タグ

ブックマーク / diary.ssig33.com (3)

  • Docker を用いてソフトウェアをデプロイするとソフトウェアの品質が上がる - Diary

    Docker を用いてソフトウェアをデプロイするとソフトウェアの品質が上がる http://b.hatena.ne.jp/entry/bonotake.hatenablog.com/entry/2018/09/06/072800 ここをながめていて思ったことなんですが。 Docker はデプロイにのみ関連するツールであって、ソフトウェア開発の質には一切関係ないものだ、という考えの人をたまに、いや、よく見る。これは全く間違っていて、 Docker を用いて継続的にソフトウェアをデプロイしているだけでソフトウェアの品質は上がります。ソフトウェアの品質のような問題について考えている人は Docker とそのメンタルモデルに興味をもつべきです。 来こうした問題について僕がなにかを言う必要はなくて The Twelve-Factor App という文章を読めば十分です。あるいは 大切なことはだい

    nurse
    nurse 2018/09/19
  • 日報 2005 年分はとりあえず全部読んだ - Diary

    日報 2005 年分はとりあえず全部読んだ その結果の感想としては、やはり https://diary.app.ssig33.com/349 で書いたような事態である可能性は高いと思う。 不審なバナナ売り pic.twitter.com/iI0UZ8aGE2 — 小池 陸 "病気のエビ" (@ssig33) April 16, 2018 やっぱこれ公式に残してたものじゃないんだろうなあ、、、こういう書き込みからするに pic.twitter.com/A4BD1aHtUU — 小池 陸 "病気のエビ" (@ssig33) April 16, 2018 のように受け取った人がメモを書き込んだ形跡が多々あるので。 あと思うのが、この日報はいったいどのように活用することを前提に作っていたのか?これを毎日読んだところでイラクの政治情勢にかんする現地の軍人のいまいち信用できない情勢判断ぐらいしか結局頭

  • Web アプリケーションのインフラ等の即応対応要員の問題だが - Diary

    Web アプリケーションのインフラ等の即応対応要員の問題だが 、単純にいって 1 年間は 9000 時間弱ある。一方人間の稼働時間はというと、土日祝日盆正月で 120 日、これに年次有給休暇が 10-20 日はある。 Web 業界では平均勤続年数がさほど長くないからここでは有給 15 日で計算するとして 230日 * 8時間 で 1840 時間ある。 面倒なので 1800 時間としよう。 単位時間あたり二人の要員をアサインする場合 8 時間交代でぎちぎちに監視スケジュールを組んだとして単純にいって 10 人いれば事は足りるということになる。突発的な事態については他の開発者にも応援を要請するとしても、とにかく 10 人は必要である。 実際のところ、昼間の業務から完全に外してとかじゃなくて、昼間のインフラ開発の業務も行いつつ定期的に深夜番や早朝番などを続ける形で入れていくことになるだろうが、総

    nurse
    nurse 2017/06/01
  • 1