2016年8月29日のブックマーク (2件)

  • 知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)

    週末の午前中、カフェでアイスコーヒーを飲みながらふとポエムでも書いてみようかと思い立ってしまったので、ちょっと前からよく考えていることを書く。当に思いつきで書くので乱文になる可能性が高いけどご容赦いただきたい。そもそもブログを書くこと自体が相当久しぶりだ。 僕ももう 30 をすぎて、プログラマの世界ではさすがにもう若手とは呼べなくなり、教育っていうのはおこがましいけど、まあ自分より若い人たちの指導みたいなことをやらないといけない立場になってきたからこそ、「いいプログラマとはどういう人なんだろう。この人たちはどういうことを学べたら幸せだろう。」ということをよく考えるようになった。そういう話をする。 プログラマは手段のスペシャリストである 世の中には目的・手段論みたいな論調が存在する。 「それは手段だよね。目的をはき違えたらダメだよ。」という話はいたるところでよく耳にするんだけど、僕はこれを

    知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)
    nureha
    nureha 2016/08/29
    “「ええ、だってそれが僕らの専門性ですから」”声に出して読みたい日本語
  • 【SF】おっぱい星人の故郷おっぱい星を探求する | オモコロ

    思い出してくれ、キミが女性の胸を眺めるより夜空の星を眺めるほうが好きだった もう少し小さかった頃のことだ。キミは考えたはずだ。この広大な夜空にのどれかには「彼ら」が住んでいるのではないかと。 思い出してくれ、キミが女性の胸を眺めるより 夜空の星を眺めるほうが好きだった もう少し小さかった頃のことだ。 キミは考えたはずだ。 この広大な夜空に、星はいくつあるのだろう。 そしてそのどれかには、私達のような者が住んでいるのではないか、と。 そうおっぱい星人だ。 おっぱい星人といっても、テレビや雑誌が広めた陳腐な意味の女性の胸が好きな地球人男性のことじゃない。 おっぱい星に住む知的生命体のことだ。 今夜は探してみないか?この広い夜空におっぱい星を。 おっぱい星とは おっぱい星人の故郷、おっぱい星は決して夢物語ではない。 なぜなら我々は理論立てて思索をする科学の信徒だからだ。 その辺は、地球製のニワカ

    【SF】おっぱい星人の故郷おっぱい星を探求する | オモコロ
    nureha
    nureha 2016/08/29
    途中からニプル山の標高が一ケタ小さくなってる