タグ

2017年6月6日のブックマーク (5件)

  • ブラウザ戦争は終わった!Webの最先端と未来を、ブラウザエバンジェリストたちが語る

    Web Payments 物江 まず、Web Paymentsについてお聞かせ願いたいのですが、こちら北村さんご説明をお願いできますか? 北村 まず前提として、インターネットを利用する際に私たちがクレジットカードを利用するようになってから、それなりに時間が経過しましたね。そして現在転換期が訪れているといっていいのではないかと思います。これまでのように、フォームにクレジットカードの情報を生で入れて送信するというので、当にいいのだろうか。 そうした問題を解決すべく提案されているのが、Payment Request APIです。他のサードパーティ製アプリに遷移して戻ってくるなどのUIを通じて、決済に必要な情報を、スムーズにユーザーに対して問い合わせることができます。 (筆者注: Payment Request APIの日語による解説記事) (筆者注: よりシンプルな Web の決済方法 :

    ブラウザ戦争は終わった!Webの最先端と未来を、ブラウザエバンジェリストたちが語る
    nunux
    nunux 2017/06/06
  • 一筋縄ではいかない、Pawooとマストドンのデータ分析について - pixiv inside

    こんにちは。新卒エンジニアのtohhyとpotato4dです。 今回の記事では、新卒研修の一環として行っている、Pawooのデータ解析基盤の整備業務について紹介します。 Pawooのデータとマストドンの思想について Pawooの開発で社として特に意識している事柄として、マストドン家の思想の尊重があります。 マストドンは成り立ちとして、SNSというもののあり方に対する問題意識からスタートしたOSSであり、設計の根底には開発者の思想があります。 マストドンのランディングページの最下部に特徴として列挙されている項目が、そうした思想の一端を表しています。 この「マストドンの特徴」の中に、トラッキングに関する言及があります。「広告もトラッキングもありません」という記述がそれです。 Pawooは家マストドンからフォークして実装されており、独自の機能を持ってこそいますが、家に対して変更を提案したり

    一筋縄ではいかない、Pawooとマストドンのデータ分析について - pixiv inside
    nunux
    nunux 2017/06/06
    マストドン 設計
  • エンジニアとしてこの先生きのこるために

    2017年4~5月開催「ブートキャンプ特別講座」の資料になります。

    エンジニアとしてこの先生きのこるために
    nunux
    nunux 2017/06/06
    エンジニア プログラミング プログラマー 和田
  • ハーバード大、10人の入学許可撤回 FBで差別的発言:朝日新聞デジタル

    米国きっての名門大学、ハーバード大が交流サイト「フェイスブック」でのやりとりを理由に、今秋入学予定だった生徒少なくとも10人の入学許可を取り消した。同大の学生新聞ハーバード・クリムゾンが報じた。サイト上で性的な内容を含む画像をやりとりしたり、人種差別的な発言をしたりしていたという。 同紙によると、同大への入学が決まった生徒らがフェイスブック上でメンバーを限定したグループを結成。100人ほどが参加し、性的な画像のやりとりのほか、ナチス・ドイツによる第2次大戦中のホロコースト(ユダヤ人大虐殺)や人種をめぐり不適切な発言をしていたという。 同紙によると、同大学生課は「内定者の一部が不快なメッセージをやりとりしていたと知り、失望している」との電子メールを入学内定者に送った。大学側は同紙の取材に対し、「個別の入学許可についてコメントしない」としている。(ニューヨーク=鵜飼啓)

    ハーバード大、10人の入学許可撤回 FBで差別的発言:朝日新聞デジタル
    nunux
    nunux 2017/06/06
    ハーバード大学
  • 100万円を「7年で1億円」にした投資家が語る「8つの買いポイント」 | ZUU online

    グランビルの法則って聞いたことがあるかと思います。初めて聞いたと言うのであれば、章でしっかりとマスターしてください。グランビルの法則とは、株価と移動平均線からエントリーのタイミングを見極めようとするものです。おそらく株価と移動平均線からアプローチすると言う手法では最も有名な法則です。(記事は、尾崎式史氏の著書『株で1億円! このエントリーチャンスを狙い撃て!!』ぱる出版(2016/7/29)の中から一部を抜粋・編集しています) グランビルの8つのパターンを記憶せよ グランビルの法則は、米国のジョセフ・グランビルと言うアナリストが編み出した投資手法で、株価と移動平均線との関係を利用してエントリーポイントを探ります。グランビルは、日々線と200日移動平均線を利用していたと言うことですが、最近では株価の変動が激しいため、また、ネット証券を利用した短期トレードが主流となっていることを考えると、

    100万円を「7年で1億円」にした投資家が語る「8つの買いポイント」 | ZUU online
    nunux
    nunux 2017/06/06
    投資 かんちがい