2022年10月13日のブックマーク (2件)

  • 環境問題で硫化染の生地がなくなるかもしれない!? - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 僕は古着が好きです。 現代の洋服の方が品質は良いのですが、昔の生地ならではの有機的で趣のある風合いを現代の洋服ではなかなか再現できない、古着のそんなところが好きです。 生地も素材も縫製も現代のものは違うのですが、実は染料や染め方は時代とともに変化、進化しています。 天然の染料と人口の染料の違いということではなく、同じ合成染料でも現代の染め方と昔の染め方は大きく違います。 近年では『硫化染め』という染め方はかなり減りました。ヴィンテージウエアをとことん再現しているようなブランドであれば、昔と同じ硫化染めの生地を使ったりします。 「ヴィンテージの風合いを再現したチノパン」 「バックサテンの軍パン」 など、アメカジや古着好きには馴染み深いアイテムです。 なぜ減少しているかというと、SDGsや環境問題により染料の使用を制限

    環境問題で硫化染の生地がなくなるかもしれない!? - 服地パイセン
    nunohenge
    nunohenge 2022/10/13
    勉強になります。(*'▽')
  • かにかま日記 ハンモック始めました - もふもふ日記

    涼しくなってきたのでそろそろかなと思っていたら、ついにこの日が来ましたよ。と、いうわけで。今日はちよこさんがお送りします久々のハンモックO次郎です。 掃除中いつの間にかハンモックに収まってたO次郎くん。 相変わらず収まり具合が謎ですが。 御機嫌よろしいようです。んふふー。 10/12、O次郎くん今季のハンモックシーズンが始まりました。 5kg用のハンモックに8kgの巨体がどうやったら収まるのか不思議ですが、楽しそうにお外を見てました。 以上、ちよこさんがお送りいたしましたかにかま日記、ハンモックO次郎の速報でした。しかし、いつ見てもあの巨体がハンモックに収まっているのが謎です。ほんとさまは液体ですね。 おや、Oちゃん。爪とぎ柱に手をついて思案中。 どうしましたか? あっ。もしかして爪が外れなくなったんですかい。 おやおや、いつもなら力で無理やり外すのに今日はどうしたことでしょう。 よほど

    かにかま日記 ハンモック始めました - もふもふ日記
    nunohenge
    nunohenge 2022/10/13
    ハンモックにきゅうっと収まる姿も、爪が引っ掛かって困ってる姿も可愛いですねえ。もう、秋ですね。(*'▽')