仕事に活用できるOfficeの使い方をご紹介。 すぐに役立つWordやExcel、PowerPointの基本操作やコツ、テクニックをお届けします。 契約書や規定集などを Word で作成されている方は多くいらっしゃいますが、 「第3条を削除したら、第4条以降をすべて修正しなければならない」とか、 「第5条が 2 つある」という経験はありませんか? 契約書の第1条、第2条、第3条・・・ という条項番号が自動的に更新されるように設定しておくと、編集や再利用がしやすいファイルになりますよ。 ここでは、条項番号以外の内容は入力されているファイルを使って、操作する場合の方法を例にご紹介します。 番号はアウトライン番号という機能を使って設定しますが、アウトライン番号の設定をする前に 見出しの設定をします。 「ここは条項番号を付けたい場所です」という目印をつける操作だと考えてよいです。 1.見出しの設定
