストア mio-0.0.1alpha をリリースしました。(mio-0.0.1-alpha.tar.gz) Mio とは何か? 範囲検索(range query) が出来る KVS です。例えば「key が "1000"〜"2000" にあるものを昇順に10件取り出す」という検索が可能です。 Mio は memcached 互換プロトコルを実装しているので、多くのプログラミング言語から簡単にアクセスする事が可能です。(後述のコード例参照) Mio のアーキテクチャ Mio は Skip Graphs(スキップグラフ)というアルゴリズムに基づいて実装されています。詳細はErlang 分散システム勉強会での発表資料 Mio - a distributed Skip Graph based orderd KVSをご参照ください。 インストール 最新の Erlang をイ

    分散 Key-Value ストア mio-0.0.1alpha をリリースしました - higepon blog
    numashu
    numashu 2010/09/08
  • ソーシャルアプリでNoSQL(あるいはKVS) 〜実践NoSQL〜 みてきた。感想とか、思うところとか。 - サイト更新停滞ちうっ

    2010/07/23に株式会社オプト1F大会議室で行われた 「ソーシャルアプリでNoSQL(あるいはKVS) 〜実践NoSQL〜 オプト主催ソーシャルアプリコンテストタイアップセミナー #sac2010」いってきました。 http://www.contents-one.co.jp/social/2010/05/post-4.php 地図上では一見、駅から2分くらいの距離に見えたのですけど、 実際には、神保町の9A出口から出て、だいたい25分くらいかかりました。駅から結構遠かったなー。 というわけで、30分くらい遅れて途中からです。わざわざ行かなくても、UStreamで流していたらしいですけどね。 RDBMS面倒くさい RDBMS使って一度複雑なクエリを組んでしまうと、レプリケーションとか、shardingとか、パフォーマンスとか考えると面倒くさい。 いろいろ考えると、もうRDBMSでなくて

    ソーシャルアプリでNoSQL(あるいはKVS) 〜実践NoSQL〜 みてきた。感想とか、思うところとか。 - サイト更新停滞ちうっ
  • 第1回 NoSQL、そしてCassandraとは | gihyo.jp

    NoSQLミドルウェアの特徴をもう少し細かく挙げてみます。分量の都合もあり個別には触れませんが、それぞれのNoSQLミドルウェアで差別化部分に関してはかなり詳細に説明がされていますので、ぜひそちらを参照してみてください。 高速に動作する リレーションモデルではないデータモデル スケールアウト型アーキテクチャ コモディティサーバによって構築される スキーマフリー SPOF(単一故障点)を持たない 自動的に複数台へレプリケーションする イベンチュアルコンシステンシまたは一貫性の選択が可能 SQLのような強力なクエリ言語を持たず、シンプルな問い合わせしかできない Cassandraとは何か NoSQLミドルウェアの筆頭といえばGoogle BigTableやAmazon Dynamoですが、オープンソースの世界でもいろいろなものが出てきています。その中でも最近特に注目を集めているのが、Apach

    第1回 NoSQL、そしてCassandraとは | gihyo.jp
  • MySQL+Memcachedの時代は過ぎ、これからはNoSQLなのか、についての議論

    グーグルMySQLエンジニアリングチームを率いたのち、現在はFacebookに在籍しているMark Callaghan氏がブログ「High Availability MySQL」にポストしたエントリが発端になって、MySQL+Memcachedの時代は過ぎたのか? という議論が巻き起こっています。 元グーグルMySQL担当エンジニアが弱気な発言? Callaghan氏がポストしたエントリ「Plays well with others」は次のような一文で始まり、MySQLについてややシニカルに書かれているように読めます。 A few years ago MySQL+memcached and PostgreSQL+memcached were the only choices for high-scale applications. That has changed with the ar

    MySQL+Memcachedの時代は過ぎ、これからはNoSQLなのか、についての議論
  • 第1回 memcachedの基本 | gihyo.jp

    株式会社ミクシィ 開発部 システム運用グループの長野です。普段はミクシィのアプリケーション運用を担当しております。今回から数回にわたり、最近Webアプリケーションのスケーラビリティの分野で話題になっているmemcachedについて、弊社開発部 研究開発グループの前坂とともに、使い方や内部構造、運用について解説させて頂きます。 memcachedとは memcachedは、LiveJournalを運営していたDanga Interactive社で、Brad Fitzpatrick氏が中心となって開発されたソフトウェアです。現在ではmixiやはてな、Facebook、Vox、LiveJournalなど、さまざまなサービスでWebアプリケーションのスケーラビリティを向上させる重要な要素になっています。 多くのWebアプリケーションは、RDBMSにデータを格納し、アプリケーションサーバでそのデータ

    第1回 memcachedの基本 | gihyo.jp
  • 1