タグ

2016年6月8日のブックマーク (2件)

  • 昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由

    さて。東洋経済オンラインから「貧困男性当事者についての記事を連載してほしい」という打診メールをいただいたのに、即日で「嫌です」と反射的に断ったのは、たかだかフリーランスのルポライター風情としてはありえない選択だった。圧倒的なPV数を誇るこの媒体での連載は、記者としてはノドから手が出る仕事。 それでも「貧困の当事者をコンテンツ化することは、もうやってはならない」「当事者の見せ物報道にはウンザリ」「あらためて現状の貧困問題についての提言記事ならばやらせていただく」と、大上段構えの返答をしてしまった。 幸い中の幸いにも「ならばその提言記事をお願いします」と言ってもらえたのでこうして書けてはいるが、残念ながらこれは昨今、けっこうな閲覧数を稼ぐ貧困当事者のルポ記事ではない。 当にもう、うんざりなのだ。 僕自身がもう10年以上、子供や若者や女性の貧困をルポしてきた当事者報道の急先鋒でありながら、そし

    昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由
    nunux
    nunux 2016/06/08
    貧困報道 マスコミ メディアリテラシー
  • JavaScriptでグラフ描画入門!全8個のライブラリをコード付きで一挙に解説! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、JavaScriptを使って「グラフやチャートを描きたい!」とか、「さまざまなデータを可視化させたい!」という人にオススメのJSライブラリをご紹介しようと思います。 また、すぐに使い始められるように、ミニマムな構成の「サンプルコード」も合わせて掲載しているので、自分に合ったライブラリを使う取っ掛かりになれば幸いです。 ■Chart.js 【Chart.js】 最近、活発にバージョンアップをしている「Chart.js」は、すべてのグラフが自動的にアニメーション表示されるユニークな仕掛けを持っており、シンプルで理解しやすい記述が出来る点も魅力です。 グラフの種類は少ないものの、モダンブラウザ&レスポンシブ対応で、あまりカスタマイズせずに「デフォルト」のままでも手軽に使えるでしょう。 【 基の書き方 】 「chart.js」ファイルは、公式

    JavaScriptでグラフ描画入門!全8個のライブラリをコード付きで一挙に解説! - paiza times
    nunux
    nunux 2016/06/08
    JavaScript