タグ

OS自作に関するnunuxのブックマーク (3)

  • レガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free os

    UEFI BIOSやACPI,APIC,USBなどのレガシーフリーデバイスに対応したレガシーフリーOSを作成するのに必要な要素技術を解説。OpenSource Conference 2019 tokyo fallRead less

    レガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free os
  • CとRustで一から作るマイクロカーネルOS

    マイクロカーネルは浪漫に溢れる非常に作りがいのあるソフトウェアです。この記事は,「マイクロカーネルベースのOSの一から作ってIaaSで動かす」ことを目標に作ったマイクロカーネルベースのOS Resea(りーせあ)の設計と実装について軽くまとめた物です。 ソースコードはGitHubにあります。 マイクロカーネルとは Linuxのようなモノリシックカーネルでは色んな機能がカーネル空間で動きますが,マイクロカーネルではユーザプロセスたちが互いに通信しながらOSを作り上げます。プロセス・スレッド・仮想メモリ管理,プロセス間通信,タイマーといった必要最低限の機能だけをカーネルが担います。デバイスドライバやファイルシステムといった残りの機能は,独立したユーザプロセスとして動きます。たとえデバイスドライバが暴走しても他のコンポーネントを壊すことはないのです。マイクロカーネルは信頼性が高く,疎結合で美しい

    CとRustで一から作るマイクロカーネルOS
  • レガシー BIOS が 2020 年で消えたあとの世界 - uchan note

    11 月に入って,Intel が 2020 年までにレガシー BIOS サポートを完全に消そうとしているというニュースが飛び込んできました. www.itmedia.co.jp OS を自作する場合はいまだに BIOS に頼った起動コードを書くことが多いと思います. このニュースが意味する正確なところを少し解説した後,レガシー BIOS がなくなった後の世界を自作 OS の視点から考えてみます. 自作 OS Advent Calendar 2017 5 日目の記事です. レガシー BIOS とは そもそもレガシー BIOS というのは「30 日でできる!OS 自作入門」で最初の方に触れる,パソコンのファームウェアです. 「30 日でできる!OS 自作入門」の中では,画面にメッセージを表示したり,フロッピーディスクからデータを読み込んだりするのに使いますね. レガシーと言われるのは,それが登

    レガシー BIOS が 2020 年で消えたあとの世界 - uchan note
  • 1