2022年6月22日のブックマーク (4件)

  • 真剣に”自分”と向き合える選手になれ - こだまのこだわり

    どうも児玉です。 今ね、 中学生の体験生がきてくれてます。 中2の男子。 当に嬉しいよ♡ 思い立ったら吉日! 皆さんもいつでも体験に来て下さいませ。 待ってますよ~・・・・ でもね・・・ いつも不安な事があるんだ・・・ 先を読む前に下の過去記事を読んで頂くと分かりやすいかな? kodama-kodawari.hatenablog.com まあ、 入団する大前提としてそのクラブでの自分のポジション(立ち位置)が気になるのは仕方ないんだけど、 あ!、これは自分がクラブ内でどの辺りのレベルにいるか?って部分ね。 これ、 過剰に気にすると伸びていかないと思うんだ。 例えば、 A君という選手がジュニアにいるとします。 A君はずば抜けた身体能力でいつも活躍していて、試合でも光ってるからチーム内でも憧れの選手。 そこに、 別の少年団から入団したB君はA君が気になって仕方ない。 「あいつみたいになりたい

    真剣に”自分”と向き合える選手になれ - こだまのこだわり
    nunohenge
    nunohenge 2022/06/22
    本当に、そうだと思います✨よし、今から初代目指して頑張ります。( ー`дー´)キリッ、
  • 読了 「天才と発達障害 映像思考のガウディと相貌失認のルイス・キャロル」 岡南著 - 通りすがりのものですが

    私が大学の建築学科に籍を置いていた頃、ちょうどガウディブームでしてね、いろいろなが出版されたし、テレビでもよく取り上げられていたという記憶があります。 大学ではなかなか馴染めず劣等生だった私。 建築家の安藤忠雄を招いての特別講義があった時でも、その安藤さんの話を聴くということの価値がよくわからなくてすっぽかしてしまうという暴挙に出た私でも、アントニオ・ガウディのことはよく知っていたわけです。というか、好きでよく写真集も見ていたし。 建築関係の会社でアルバイトをしていた時、その会社の専務さんに好きな建築家は?と聞かれて、迷わずガウディと答えてしまったのですが、その専務さんはアンチガウディだったみたい。あんなお化け屋敷のどこが良いのかと、ル・コルビジェの作品集みたいなものを引っ張り出してきて、コンコンとお説教されてしまったのでした。 確かにお化け屋敷かも知れんけど、そっちはのっぺらぼうですた

    読了 「天才と発達障害 映像思考のガウディと相貌失認のルイス・キャロル」 岡南著 - 通りすがりのものですが
    nunohenge
    nunohenge 2022/06/22
  • いちめん花の景色を作るクレマチス「マダムジュリアコレボン」「エンテル」とバラ「ザラークアセンディング」 - ミャウティンと庭

    こんばんは、まりもです。 昨日今日と梅雨の晴れ間となっていましたが、明日以降はまた雨が戻ってきそう。 雨で散ってしまう前に、庭の様子を紹介したいと思います! フェンス沿いに、クレマチスが咲いています。 濃いピンクと赤のグラデーション、丸い花びらのクレマチスが「ヴィルドリヨン」 透明感のあるピンクのクレマチスは「エンテル」です。 エンテルはニュアンスのある落ち着いたピンク色で、ひらひらと優しい印象のお花が可愛い! そして一面にたくさんの花を咲かせているのは、赤花で細長い花弁のクレマチス「マダムジュリアコレボン」です。 花もち良く、次々に開花して返り咲きもしてくれる頼れるクレマチスです。 2週間前の様子 開花したての深い赤は咲き進むにつれてワインレッドになり、少しずつピンクがかっていきます。 アクセントになる色ですが、意外と他の花とも合わせやすいです。 頼れるお花なので株分けして、バラ「ローズ

    いちめん花の景色を作るクレマチス「マダムジュリアコレボン」「エンテル」とバラ「ザラークアセンディング」 - ミャウティンと庭
    nunohenge
    nunohenge 2022/06/22
    私は人間の野良ですが、こんな素敵なお庭に散歩に行きたいです。(*'▽')
  • étude No.11 - fourth artisan

    近所のお店で見つけたかわゆいカボチャ。 出会った瞬間ひとめぼれし、 最初からべる気などはさらさら無く、 デッサンのモデルとしてお迎えしたのです。 ・・・が、 ・・・まぁ、 いいからえよ? 1ヶ月以上らくがきに付き合ってもらうと、 ぼちぼち会話ができるようになった気がして。 11枚目のデッサンもどきで妥協し始めた時、 私の心は決まりました。 ・・・さようなら、愛しきカボちゃん。 うぉぉぉ・・・ き、聞いてないよー そんな断末魔から耳を遠ざけ、 ことが済むのをただ待つのみ。 情が移り自ら手を下すことができず、 強力な助っ人にお願いした次第。 ※このくだりはフィクションです。 こうなってしまえばただのカボチャ。 愛情は瞬く間に欲へと変わりました。 ・・・いただきます、カボちゃん。 ほくほく。うまし。 そして、もう、この頃には、 さっきまで呼んでた名前すら忘れてる? ・・・という、人生の縮図

    étude No.11 - fourth artisan
    nunohenge
    nunohenge 2022/06/22
    この刺客達が可愛すぎる✨